『とらやの豆皿』御菓子之畫圖写<元禄>で由緒ある甘くない贈り物
秘書の仕事のひとつに手土産を用意する、という重要な仕事があります。 今日ご紹介したいのは、「とらや」の実店舗では、国内直営店数か所のみで取り扱いのあ…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
『とらやの豆皿』御菓子之畫圖写<元禄>で由緒ある甘くない贈り物
秘書の仕事のひとつに手土産を用意する、という重要な仕事があります。 今日ご紹介したいのは、「とらや」の実店舗では、国内直営店数か所のみで取り扱いのあ…
秘書
水越かをり
これぞ日本の食文化!訪日外国人におすすめ メイドインジャパンのお土産
街中で、訪日外国人の姿を見る機会が飛躍的に増えたここ数年。さまざまな観光地でも、外国人観光客を多く見かけるようになりました。日本を訪れる外国人が、…
ippin編集部
季節限定で味わえる伝統味!木曽地方で端午の節句のお祝いのお菓子「朴葉巻」
地域によってお祝い事の際に食べたり、お供えしたりするお菓子などは、異なると思います。長野県の木曽地方では、旧暦の端午節句の季節に食べられるのが「朴葉…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
熱海初!ビル一棟丸ごと”いちごスイーツ専門店”の「いちごのバームクーヘン」
「いちごBon Bon BERRY ATAMI HOUSE」が4/27にオープンしました。今回は数ある可愛らしいいちごスイーツの中で、お土産にもホムパにも最適なお店一押しの「い…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
外国人に自信をもっておすすめできる!日本土産にするべきソウルフード5選
海外からお客様がいらっしゃったとき、折角なら日本のソウルフードを食べてもらいたいと思う方も多いのではないでしょうか? 今回は、海外から来ている外国の…
ippin編集部
こじゃんとうまい!意外と知られていないカツオの名産地「高知」のお土産5選
皆さんは高知県に行ったことはありますか? 「四万十川」や「仁淀川」をはじめとした美しい清流、食べ物だとカツオの藁焼きをイメージするのではないでしょう…
ippin編集部
古くて新しい。日本最古のベンガラ産地で作られた、辛柚子酢「紅てんぐ」
皆さまは「ベンガラ」をご存じでしょうか?漢字では、「弁柄」や「紅柄」と書きます。 ベンガラは、紅色の顔料です。有田焼や伊万里焼、九谷焼などの磁器の…
料理家/西洋陶磁史研究家
加納亜美子
実力派揃い!タイプもよりどりみどりな福岡チーズケーキ
とんこつラーメン、もつ鍋、明太子。ほとんどの人がいくつも名物の名を挙げられる福岡は、全国的にも食レベルが高いことで知られています。スイーツも例外で…
ippin編集部
外国人が認めた日本のお菓子!納得してもらえた自慢の「日本のお菓子」
日本の伝統のお菓子は日本人ならば納得する方も多いと思いますが、外国人にはちょっと……というお菓子もあるかもしれません。そこで今回は、ippinの外国人キ…
ippin編集部
全部知ってたらスイーツ通!人気観光地の地元民から支持のある「隠れスイーツ」
観光地には定番と言われるお土産があります。その一方で、定番のかげに隠れながらも昔から地元の人に愛されてきたものや、密かに人気を博しているものがありま…
ippin編集部
離島マニア必見!鹿児島の魅力がたっぷり詰まったバラマキにも使える優秀な島土産
鹿児島県は本州最南端の離島県で、世界遺産として有名な屋久島や奄美大島など、たくさんの美しい島々からなっています。そのような大自然の恩恵を受けてのび…
ippin編集部
湯布院ではコレがおすすめ!温泉街とは思えないほど食のクウォリティーが高い優秀土産
旅行の楽しみのひとつに、その土地ならではの「お土産」があります。自分のためのお土産は、旅の思い出にもなりますし、大切な方へのお土産は、お土産話のき…
ippin編集部
外国人エグゼクティブへの手土産にぴったり!ビジネスシーンで活躍する日本土産
海外へのお土産を選ぶとき、良いものはたくさんあるのにいざとなると悩んでしまいがちでは? ビジネスチャンスを掴むシーンで好印象を与えるために、おろそか…
ippin編集部
抹茶好きなら制覇したい!濃厚な抹茶で舌鼓をうつ絶品「抹茶スイーツ」
抹茶ブームで、ここ数年で一気に種類が増えた抹茶スイーツ。抹茶は緑茶とは異なる栽培方法で手間ひまかけて育てられたもの。苦み成分のカテキンが少なく、旨味…
ippin編集部
強い旨味とあまから味は京都生まれのカレー風味ソース
ある日、友人から荷物が届いた。なんだろう? いま時分あいつから荷物。なんだったっけ? そう思いながら荷を解いた。入っていたのはせんべいやソースだった…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
フレンチの技が溶け込んだ広島・福山の「ぶちうまソース」
今や空前の焼きそばブーム。東京では至る所に専門店がオープンし、各々個性的な麺を提供し、話題です。中には数十分待ちの行列になるところも。また、焼きそ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
和菓子の手土産と言えばこれ!創業70年以上長く国民に愛される日本の味
5月3日は憲法記念日でしたが、今年でちょうど70年なんだそうです。(現在の日本国憲法は戦後1948年に公布・施行) そこで今回は、そんな日本国憲法70周年を越…
ippin編集部
さすが京都!抹茶チョコに緑茶コーヒー、抹茶ぜんざい…食べておきたい京グルメ
日本の美意識、そして最高級の食文化が集まった場所・京都。旅行で京都に行けば、魅力的な食べ物ばかりで一日中食べ歩きをしてしまうくらいです。今回はそ…
ippin編集部
母と娘が繋ぐ雪国の酒「越後雪紅梅」
新潟県の長岡市といえば、夏の花火と冬の雪。 雪は春になると、ミネラルを沢山含んだ水として田んぼに流れ込み、 美味しいお米ができる要素になってい…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
沖縄に行ったらこのお土産!買って帰ったらきっと喜ばれるスイーツ!
南国沖縄は中学や高校の修学旅行や、プライベートなど、身近なバカンスにはもってこいですよね。紅芋やラフテー、名産品もたくさんあります。そこで今回は沖…
ippin編集部