日本茶の気軽で新しい飲み方!
日本茶の歴史は深く長く、その優れた効能も語られてきました。 現在では科学的に分析され、優れた効能が次々と紹介されていますね。 一方で、急須に入れた茶…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
日本茶の気軽で新しい飲み方!
日本茶の歴史は深く長く、その優れた効能も語られてきました。 現在では科学的に分析され、優れた効能が次々と紹介されていますね。 一方で、急須に入れた茶…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
宇治抹茶の生産地、宇治田原の茶葉を使用!石臼で挽いた高級宇治抹茶「ふるふれ抹茶」
ふれば、わかる。不思議で、楽しく、うまいお茶がある。 ふるふれ抹茶だ。 淹れるのでも、点てるのでもなく、振るだけで出来るお茶なのだ。 まずキャップを緩…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
【沖縄県】海の恵みを沢山含んだ“ニンジン葉”のパワーが秀逸のケアブランド
ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueが、本日、お薦めする商品は、有限会社エバ・グリーンが提供する「太陽の野草パウダーflora」と「エチ…
プランナー(無添加食品専門)
Yoshifumi Inoue
【福岡県】広川町の由緒正しき八女茶と高級玉露たち
ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueが、本日、お薦めする商品は、㈲原野製茶本舗が贈りだす、八女茶から派生した商品ラインナップだ。 …
プランナー(無添加食品専門)
Yoshifumi Inoue
カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)
「椀茶」(wan-cha)というカップ茶の存在を知りました。 コーヒーは手軽に美味しく飲めるカップ入りがあるのに、なぜ日本茶にはカップ入りがないのだろうとず…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
そのまま食べても、沸騰させてお茶にしても良しの北海道「黒千石大豆」
北海道に出張に伺う際は、その殆どが新千歳空港着。そして札幌市に向かうことがとても多いです。でも今回は苫小牧市へ。僕自身、数年ぶりの訪問ですが、調べた…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
すっきり、香ばしいがくせになる。『アンダーズ 東京』の「有機わさび葉入り煎茶」
新緑の色増す季節、風の香りもすっかり春をこえて、すがすがしさが一段と増してきました。新たな環境に馴染もうとしている人、初めての経験を少しずつ積み重…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
まるで抹茶を食べているみたいな埼玉『長峰園』の「狭山茶ブール・ド・ネージュ」
小さい頃から家の食卓では、食事の後に必ずお茶が出ていました。ごはんとお味噌汁とおかずのような和食が殆どな家庭に育ったからか、お茶=緑茶です。特に緑茶…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
どんなジャンルの料理でも美味しく飲める!奥田さんプロデュースの「あるけっ茶」
食事を楽しんでいただく際、ドリンクはとても重要です。お酒が好きな方には、料理に合わせてご提案することもありますし、お酒を楽しめる用に料理を用意するこ…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
凛とした清らかな香り!個性あふれる茉莉烏龍茶遊山茶訪の「有機茉莉烏龍茶」
私は昔、銀座にある「過門香」という中華で料理人していた事があります。その時に料理はもちろんですが、お茶の事をいろいろと学びました。茶葉の種類や飲み…
「Toro Tokyo」総料理長
小河英雄
お茶好きには知られた高級ブランド!お茶本来の旨味や香りが楽しめる「両河内茶」
静岡県はお茶の産地で有名です。中でも静岡市清水区興津川を囲む山あいで作られたお茶「両河内茶」は、お茶好きな方には知られた土地だと思います。静岡茶市…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
まさに加賀百万石の金沢ならでは。金箔の入った梅昆布茶で上質なひとときを
プライベートでくつろいでいる時やデスクワークの時などは、コーヒーや緑茶を飲みながらという事が多いです。リラックス効果もあるけれど、なんとなく常に…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
お茶の樹のパワーをまるごと頂く!からだがあたたまる「川根薪火三年番茶」
毎日、飲みたいと思うお茶は特別気取る必要もなく、暮らしの中に静かに寄り添ってくれるようなお茶なのかもしれません。最近、そんな「毎日でも飲みたいお茶」…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
雪国で育ったまろやかな味わいが絶妙!白い雪の茶畑で栽培された北限の茶「村上茶」
すっかり寒くなりました。 私の出身地、新潟県では冬になると雪がたくさん降るのですが、今回ご紹介するのは、新潟県村上市で作られているボトリングティー…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
豊かな香りとほんのりした甘みに癒される 京都『一保堂』の「極上 ほうじ茶」
先日社員旅行で京都に行った際にアトリエのお茶として購入したのが『一保堂』さんのほうじ茶です。数ある京都お茶屋さんのなかでも私が大好きなお茶屋さんです…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
海外の方にもおすすめ!気軽にお抹茶を楽しめる「旅する茶室〜美心禅茶BOX~」
皆さんはお抹茶を楽しむ機会がおありですか? 国内のみならず、今は海外でも大変注目度の高い“抹茶”。ラテのような飲み物始め、パフェやアイス、チョコレー…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
キュートなパッケージはお土産やプチギフトにおすすめ!“シマノネ”のお茶入り缶
沖縄で出会ったキュートなパッケージの“シマノネ”のお茶入り缶。「シマノネ」は、ゆいまーる沖縄と沖縄県立芸大のコラボで誕生したデザインブランドで、ず…
料理研究家
石松利佳子
「内閣総理大臣賞」受賞宇治茶で【フレンチ×ティーペアリング】京都祇園MAVO
秋の紅葉シーズンを迎える京都。今回は八坂神社「南楼門」辺りの一等地にあるフランス料理<祇園MAVO>をピックアップ!伝説の料理人として、そのたぐい稀な…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
あの楊貴妃も愛飲していた「美人茶」は爽やかであっさりとした味わいの「雪蓮茶」
かの楊貴妃も大好きで良く飲んでいたと言われている「蓮のお茶」。美人茶とも呼ばれており、ベトナム王宮の女性たちが愛していたことでも知られています。そ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
意外と知らない!?知っておくべき本場飲茶の作法
香港旅行に行ったら、是非本場の飲茶を楽しみたいですよね。もし、旅行で初めて香港に行くという人は、飲茶の作法を知っていると便利です。そこで今回は、…
政府観光局
香港政府観光局