あまじょっぱさが嬉しい無添加ジェラート「うるまジェラートぬちまーす」 今回ご紹介する「うるまジェラート」を初めて食べたのは、店舗の近くにある製塩所「ぬちまーす」を訪ねた帰り道のことでした。すごく暑い日で、なにか冷たい… ソルトコーディネーター 青山志穂 5
カカオ豆とサトウキビだけ!沖縄初のBEAN TO BARチョコレート専門店 一口で感動します!ナッツもクッキーも入っていないのに、ザクザクとしていて、それなのにしっとり、まろやか。花の香りもするような。フローラル、フルーティ… (株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー 小倉朋子 5
そとはサクサク!中はしっとり!沖縄の縁起菓子「さーたーあんだぎー」 4回に渡り紹介してきました宮古島特集も早いもので最終回になりました!最後に紹介したいのはこれ! サーターアンダギーです。名前は一回で覚えられないけど… 料理研究家・タレント ベリッシモ・フランチェスコ 3
もちもち感がすごくいい!賞味期限40日でお土産にもピッタリ「すいーとぽてと」 沖縄でよく見かけるのが「紅いも」を使ったお土産。紫の羊羹、饅頭、チップスからパイまで、お土産屋さんではとにかく紫色の商品をよく見かけます。宮古島で… 料理研究家・タレント ベリッシモ・フランチェスコ 4
この甘さがたまらない!南国の外さないお土産「ドライたんかん」 前回の、宮古島シリーズの続きです! 皆さんは「たんかん」を食べたことありますか?沖縄と鹿児島でそのほとんどが生産されている南国のみかんです。ポンカン… 料理研究家・タレント ベリッシモ・フランチェスコ 4
もっとも沖縄らしさと爽やかさを表現している沖縄菓子、琉球黒糖「ミントこくとう」 疲れてくると、どうしても甘いものが食べたくなります。そんな時の代表は、やっぱりチョコレートではないかと思います。どこでも手に入りますし、美味しいです… 二木の菓子 専務取締役 商品開発部長 二木英一 6
時を超えて旅するチョコレート『TIMELESS CHOCOLATE』from沖縄 沖縄、宜野湾。アメリカンテイストたっぷりのアメリカ村ビルの一角に『TIMELESS CHOCOLATE』はあります。 「沖縄ってチョコレートって有名なんだっけ」 … スピーチライター/コラムニスト ひきたよしあき 10
ソース不要!焼くだけで食べたい石垣牛ハンバーグは肉汁・塩分・旨みのバランスが秀逸 昨年9月に10名ほどで石垣島に旅行に行き、メディア系の友人が紹介したことがあると聞いて買ってみたのが、『石垣牛専門店 いしなぎ屋』の「特選 石垣牛ハン… 枝魯枝魯代表 枝國栄一 7
食べるラー油ブームの火付け役!?石垣島「辺銀食堂」の手作りラー油は激辛がおすすめ 今回紹介する「石垣島ラー油」は、友人から旅行のお土産で戴いた一品です。調べてみると、沖縄県石垣島にある昼も夜も行列が途絶えない辺銀(ペンギン)食堂… 女優/(株)ワイルドビジョン 遠野なぎこ 4
沖縄でわざわざ買いたい!独特の旨味とコクが絶妙な塩醤油 いわゆる「ジャケ買い」をしたくなるような、沖縄らしいパッケージが特徴の塩醤油。気になる味はどうかというと、ジャケ買いにつきものの残念感は全くありませ… ベジ活アドバイザー 生井理恵 6
砂糖きびの産地伊江島。沖縄の離島の新銘酒 “ラム酒“ お仕事と遅めの夏休みで沖縄に行ってきました。今回は中部の名護に滞在し、どこか離島に行きたいなといろいろ考えて訪問したのが、伊江島でした。沖縄本島北… 料理家、酒醸造家 金高 愛 8
沖縄のロイズ石垣島がお届けする、黒糖の深みが決め手の「黒糖チョコレート」 チョコレート。それはカカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主な原料としたものであることは、ippinをよくご覧になる方はご存じかもしれません。私も今で… フードジャーナリスト はんつ遠藤 8
亜熱帯の味覚を堪能できる、素材重視のアイスクリーム。石垣島から! 私は妹が石垣島に住んでいるので、なんだかんだと毎年出かけてゆくのです。 そう、美味しいものもたくさん覚えましたし、行けば必ず訪れるというお店も増えま… インドスパイス料理研究家 香取薫 6
お土産にぴったり!食べる読む。沖縄調味料の知恵が詰まった「沖縄食文庫」 沖縄のお土産と言えば、なにを思い浮かべるでしょうか?紅芋タルトや雪塩ちんすこうなどの定番お菓子、黒糖、塩、泡盛、紅型、やちむん(焼き物)などなど…… ソルトコーディネーター 青山志穂 3
宮古島発!食感も心も軽くなる雪塩菓房の「雪塩ふわわ」 先日、宮古島に行ってきました。どこを見渡しても……青い!ここは天国なのでは……!と思うほどの、広い空と透明度の高い海はまさに感動ものでした。 フリーアナウンサー 坂本洋子 7
【石垣島】沖縄の海と琉球への使命が投影された幻の陶器「石垣焼」 ドライフルーツ&ナッツアカデミー代表のYoshifumi Inoueです。 本日、お薦めする商品は、「石垣焼」です。先週、実際に石垣島への出張の時に、知人を通じ… プランナー(無添加食品専門) Yoshifumi Inoue 4
沖縄そばがご家庭で簡単に楽しめる万能濃縮だしは、絶品ゴーヤチャンプルーにも! 沖縄そばは、いつもお土産屋さんでお土産用にめんとだしがセットになっているものを買っていました。ところが、沖縄に住んでいる私の弟から、「スーパーで買… 女優・ジュニアファームマエストロ 滝沢沙織 7
【沖縄の人気洋菓子店】那覇空港限定パッケージの「ショコラ・マカダミアサブレ」 梅雨明けし、これからが夏本番の沖縄。そんな沖縄 那覇空港限定パッケージの商品を紹介したいと思います。 わたしは「沖縄」と聞いただけで、嬉しくなるほ… 書道家 高岡亜衣 7
驚異の鮮度感! 沖縄・久米島の活け締め冷凍車エビ 沖縄県は養殖車エビの生産量が日本一。その中でも久米島が生産量トップだそうな。しかし誇るべきは生産量じゃない。久米島の車エビがすごいのは、海洋深層水… 缶詰博士 黒川勇人 3
カラフル!ありそうでなかった沖縄県産魚の干物 「沖縄で魚の干物?」 最初にその話を聞いた時は、そんなことが実現するのかと半信半疑でした。なぜなら、海がすぐ近くにありいつでも魚が獲れるため保存の… ソルトコーディネーター 青山志穂 4