【東京都】心と体に休息を。テイクアウトOKの「Vegan Curry」
ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueが、本日、お薦めする商品は、カフェOnes Jingumaeで、毎週月曜日にランチ提供をしているイベント『Ve…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
【東京都】心と体に休息を。テイクアウトOKの「Vegan Curry」
ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueが、本日、お薦めする商品は、カフェOnes Jingumaeで、毎週月曜日にランチ提供をしているイベント『Ve…
プランナー(無添加食品専門)
Yoshifumi Inoue
ノルウェー×日本、『Mowi Salmon』サーモンおにぎりのランチボックス
築地場外をお散歩していたときに、晴海通りの端にノルウェーの国旗がはためいているのを見つけました。白い壁にオレンジ色のテントが鮮やかで、北欧らしい店構…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
東京発の列車旅なら準備しておいて悪いことなし!東京都内で購入できる厳選弁当3選
旅行や行楽、仕事先などで食事の確保が難しい場合に使用されることが多い「お弁当」。自分で好きなモノを詰めて作るお弁当も美味しいですが、手間がかかるの…
ippin編集部
近江牛すき焼きに悶絶! ロイヤルオークホテルのご当地弁当
当連載ではホテルのテイクアウトグルメをフィーチャーしているが、やはりパンやスイーツ系が多くを占める。手軽にお持ち帰りでき手土産としても喜ばれるスイー…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
日本人のソウルフード、海苔弁の追求『刷毛じょうゆ 海苔弁山登り』
秘書の大切なお仕事の一つに、会議のお弁当手配があります。たかが“弁当”と侮るなかれ、会議の進捗も成果もお弁当次第、と(勝手に)意気込んでお弁当を選…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
都内のコスパうなぎ店の代表、神田「うな正」の弁当
稚魚が獲れないことから価格の高騰ばかりがニュースとして報じられるうなぎ。うな重などは、もはや“ハレの日”ではないといただけないような値段だったりし…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
まるで宝箱!天保元年創業の祇園の老舗仕出し屋 菱岩さんのお弁当で京都を満喫
桜の季節に必ず伺う京都。いつも混んでいますが、桜や紅葉のハイシーズンの混雑はなかなかのもの。お宿はもちろん、お料理屋さんの予約も困難なことがしばし…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
肉の美味しい状態を熟知した岐阜市の横山精肉店「ボーノポーク生姜焼弁当」
母が入院して1年になります。首から下が動かなかったのですが、看護士の手厚い介護や理学療法士のリハビリなどで徐々に動き始め、今では自力で食べることがで…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
理想の弁当
神田神保町の三省堂書店神保町本店の4階に、「三省堂古書館」というのがある。いくつかの古書店が棚を持っており、雑誌類はほとんどないが、オールジャンルの…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
110年以上の歴史を持つ老舗料亭のお味をテイクアウトで味わう「鱧寿司」
京都平安神宮のお隣で110年以上京料理を提供する老舗料亭「六盛」は、旬の食材を色とりどり盛り込んだ「手をけ弁当」が人気のお店です。会石料理は10,800円~…
ライター
堀切由美子
ずっと変わらない。伊東初の駅弁、昭和21年創業の祇園「いなり寿し」
毎日暑い日が続いています。 「夏休みの思い出は海水浴」という方も、多いのではないでしょうか? 静岡県東部、伊豆半島には海水浴のお客様がたくさん訪れるこ…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
上州っ子に愛されて半世紀。秘伝のタレがあまりに美味しすぎる「鳥めし弁当」
今回、紹介したい逸品は、私の地元、群馬県で愛される登利平(とりへい)さんの「上州御用鳥めし」です。群馬県のお弁当といえば、やはり、高崎弁当さんの「だ…
フリーライター
高柳淳
外で食べるとワクワクする!こだわり満点の美味しいご当地弁当
旅行や出張で地方へ行った際に、いつも同じものを食べていませんか?特に移動の際のお弁当は駅でパッと選んだものを食べて過ごすことも多いのではないでしょう…
ippin編集部
幻の江戸野菜、亀戸大根を使った割烹弁当。老舗「亀戸 升本」の「香取」
江戸の伝統野菜・亀戸大根を扱う飲食店「亀戸 升本」。1905(明治38)年創業の100年超えの老舗店です。亀戸にある升本本店には、わたしも何度か足を運び、人気…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
鹿児島霧島湧水 鰻の香りと旨みがぎっしり!赤坂有薫の「柳川うなぎせいろ蒸し」
竹皮に包まれた鰻の玉手箱のような逸品に出会いました! 黄色い箱にぎっしりと、かわいいせいろ蒸しが並んでいます!
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
今や全国区の知名度を誇る!ぎゅうぎゅうに詰まった山形・米沢の駅弁「牛肉どまん中」
山形県米沢市に行ってきました!山形県は年に数回訪れますが、殆ど山形市内なので、実は米沢市には数年ぶり。雪は残っていますが道路自体には積もっておらず、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
岡山の食材と出汁にこだわったsoranona DELIのお弁当とお惣菜。
(soranona DELI(空ノ菜 デリ)外観)
イラストレーター
藤井敬士
迷わず選んで外れない弁当!崎陽軒の「シウマイ弁当」
僕が本日紹介するのは横浜に本店を構える崎陽軒の『シウマイ弁当(830円<税込>)』です。 崎陽軒に行かれたことのない方でも、黄色の外装が目印のシウ…
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
抹茶ババロアの有名店、神楽坂・紀の善の「赤飯弁当」
神楽坂下交差点近くに立地する「紀の善」は、抹茶ババロア発祥の店として有名な老舗甘味処です。鮮やかなグリーンが印象的な抹茶ババロアは、不二家のペコち…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
秘伝のタレで焼かれた近江牛がたっぷり!「和牛専門 牛 はつだ」の特選和牛弁当
仕事柄、全国を回る機会も増えました。その土地、その土地で地元の方に美味しい食材や食べ物、お店などを案内していただくことも多くあります。やはり料理に携…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫