美味しすぎて製造禁止!?とっておきのお酒と共に味わいたい「究極の酒の肴」 いいお酒を呑むときは、いい肴を食べたくなります。どちらも申し分ないと2倍いい気分になれますよね。いい肴は、お酒が呑めない人でも箸がとまらなくなります… ippin編集部 6
南仏プロヴァンスの伝統的なレシピで作られた贅沢アペリティフ こんにちは。料理研究家の中村まりこです。毎日の料理にもう一工夫して家族を驚かせたい。友人を招いたお食事会にお洒落な一品を出したい。グルメなあの人へ… 料理家・食アートコーディネーター 中村まりこ 7
日本酒の秋!「ひやおろし」「秋上がり」にピッタリなおつまみ 秋が深まり、「食欲の秋」「味覚の秋」がやってきます。旬の食材はたくさんありますが、日本酒も今の時期に「旬」を迎えます。秋の期間(9月~11月)に出荷さ… ippin編集部 8
ビール党のおつまみ決定版!ビールに合わせて相性抜群の「つまみ」はコレだ! みなさんビールは好きですか? 金曜日の夜や週末に、明日は休みだからとゆっくりお酒を飲みたくなる日がありませんか。居酒屋に行くのも良いですが、たまには… ippin編集部 5
こんなカナッペ食べてみたい!ホームパーティーに欠かせないカナッペはこれ ホームパーティーのメニューにはいろいろありますが、手軽に食べられオシャレで華やかな見た目が好まれるカナッペは欠かせません! カナッペにのせる具はさま… ippin編集部 6
五穀屋「よつ割りJG東京 米澤シェフNYアミューズ」が10/25から限定販売! うなぎパイでおなじみの春華堂から誕生した、和菓子フ?ラント?「五穀屋」。そのお菓子は伝統と新しさが見事に融合。その名の通り、五穀を中心とした穀物を取… フードジャーナリスト 岩谷貴美 5
【新潟県】伝統食“いご草”をそのままに。佐渡のスーパーフード「いごねり」 ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueです。 本日、お薦めする商品は、いごねりの早助屋の「いごねり」2種類です。いごねりとは、いご草… プランナー(無添加食品専門) Yoshifumi Inoue 3
宮崎発!国産唯一の本格熟成キャビアMIYAZAKI CAVIAR 1983 私の実家から歩いて5分くらいのところにあるのが、ジャパンキャビア株式会社(旧:宮崎キャビア事業協同組合)で、15年位前にあるTV番組で行ったことが最初の… 女優 斉藤慶子 6
これからブレイクの予感たっぷりのバクバクシリーズとは? 8月の大半を北海道で過ごすことになってしまった今年の夏。最近の北海道は、昼間はそれなりに暑いものの、朝夕はひんやりという日もあり、とにかく心地良さは… フードビジネスデザイナー 嶋啓祐 5
ビールに欠かせないブルガリアのカリっとした絶品おつまみ! まだまだ暑い季節が続きますが、この時期はブルガリアのリゾート地にはヨーロッパ中から人が集まってきます。海のリゾートでは、夏の都と呼ばれるブルガリア北… ブルガリア共和国大使館 3
秋田名物、ハタハタの卵をオイル漬けに!「ぶりこんふぃ」 秋田音頭に歌われているように、ハタハタは秋田名物。12月に漁の最盛期を迎えます。別名カミナリウオと呼ばれる通り、冬の雷が鳴るとドサっと獲れるのだそう… フードクリエイター 佐藤千夏 6
晩酌のおつまみにも!家での食事が俄然楽しみになるお漬物 冬はお漬物の美味しい季節です。今でこそ一年中作られていますが、もともとは野菜の採れない冬場にいただくものとして、人々の生活に根付いていた保存食。白い… ippin編集部 8
【おつまみ燻製】自宅で燻すその前に!一度お酒と味わってほしい燻製5選 燻製と言えば、スモークサーモン、ビーフジャーキー、生ハムなど、元々は、傷みやすい食材を長期間保存可能な状態に加工するために出来た食べ物でしたが、今… ippin編集部 6
ご飯のお供に、お酒のおつまみに!世界で数々の賞を受賞した「食べるオリーブオイル」 DHCさんより販売している「DHC具だくさんの食べるオリーブオイル ヌニェス・デ・プラド」。刻んだブラックオリーブ、玉ねぎ、アーモンドが入り具だくさんです… 料理研究家/オリーブオイルソムリエ 尾田衣子 7
子供にはまだ早い!!お酒がグイグイ飲めてしまう、大人のお菓子7選 大人になると楽しめるのが、お酒。お酒も色々とありますが、おつまみもそれと同じくらい種類も豊富にあります。気にいった味があると何回も選んでしまう方もい… ippin編集部 11
うめぇうめぇとパクパク食べてしまう!全国の絶品珍味10選 大好きなお酒の供、おつまみ。こだわりをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ビーフジャーキー、ちーたら、ナッツなど、塩気の利いた珍味はなぜこう… ippin編集部 9
大人のおやつ!?宅飲み派は必見!お酒がすすむお取り寄せできるおつまみ6選 本格的に仕事も始まり、生活も普段に戻ってきたと思います。休み明けの翌日は、あまり気分も乗りづらいので、夜のお酒のためにがんばっているなんて方もいるの… ippin編集部 9
舌から伝わる食の哲学に脱帽!創業以来愛され続けるエレゾの「蝦夷鹿サラミ」 北海道のジビエを代表する蝦夷鹿(エゾシカ)肉。エレゾでも蝦夷鹿肉を加工し、丁寧に熟成させた蝦夷鹿ソーセージを作り、創業以来人気の商品だそうです。 … 株式会社キュウプロジェクト代表 佐藤幸二 9
お酒の肴としての燻製作りにこだわる横浜燻製工房の「牡蠣の燻製」と「白子の燻製」 年末年始はご実家に帰られたり、お友達の家に招待されたりとギャザリングの機会も多くなりますね。そんな時にぴったりのお持たせを先日見つけました。 「横… 料理研究家・テーブルコーディネーター 磯部作喜子 12
おうちパーティーの大定番!旨味がギュっとつまったストック必須の極ウマジャーキー 年末年始になると外での飲食はもちろん、ホームパーティーや二次会はお家で開催!なんて機会も増えてきます。そんな家飲みのシーンに備えてストックしておきた… ippin編集部 13