アマゾンフルーツは体にいいこといっぱい!「アマゾンフルーツスムージー」 スーパーフルーツとして一躍有名になったブラジルのフルーツ「アサイー」。古来より先住民も栄養源や医療品として重宝されてきました。「アサイー」のように、… 「Toro Tokyo」総料理長 小河英雄 3
有名シェフやブーランジェを魅了させる『カフェ ファソン』の「コーヒー」 今回は、とても気に入っている『カフェ ファソン』の「コーヒー」を紹介します。 以前、『カノビアーノ』で行われたイベントで『カフェ ファソン』の岡内 賢… MAISON GIVREE オーナーパティシエ 江森宏之 4
星付きフレンチレストランに選ばれる!ビールの概念が変わるビール 先日、グルメ師匠の友人に頂いたのがROCOCO Tokyo WHITEとの出会い。とても素敵なデザインの瓶だったので、わ~嬉しいです!と言いながらも、実はあまりビール… 田中伶子クッキングスクール校長 中村奈津子 8
いつも間違いないコーヒーを提供してくれる「Switch Coffee」 毎朝コーヒーを飲むと一日が始まります。いいコーヒーを飲むといい一日が過ごせるような気がするので、なるべくおいしいものを買うようにしています。家の近所… 株式会社キュウプロジェクト代表 佐藤幸二 4
あのスタジオジブリのプロデューサーとコラボのお酒、純米吟醸酒「豊島屋十右衛門」 皆さま、こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 7月最後の週末に、江戸総鎮守の神田明神で開催されたイベント「大江戸 東京 粋… 料理研究家/食トータルデザイナー 小野孝予 5
海からの天然スポーツドリンク!ミネラル豊富な「ムラカミスウェット」とは? 数あるスポーツ飲料の問題点。それは、糖分の多さです。500mlのペットボトルの中にスティックシュガー11本分もの糖分が含まれているものもあるそうです。で… 料理家/フードディレクター タカコナカムラ 5
夏にこの1本!甘く熟した台湾産「パイナップルジュース」 私が初めて台湾・台北にある『サニーヒルズ(微熱山丘)』を訪れてびっくりしたのが、スタッフの「台湾流おもてなし」の心地よさでした。同店は、台湾土産とし… アジアンフードディレクター 伊能すみ子 4
ザ・プリンスギャラリーで出会うコーヒーハンターの豆 ホテルの格とコーヒーのクオリティはリンクする。ラグジュアリーホテルには薫り高きコーヒーが似合う。最近では有名店などとのコラボもみられ、質の高い一杯… ホテル評論家 旅行作家 瀧澤信秋 10
「Why Juice?」の桃&スイカのスムージーで夏を丸ごと召し上がれ! 代官山と葉山にお店を構える『Why Juice?』をご存じでしょうか?現代人に必要なバランスのとれた食生活をEasy & Fastなアプローチで解決するジュースブラ… PRスペシャリスト 大澤美保 5
漢方茶の旨味でカラダがスッキリと 夏本番を前にして、夏バテでもないのについつい食べ過ぎてしまう日々にダメな自分を感じるこの頃。食事の後にはコーヒーではなく、お茶系で脂を流そうなんて心… フードビジネスデザイナー 嶋啓祐 7
細胞を潤す水「プラズマ解離水」 水は大切。どんな水を飲んでいますか? 最近、私が飲んでいるのは「プラズマ解離水」。飲み始めて約2か月ほどです。プラズマ解離水って何?と半信半疑で… 料理研究家 平野由希子 4
ティータイムが楽しくなる!パッケージも可愛いTEAPOND『アイスティーバッグ』 お菓子教室では月ごとに変わるお菓子の試食時に旬の飲み物をお出ししたいと、日頃より国内外の紅茶やドリンクのアイディアを探しながらお店をチェックしてい… 洋菓子研究家 加藤里名 5
東京・笹塚発。夏の午後、素敵なお二人にぴったりのビールギフト ほんわかした、いい雰囲気のビールだなあ、というのが最初の印象。アロマや飲み口は、最近よくみかけるこぢんまりとした、ウッディーなタッチのあるカフェ、そ… ワインナビゲーター 岩瀬大二 10
新発売!AIで夏リゾート地とお茶の香りをセレクトしたハーブティー 人気のイタリアンレストラン『ヘルバモンド』から新発売! 何とAIで、ゴールドコーストのリゾート地と、お茶の香りをセレクトしたハーブティーです。香りとお… フードジャーナリスト 里井真由美 9
5月7日発売!お茶を飲んだ後も楽しめる「食べられる」Fruits&HerbTea 美容と健康におすすめのハーブティー。ハーブティーの魅力は、ナチュラルな味や香りはもちろんのこと、美容やリラックスなど女性に嬉しいポイントがたくさ… 料理研究家 石松利佳子 11
バラの香りを身体に入れてうっとり!『ヴァレデローズ』のプレミアムローズウォーター バラの美しい季節ですね。我が家もバラが満開で、庭中にバラの香りが溢れています。バラの香りにひかれた通りすがりの方から「お庭に入って良いですか?」と声… 料理家 salon de R主宰 山田玲子 6
ポエムでときめくムレスナティー「ムレスナさんの美味しい紅茶で癒されましょう!」 神楽坂歩きの途中で偶然目にとまった可愛らしいティーポットが目印の紅茶専門店で見つけた、とびきり美味しいムレスナさんのフレーバーティーをご紹介したい… サロン道(C)研究家 ローズ麻生育子 6
苦味の新しい味わいはいかが?成熟した大人のお楽しみビール『ビアチェッロ』 ビールが苦手な人が一番の理由としてあげるのは「苦い」こと。でも例えば、カカオ成分の含有量が高い苦味が魅力のハイカカオチョコレートが話題だったり、苦味… ビアジャーナリスト/パンコーディネーター 宮原佐研子 5
墨田区内限定!戦後復興への想いが詰まった「トーキョーサイダー」 東京の下町・墨田区育ちのグラノーラ研究家、梶原はるきです。今回は我が地元、墨田区限定販売の懐かしい味わいの「トーキョーサイダー」をご紹介致します。… グラノーラ研究家 梶原はるき 4