熱海温泉のレトロ可愛い湯上りスイーツ「風呂まーじゅケーキ」新登場!
「熱海温泉」と「お風呂」をテーマに、チーズとお風呂の定番「牛乳」を使用した新感覚のチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」が、2021年3月20日にオー…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
熱海温泉のレトロ可愛い湯上りスイーツ「風呂まーじゅケーキ」新登場!
「熱海温泉」と「お風呂」をテーマに、チーズとお風呂の定番「牛乳」を使用した新感覚のチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」が、2021年3月20日にオー…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
横濱銘菓と“GUNDAM FACTORY YOKOHAMA”のコラボ商品が登場
横浜で愛され続けている銘菓“ありあけのハーバー”と“GUNDAM FACTORY YOKOHAMA”がコラボしたスイーツ。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
足柄・金太郎のふるさとで誕生!香り高い金茶郎「足柄お抹茶パウンドケーキ」
金太郎伝説ゆかりの地として全国的にも知られる神奈川県南足柄市に、県内で4番目となる道の駅「足柄・金太郎のふるさと」が2020年6月26日に開業しました。 プ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
明治六年創業 手ごね・石窯手焼きの川越せんべい店の南部せんべい
青森県おいらせ町にある地元で大人気の145年の歴史ある日本最古の南部せんべい屋 川越せんべい店をご紹介します。 もともとは南部藩の野戦食だった南部せんべ…
料理家/フードコーディネーター
横山久美子
やみつき!香る~!本物の納豆がビシバシ入った水戸納豆せんべい
納豆好きな人って、納豆のアレンジレシピを試したり、お菓子やソースなどの加工品も好きだったりしませんか? 私は食の実験が365日の日課(趣味)なので、…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
北海道美瑛のうまいが凝縮!フリーズドライの”丘のおかしシリーズ”
北海道の真ん中にあたる美瑛町。JA美瑛の美瑛産のこだわりの食材をおやつ感覚で食べることができる“丘のおかし”をご紹介します。
スイーツプランナー
maaco
何とも言えないかぐわしい香り、おばぁの「山の唐辛子」
どのご家庭にも必ず常備されているであろう「七味唐辛子」ですが、結構こだわりのある方も少なくありません。江戸は両国、薬研掘にあったお店がその発祥とい…
料理写真家
今清水隆宏
北海道・釧路港に水揚げされた「釧鯖」を用いた上級テイストの「さば水煮」
旅をしていると土地ごとに美味しそうな食材に出会う事があります。例えば漁港に行けば、地元で水揚げされたばかりの魚介類がわんさか。市場には鮮魚を観光客…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
もはや気分はA級グルメ! 岩手「小山製麺」の「前沢牛らーめん」
全国各地にご当地ラーメンがあります。数え方にもよりますが40とも50とも。ましてや地域の食材を使用したタイプなども加えれば、何百あるのか見当もつかない…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
秋の侘びを感じる老舗の和菓子『松華堂菓子舗』の「雁宿おこし」
こちら、愛知県半田市にある老舗和菓子店『松華堂』の棹菓子「雁宿おこし」。明治時代から受け継がれた半田の銘菓です。
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
アーモンド?マカダミア?夏でも手が止まらない魅惑のナッツチョコレート
気温が上がるとなかなか手土産として選ぶ機会も減りがちなチョコレートですが、チョコレート好きならば季節を問わずいつでも食べたいもの。溶けてしまいがち…
ippin編集部
希少な熱海レモンを使った、行列店「熱海プリン」の季節限定ヨーグルトレモンプリン
熱海の新名物として注目を集める行列のできるプリン専門店「熱海プリン」。7月27日に4号店となる新店舗が、熱海を代表するビーチのひとつ、長浜海水浴場にほ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
明治43年創業の老舗店が手掛ける「錢屋カフヱー」のカスタードプリン
小さい頃から慣れ親しんでいるスイーツのひとつにプリンがあります。特にプリンの型に牛乳と砂糖を加えた卵液を入れて加熱したカスタードプリンは日本でも定…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
新感覚!濃口なのに醤油を感じない!?奈良のオーガニック醤油「法隆寺醤油」
日本人にとって醤油は空気のようなものと言っても過言ではなく、食卓から醤油が消えてしまったら和食は成り立たなくなってしまう。現在日本の醤油メーカーは1,…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
ため息がでるほど美しい、夏の“はんなり”和菓子『大極殿本舗』の「レースかん」
京都のお菓子、特に和菓子は美しさがひとしおです。夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような、涼しげな和菓子がたくさんあります。中でもこの「レースかん」は、た…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
扇子絵師が書き下ろした原画が美しい「京の扇子しょこら」
先日、仕事で京都へ出張したときにみつけた素敵なお菓子を紹介します。扇子専門店の「舞扇堂」直営店である祇園「まいこと」はオリジナルクッキーとジャムの…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
【食べる地理学(第2弾)】どこの都道府県のお土産かわかる?
みなさんのお土産力、いわば、食べる地理学力チェック!第一弾の大好評を受けて、第二弾を公開します。さぁみなさん商品の説明を読んで、どの都道府県のお土産…
ippin編集部
抹茶の香りとホロホロ食感が楽しい!静岡『ななや』の「焼きチョコ」
「世界一濃い抹茶ジェラート」で一躍有名になった『ななや』さん。実は創業1907年の老舗の静岡のお茶屋さんで、静岡のさまざまなおいしいお茶を販売しています…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
限定!鎌倉豊島屋「鳩サブレー」125周年記念缶で令和時代も新たに愛される永遠の味
店舗では神奈川県内及び都内百貨店でしか買えない、明治時代から5世代続く鎌倉「豊島屋」の代表菓子「鳩サブレー」。幼少期から現在まで、飽きのこない…
秘書
水越かをり
木曽の伝統食である「すんき漬」の植物性乳酸菌を使ったヨーグルト「SNKY」!
自然が身近にある環境で住んでいるので、休みやちょっとした時間が空くと子供を連れて出かけることも多いです。いくつかご紹介をしたい場所はありますが、夏…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ