ゼリーの中で羊羹の金魚が泳ぐ涼菓、日本橋屋長兵衛の 「金魚すくい」
暑い夏に、目に涼やか、のどごし爽やかな涼菓のご紹介です。日本橋の橋の近くにお店を構える日本橋屋長兵衛は、江戸の文化や歳時記をアレンジした粋で洒落た和…
ゼリーの中で羊羹の金魚が泳ぐ涼菓、日本橋屋長兵衛の 「金魚すくい」
暑い夏に、目に涼やか、のどごし爽やかな涼菓のご紹介です。日本橋の橋の近くにお店を構える日本橋屋長兵衛は、江戸の文化や歳時記をアレンジした粋で洒落た和…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
やっぱり食べなかったら一生後悔するでしょ!?メディアで紹介された人気絶頂スイーツ
今年も早いものでもう4月も終わりですね。 日に日に気温も上がり、まさに新緑の季節。いろいろ出かけたいところですが、なかなか外出できないので、気が滅…
ippin編集部のお取り寄せ
わらび餅とくず餅の違いを知ってます?どちらも食べたい老舗の涼菓子
「わらび餅」と「くず餅」の違いってご存知ですか?夏の涼菓子として味わう機会も増える二つの和菓子ですが原料も作り方も違い、それによりそれぞれ独特の歯ご…
ippin編集部のお取り寄せ
東京人形町の壽堂さんの可愛らしいお干菓子で新春を祝う
我が家では年始にはお干菓子を種々用意する習慣があります。日持ちしますし、美味しくてなにより美しい。お茶の時間にも来客時にも喜ばれます。あちこち目に付…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
外国人に教えて!日本のお土産にして欲しい軽くて日持ちするおしゃれな干菓子7選
和菓子というと「生菓子」のイメージが先行することが多いですが、干菓子も立派な和菓子。茶道においても濃茶の時には頂く生菓子(主菓子)に対して、薄茶…
ippin編集部のお取り寄せ
≪熊本発≫焼きたてを頬張るがおすすめ!黒川製菓「どら焼きレーズンバター」
お仕事でよく伺う熊本には、隠れた美味しいものがたくさん埋もれています。 色々とご紹介したいものがある中で、一番にご紹介したいものが今回のどら焼きです…
スイーツプランナー
山口真理
珈琲をもっと美味しく!和三盆の奥ゆかしさを感じる日和制作所の「コーヒーさんぼん」
青山ファーマーズマーケットで開催されていた「TOKYO COFFEE FESTIVAL」に伺った際に出合ったのが、香川県の日和制作所さんのブランド『HIYORI』の和三盆。 …
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
福井に行ったらコレ!なめらかなお餅&しっとりシュー生地が美味しい「羽二重くるみ」
8月に入って、これから夏休みの旅行やお盆の帰省など、お出かけ予定のある方も多いですよね。今回は、私が故郷の福井に帰省した際にいつもお土産にしている「…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
名物、羽二重餅の粉を用い、マーガリンで洋菓子にシフトした「福井羽二重ぱんけーき」
北陸と聞くと、東京在住の僕なんかは、今は北陸新幹線で向かうのをイメージします。もっとも、ちょっと前ですと羽田空港から飛行機でしたが、でも名古屋とか…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
あの老舗甘味処のもう一つの「名物」
有楽町・麹町の老舗甘味処「おかめ」さんといえば、小豆のお味にこだわったあんこたっぷりの「特大おはぎ」が有名ですね。その迫力に贈られた方もビックリ!…
料理写真家
今清水隆宏
藤の花房に見立てた春色のキュートな干菓子!『きよめ餅総本家』の「藤団子」
こちら、お茶席でいただいて以来、その華やかな色合いと愛らしいフォルムに魅了されたお干菓子。名古屋の熱田神宮の門前に店を構える老舗『きよめ餅総本家』…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
【青森県土産】フルーツの香りが際立つ「やわら果」
今年の6月に落語会で、青森県の八戸市に行ったんです。落語会の後、東京へ向かう新幹線に乗るために新青森駅で1階をとことこと歩いている時に出会ったのが、…
落語家
林家三平
日本最古の和菓子屋さんが作る、1000年前から伝わる「あぶり餅」
京都市北区にある今宮神社の境内に、『一文字屋和輔 一和』さんというお店があります。こちらのお店はなんと1,000年以上も続く日本最古の和菓子屋さんです。…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
知る人ぞ知る 日光銘菓「鬼平(きびら)の水羊羹」
前回ご紹介致しました虎ノ門岡埜栄泉本店の豆大福とならび、甲乙を付けがたい大好きな和菓子の一つに、わたしの出身地である栃木県の銘菓 鬼平(きびら)の水…
秘書
古谷杏子
ひんやり食感がクセになる夏季限定の「御所氷室」
夏も近づき、蒸し暑い日も多くなってきました。冷蔵庫や冷凍庫の無かった頃、冬の間に山中の洞窟の氷室(ひむろ)とよばれる小屋に天然の氷雪を貯蔵し、夏場に…
弁護士秘書
Halca
あのスティーブ・ジョブズがお取り寄せしていた青野の和菓子「赤坂もち」
今回紹介する和菓子屋さんの和菓子は、なんとあのスティーブ・ジョブズがカリフォルニアからお取り寄せしていたそうです。 「ジョブズの料理人」という、ジョ…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
商品は1品のみ!愛し続けられるのには理由がある「いろは堂」の和菓子「あんもり」
最近は「ふなっしー」とか「チーバくん」とか、ゆるキャラ推しの千葉県ですが、僕も東京東部の在住なので、よく遊びに行きます。松戸や柏、市川、船橋、津田…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
弘法さんの日にしか販売されない!「笹屋伊織」の棒状のどら焼き
一眼レフを使って花や料理の撮り方を教える女性向けの写真教室LIVING PHOTOを東京で教えていますが、生徒さんたちは全国から通ってきてくださいます。ある日、…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
江ノ島通なら知っている!80年変わらず愛される井上総本舗の銘菓「貝最中」
こちらのお菓子、何だと思いますか?プチマドレーヌと見間違うような可愛いシェル型のフォルム、実は「貝最中」。創業80年、江の島といったら井上総本舗の「貝…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
定番だけど知っておきたい!あんこと皮の組み合わせが絶妙な最中
定番だけど外せない和菓子の一つ「最中」。とてもシンプルな皮とあんこの組み合わせは、お店の個性もしっかり感じることができる和菓子でもあります。そんな…
ippin編集部のお取り寄せ