バラにこだわりぬいたマドレーヌ
皆様、ごきげんよう。大桃美代子です。 私が感動したり、良いと思ったりした食べ物、応援したい人や物をご紹介していますが、今回は「よい仕事おこしフェア」…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
バラにこだわりぬいたマドレーヌ
皆様、ごきげんよう。大桃美代子です。 私が感動したり、良いと思ったりした食べ物、応援したい人や物をご紹介していますが、今回は「よい仕事おこしフェア」…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
キュートなフォルムにノックダウン!MITANのカヌレフィナンシェは味もたしか
キュート!缶を開けた時に釘づけになってしまいました!
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
上品なバターが香る!フランスで1番に輝いたHUGO&VICTORのフィナンシェ
フランスFIGARO誌による【Les meilleurs financiers de Paris(パリの美味しいフィナンシェランキング)】で1位の評価を受けた本当に美味しいフィナンシェ。 …
フリーアナウンサー
長谷川文
素朴さの中に、印象に残る美味しさがある『パティスリークロ』の焼菓子
私のパン教室に通っていただいている生徒さんから、地元、神奈川県横須賀市の北久里浜にあるケーキ屋さん『パティスリー クロ』の焼き菓子をいただきました。 …
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
厳選した最高峰宇治抹茶を使用。アンリ・シャルパンティエの「天峰」
京都にいらした方から、お土産にいただいた、アンリ・シャルパンティエの「天峰」。 フィナンシェは、アンリ・シャルパンティエを代表する商品の一つですが…
菓子研究家
吉川文子
昭和の美しいマドレーヌが復活!『神田精養軒』のマドレーヌ
「神田精養軒のマドレーヌが発売されている!」と知ったのは1年程前。見かけて以来、『松屋銀座』さんで毎回購入しています。会社自体が倒産して以来、あの…
秘書
水越かをり
シンプルだからこそこだわりたい!後を引く美味しさがクセになる「エクラマドレーヌ」
みなさん、ギフトや手土産で選ぶお気に入りのお菓子があるかと思います。用途に合わせて使い分けたりすることも多いかと思いますが、日持ちにも気をつけたい…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
家族で大好き!北海道「六花亭」の「大平原」
「大平原」は今から4~5年前に知りました。北海道土産として、北海道の友人からいただきました。そのとき言われたのが、「北海道と言えば『六花亭』でしょ?…
編集者・ライター
中田ぷう
“遠州”の美味しいが詰まったマドレーヌ『マドレーヌ屋 ラウンドテーブル』
友人のSNSの投稿で見つけた「お味噌テイスト」のマドレーヌをお取り寄せしてみました。元帝国ホテルのパティシエの方がオーナーを務める『マドレーヌ屋 ラウン…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
本物志向の人に贈りたい!自由が丘チョコレート専門店の絶品フィナンシェ
2016年自由が丘にオープンして以来、連日のようにテレビや雑誌で取り上げられているチョコレート専門店「マジ ドゥ ショコラ」。 今回はこだわりの「フィナ…
フリーアナウンサー
長谷川文
ひとくち食べたらきっと笑顔になれる!ラウンドテーブルのプレミアムマドレーヌ!
ちょっとお腹が空いた時、ほっと一息入れるお茶の時間に一口サイズの甘いお菓子があったら嬉しいですよね。今回ご紹介します逸品は、そんな時、決まって食べた…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
パリの老舗で見つけた!南フランス・プロヴァンス地方の“幸せのお菓子”「カリソン」
1761年創業以来、パリ市民に愛されているお菓子屋さん『ア・ラ・メール・ドゥ・ファミーユ (A la Mere de Famille)』。9区の本店は、まるで映画のシーンの…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
しっとりふわふわ!和と洋のいいとこどりした福壽堂秀信の創作菓子「ふくふくふ」
まるくて可愛い蒸しケーキ。一見洋菓子のようですが、実は、生地と餡のブレンドに工夫を重ねた和菓子屋が生み出した創作菓子。しっとりふわふわ、そして小麦粉…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
定番だからこそ味に差が出る!手土産に困ったら選びたい「焼き菓子」3選
日持ちもするので、手土産やギフトにはもってこいのお菓子「焼き菓子」。もらっても急いで食べなくいいので、安心して渡せますよね。今回は、パティシエの同…
ippin編集部
アルコール入りでも関係ない!イタリアの子どもが大好きな「ジレッラ」
イタリアに行くとそこらじゅうで渦巻き状のお菓子を見つけることができます。その名前は「ジレッラ」。老若男女イタリア人に愛される名作です! ココアとヘー…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
これぞフランス伝統菓子!色々な味が楽しめる焼き菓子セット「プティメゾン」
自分でお店をオープンしてからは、なかなか他のパティスリーに行く時間も減ってしまいました。同じ年代の同業者とはときどき会う機会があり、そこでお菓子の…
メゾンドゥースのオーナーシェフ
伊藤文明
焼き菓子なのに、もはや生菓子!しっとりとラム酒が効いた大人のマドレーヌ
京都で最も古い歴史を持つといわれている洋菓子店『村上開新堂』。寺町二条で脈々と受け継がれる110余年の歴史の中で生まれた新作は、上質なものしか使わない…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
新潟の鹿鳴館といわれたイタリア軒の焼き菓子
日本で初といわれる洋食は新潟で生まれたことをご存じだろうか? イタリア人のコック、ピエトロ・ミリオーレが開いた『イタリア軒』だ。 当時、新潟の鹿鳴…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
定番だからこそ味に差が出るお菓子!迷ったら選びたい人気店の「フィナンシェ」3選
日持ちもしやすくて便利な焼き菓子。種類も豊富にありますので、好みの焼き菓子がある方も多いかと思います。詰合せなどにも入っている、定番焼き菓子の一つ「…
ippin編集部
屋久島の新名物が誕生!地元の果実「タンカン」を使用したフィナンシェ
最近なぜか離島に行くことが増えました。僕はフードジャーナリストなので、もちろん飲食関係の取材&撮影なのですが、ひそかに離島ブームなのかもしれませ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤