何とも言えないかぐわしい香り、おばぁの「山の唐辛子」
どのご家庭にも必ず常備されているであろう「七味唐辛子」ですが、結構こだわりのある方も少なくありません。江戸は両国、薬研掘にあったお店がその発祥とい…
何とも言えないかぐわしい香り、おばぁの「山の唐辛子」
どのご家庭にも必ず常備されているであろう「七味唐辛子」ですが、結構こだわりのある方も少なくありません。江戸は両国、薬研掘にあったお店がその発祥とい…
料理写真家
今清水隆宏
ハイカラなお菓子で溢れる「兵庫」にいくなら知っておくべき人気のスイーツ
兵庫県は、街をちょっと歩けばパティスリーにぶつかると言われるほど、洋菓子店がたくさん!だから自分用にもお土産用にもリピートしたい絶品スイーツが目白押…
ippin編集部
夏とポン酢と酢豆腐と
内田百閒の『御馳走帖』(中公文庫)をパラパラと読んでいたら「す」という話があった。「『す』と平仮名で一字だけ書いた看板が、店屋の軒の下にひらひらし…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!
お盆も終わり、夏休みも残り少なくなってきた。私は名古屋に行くと必ず購入する手土産用のお菓子がある。これを会社やお友達に渡すと、みんな思わず笑ってし…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
北海道は富良野産男爵いもを使用した、お手軽に味わえる「バタじゃが」
関東から南では連日、猛暑が続いていて、テレビでは「40度を超えました!」と放送されている昨今ですが、東北や北海度は、そうでもない地域も多いです。しば…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
鹿児島の銘菓「ボンタンアメ」がお酒になった!大人だけが味わえるノスタルジーなお酒
今年の春に、鹿児島県指宿に行き、砂風呂に入った後に酒屋に焼酎を買いに行ったときに、目に飛び込んできたのが、この「ボンタンアメのお酒」。箱に入った「ボ…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
ラー油のアクセントが絶妙!ごはんがすすむ、ごま専門店の生タイプのふりかけ
「胡麻ラー油」関連の商品はけっこう種類がありますが、甘さが強いものが多い印象があります。私は、甘めのものが苦手なのですが、今回ご紹介する『京都・ご…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
西鎌倉に行ったら、絶対に食べたい!「世界一美味しい!」と絶賛されたプリン
ふと、可愛さから立ち止まって購入したプリン。食べてみたところ“これは是非「ippin」で紹介したいなあ”と思いつつ、もくもくと完食。さて、いざ紹介しよう…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
お取り寄せしてでも食べたい!天麩羅処ひらおの「いかの塩辛」
私が本日紹介するの福岡で地元の方に愛される天ぷら屋、天麩羅処ひらおの「いかの塩辛」です。
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
浴衣姿も似合うプリン!温泉街のレトロ可愛い「熱海プリン」
熱海駅に降り立つと、目の前にはすっと引き寄せられる商店街。少し横道に入ると、昭和レトロな店構えが目に入ってきます。
弁護士秘書
Halca
食べたら酔っぱらっちゃうかも!?冷やして食べる広島のしっとり洋酒ケーキ
今年の夏の暑さには本当にまいります。西日本では記録的な豪雨もあり、彼の地に想いをはせながら、「洋酒ケーキ」をご紹介します。広島県府中市上下町で半世紀…
ご当地グルメ研究家/日本外食リサーチ&PR協会理事
椿
上品な酸味と甘みを兼ね備えた極上のブルーベリー
今回からippinで記事を掲載することになりましたパティシエの川端美愛(かわばたみあ)です。私は、滋賀県で古い校舎を改装して菓子工房「パティスリーミア」…
パティシエ
川端美愛
あまじょっぱさが嬉しい無添加ジェラート「うるまジェラートぬちまーす」
今回ご紹介する「うるまジェラート」を初めて食べたのは、店舗の近くにある製塩所「ぬちまーす」を訪ねた帰り道のことでした。すごく暑い日で、なにか冷たい…
ソルトコーディネーター
青山志穂
海の幸に恵まれた八戸の素材を使用した、和食に合うワインやシードルが誕生!
八戸の海の幸として全国的にも有名なのが、鯖やイカ。港町のイメージが強い八戸ですが、実は、りんごやいちごなど、果物の産地でもあることを、皆さんご存知…
株式会社 金剛 代表取締役
大久保圭一郎
最強のお酒のお供!越中富山の「幸のこわけ」
おいしい海の幸を存分に愉しめることで知られている富山。その土地でいただく魚介類はもちろんのことですが、実はお土産としても最高の酒の肴が手に入ります。…
美容ライター
前田紀至子
山形県南陽市産!酸っぱさと甘さのバランスがお菓子との相性も抜群「ブルーベリー」
私が住んでいる山形県は食の宝庫です。東京で働いていた際、いろいろな地域の果物を使ってきましたが、昔から食べてきた山形の果物はやっぱり美味しいというこ…
シェフ パティシエ
後藤昌利
「富山湾の宝石」といわれる白エビの甘さと食感を愉しむ押し寿司「白えび寿し」
透明な姿から「富山湾の宝石」といわれる白エビは、富山の代表的な名産のひとつ。漁獲されているのは富山湾だけで、体長約7cmほどの小エビです。その小さな白…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
屋久島の新名物!『ぷかり堂』でしか購入できない「ニューヨークチーズケーキ」
鹿児島空港から約30分のフライトで気軽に行けちゃう屋久島。大阪空港や福岡空港からも直行便が飛んでいます。アクセス良好な屋久島は、近隣の種子島や口永良部…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
『ファットリアビオ北海道』の「ブッラータ」はイタリア人こだわりのフレッシュチーズ
ナポリピッツァのイベントでお邪魔した際に頂いたチーズに、「うわっ、なんて美味しいのでしょう!」と驚くほどの衝撃を受けたのが、『ファットリアビオ』のチ…
秘書
水越かをり
ココナッツの風味が広がるかりんとうみたいなタイのお菓子「ドックチョック」
気温が23度を超えると、人はアイスクリームが食べたくなるそうです。アイスクリームで思い出すのが、ホテルの料理長としてバンコクに住んでいた時のこと。タイ…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二