日本書記誕生から1300年!いまもっともアツイ県・奈良の名産「柿バター」
奈良県は、柿の名産地としても有名で、その多くは標高100m~400mの中山間地で栽培されています。年間平均気温14~15度と、柿を育てるのに大変適し…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
日本書記誕生から1300年!いまもっともアツイ県・奈良の名産「柿バター」
奈良県は、柿の名産地としても有名で、その多くは標高100m~400mの中山間地で栽培されています。年間平均気温14~15度と、柿を育てるのに大変適し…
PRコンサルタント
藤森もも子
これぞ北海道砂川市が隠していた逸品だ!
北海道砂川市は、スイーツの名店が点在するある意味不思議な町。人口17,000人余りの小さな町は、岩瀬牧場のチーズケーキ、北華楼のバウムクーヘン、ナカヤやホ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
朝を贅沢に食す。英国王室にも愛されたゴールデンミルクのバター
岡山県の北、中国地方の自然あふれる高原リゾート蒜山高原。 空が広く、澄んだ空気を胸いっぱいにとりこんで深呼吸したくなる緑豊かな地で雄大な蒜山三座を望…
ライター
堀切由美子
クリーミーで芳醇な味わい、料理の名脇役「カルピス(株)特撰バター」
私が30年以上に渡り愛用しているのが、「カルピス(株)特撰バター」です。 初めて使用したのは高校生の時。青山にある高級スーパーマーケットで買ったのが…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
これからのパーティーシーズンの手土産に最適!贅沢なバター「キャビアバター」
「キャビアバター」は、滑らかなバターと新鮮なキャビアを練り込んだ、繊細で独自の香りを楽しめる逸品です。 モダンなロゴをあしらった黄色い缶。そこに…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
良質なバターは常備!透明感ある味わいがお気に入り『ベイユヴェール』の無塩バター
『beillevaire(ベイユヴェール)』のバターをはじめて食べたとき、素直に口から出た「めちゃくちゃ美味しい!」というひとこと。 私がこのバターを知ったき…
女優・ヨガインストラクター
内山理名
「有塩」か「無塩」かどちらを喰うか、それが問題だ!佐渡島の佐渡バター
フレンチのシェフと組んでイベントを行う前日のことだった。「明日までに無塩バターを用意してくれ」と。地方の生産者を東京に招いて、それぞれの食材のレシピ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
エリザベス女王に愛されるイギリスNO.1マーマレードは!?
英国王室御用達のジャムはいくつかありますが、一番英国らしいジャムといえば、マーマレード。 それも1874年、イギリスのオックスフォードで創業されたフラン…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
バターファン垂涎の幻のバター!リッチな気分が味わえる極上のお取り寄せバター
風味豊かな味わいでお料理やパンの格を上げるバター。パリのスーパーには種類豊富なバターが並び、日本にも良質のものが多数。そんな数多くの商品から、バター…
ippin編集部
バケットにはやっぱりバター!バゲット好きもバター好きも満足させる「バター」3選!
小麦粉、塩、水、イーストのみで作られるフランス・パリ発祥のフランスパン。種類はいくつかありますが、細長く皮の部分が多いために皮のパリパリ感や香りに…
ippin編集部
旅館の厨房から生まれた、料理に使える『バターフィールド』のフレーバーバター
北海道といえば酪農製品が多数ありますが、『バターフィールド』のバターはちょっと毛色が違います。いろいろな素材が練りこまれた、フレーバーバターばかり、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
バター好きもチョコ好きも虜!仏バター職人ボルディエの新作はカカオ豆とチョコレート
チョコレートが盛り上がるこの時期だけにオススメしたいのが、伝統的手法でバターを作るフランス唯一の職人として名高い、ジャン=イヴ・ボルディエの新作"ベネ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
朝の食パンが極上の一枚に!注目したい風味豊かな世界のバター
朝はパン派という人の食卓にかかせないバター。シンプルにトーストに塗るならばバターも極上のものを選びたいですよね。今回は風味豊かでなめらかな世界の絶品…
ippin編集部
ミルクそのものを凝縮したような『ラングドック』の発酵バター
フランス産の発酵バターは、エシレを筆頭にいろいろなメーカーのものが輸入されるようになりました。数が多くなってくるとどうしても有名ブランドをはじめ、有…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
注目のグラスフェッドバター!オーストラリアの広大な牧草地から届くライトなバター
「グラスフェッドバター」は牧草だけで育った牛から搾乳されたミルクで作られるバター。穀物飼料を食べて育った牛のミルクで作られるバターに比べ、融点が低く…
オーストラリア大使館
そのままでも料理でも!最高のパフォーマンスを発揮するフランスの発酵バター
発酵バターは美味しい。香り高く、くっきりした味わいを持ちつつ、舌触りがべたべたしないから爽やかでもあります。 僕が気に入っている発酵バターは「ベイユ…
缶詰博士
黒川勇人
自然な味わいが魅力の「とうふ屋さんの大豆バター」
鹿児島の離島、上甑(かみこしき)島の山下商店が手がける「大豆バター」。先日、鹿児島旅行で出会った、おいしいもののひとつです。山下商店は九州産の丸大豆…
料理研究家
平野由希子
ピエモンテ産のミルクの新鮮さや風味の良さが味わえる絶品発酵バター!
イタリアといえばオリーブオイル!なイメージですが、北イタリアはバターもよく使う土地柄。日本ではフランスバターがグルメバターの中心を担っていますが、イ…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
これが食べたくてパンを買うようになった!美味しさ主役級の「大内山手造りバター」
僕は、三重県度会郡紀勢町の出身。平成の大合併で大内山村と合併し今は大紀町となったのですが、「大内山手造りバター」は、地元の中学からの友達がやってい…
俳優・ナレーター・声優
小倉久寛
今年のトレンド候補間違いなし!ブラジルナッツもはいった癖になる「デュカバター」!
デュカ。スーパーフードとして今年注目されるかな?と私が思う候補のひとつです。中東発祥で、クミン・コリアンダー・ゴマをメインに、ナッツ、スパイス、塩…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子