いつものトーストが120倍うまくなる!早起きも苦にならないスプレッド
朝はパン派だという方は、スプレッドは何を使っていますか?食パンを美味しく彩るスプレッドは、パンが大好きだという方にとっては必需品!甘い系からおかず系…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
いつものトーストが120倍うまくなる!早起きも苦にならないスプレッド
朝はパン派だという方は、スプレッドは何を使っていますか?食パンを美味しく彩るスプレッドは、パンが大好きだという方にとっては必需品!甘い系からおかず系…
ippin編集部のお取り寄せ
エシレバターが50%も!昼までに完売してしまう「クロワッサン・エシレ」
できる限り食べないようにしているんです~!だっておいし過ぎるのですもの。高級バターの代名詞、エシレバターが50%も入っているんです!おいしいに決まっ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
季節限定のぜいたく!地産地消のキウイドレッシング
地元で採れた果物たちを使って、フルーツビネガーを作っている酢造発酵場『スー』。シンプルかつ分かりやすくて覚えやすい店の名前。定番のお酢に加え、地元う…
食卓コーディネーター
今橋幸子
美人の湯として名高い湯郷温泉が生み出した“美人を作る”湯郷スイーツ!
寒波の到来で体中が冷えるこの時期は、温かい温泉に浸かるのが楽しみになってきませんか?今回ご紹介するのはおもてなしのプロ! 温泉旅館の女将が考案した「…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
ご当地フィーチャー『びわ湖大津プリンスホテル』の「ふなずしロール」
ホテル評論家として、琵琶湖は2018年注目のエリアだ。京都のホテル活況、稼働率や料金の上昇などで、ここ数年にわかに脚光を浴びている琵琶湖周辺のホテル。京…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
100年前の甘めの味が楽しめる老舗の海苔巻き
普段から海苔巻きと稲荷の組み合わせが大好きで、以前のippinでも巣鴨の大阪寿司『八千穂寿司』(https://ippin.gnavi.co.jp/article-9282/)の紹介をしたが、…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
いつもの年越し蕎麦が100倍うまくなる!ご当地のエリート素材
師走の12月がはじまり、今年1年もそろそろ終わりを迎えようとしています。年越しの大事なイベントといえば紅白や除夜の鐘のほかにも、忘れてはいけない「年越…
ippin編集部のお取り寄せ
カワイイ見た目とは裏腹に、コーヒー屋さんが作るほろ苦オトナ味の「アルパカプリン」
自家焙煎のコーヒー豆を販売するお店「アルパカコーヒー」。2013年のオープン時に取材してからこちらのコーヒー豆を愛用し、大好きなお店の一つです。今回ご…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
いちごとベイクドチーズケーキの芳醇な味わいが楽しめる「博多いちごフロマージュ」
今回紹介する商品を販売している『赤い風船』は、昭和43年に長崎県佐世保市で開店したお店です。生クリームのケーキは日持ちしないため、商品化が難しいとい…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
宮崎・都城の豚×味噌×カレー店がタッグを組んで生んだ革新の伝統食「カレー豚みそ」
わたしは味噌や漬物がどうにも好きで、道の駅や高速道路のサービスエリアのお土産コーナーになどに目がない。その土地の名産品を使った味噌や漬物など見つけ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
まるで芸術品!『メゾンドゥース』の実力派シェフが作る「ガレット・デ・ロワ」
「ガレット・デ・ロワ」は、パイにアーモンドクリームが入ったフランスの伝統的なお菓子。フランスでは、1月6日頃になると、毎年この「ガレット・デ・ロワ」…
フリーパティシエ
向井聡美
年末年始のおこもりに!アレンジ料理にも使えるとっておき万能缶詰
年末年始になると自宅で過ごす時間も増え、外食よりもお家ご飯をたのしむなんて人も多いかもしれません。ストックできて日持ちもし、調理の手間もかからない三…
ippin編集部のお取り寄せ
和洋中どんな料理にも合う使い勝手の良い日本酒、高知県・南酒造場の「南」!
冬の凍てつく空気に冷えた体には、暖かい部屋と仲間と美味しい料理が何より嬉しいものですね。その時、お気に入りのお酒があれば“最高”です! 今回は、食…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
駅ナカで買える、大人の味の贈り物「フールセック・サレ」
以前から贈り物に最適なお菓子を買うにあたり、デパートだけでなく品川の駅ナカ施設『エキュート品川』を利用していました。しかし子供が生まれてからという…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
江戸の人々に愛され続けた調味料「煎酒」が万能すぎる!
『銀座三河屋』の神谷社長をご紹介頂いたのは数年前の事。煎酒って何? どんな味なんだろう? お酒? 調味料? と思いながら初めて口にして以来、すっか…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
年末年始のパーティにピッタリ!体に優しい手作りツナ おつなの「おつな」
恒例のスイーツ&ワイン会で、友人から頂いた「おつな」。 ん?つな、ツナ…? ツナのオイル漬け?なぜ缶ではなくて瓶?? そんなハテナが頭をかけめぐりま…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
一見男っぽいチョコバー、中身は甘く酔うテネシーウイスキーのチョコレートボンボン。
『ゴールドケン』は昔から有名なスイスのチョコレート屋さん。各国の空港では、必ず見かける高級チョコレートですね。有名なのはいかにもスイスらしい「金の延…
インドスパイス料理研究家
香取薫
いつものカレーが120倍うまくなる!お取り寄せできるエリート素材
大人から子供まで幅広い世代に愛され続けているカレー。最近では、有名カレー飲食店「ココ壱番屋カレー」が海外に店舗を展開するなど、世界中の人から愛されて…
ippin編集部のお取り寄せ
パリでも絶賛!超絶美味な日本発の新ブランド「ルル メリー」の「ショコラテリーヌ」
出会ってしまいました。 口の中でゆっくりなめらかにとろける「ショコラテリーヌ」に!! そのテリーヌは、日本生まれのチョコレートメーカー「メリーチョコ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
イタリア産のオリーブが京つけものに!?
京都に行くと必ず買って帰ってくるのが、『京つけもの もり』の「京都おりーぶ」。半世紀以上つけものを作り続けている『もり』は素材への拘りもとても大きく…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり