小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

記事詳細


紹介している商品


最高級クーベルチュール・ホワイトチョコレートをサンド

小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

お盆も終わり、夏休みも残り少なくなってきた。私は名古屋に行くと必ず購入する手土産用のお菓子がある。これを会社やお友達に渡すと、みんな思わず笑ってしまう。パッケージは上品なのに、ネーミングに思わず二度読みをするくらいのインパクトがあるからだ。そして食べると止まらなくなる美味しさ。みんな、その珍しさに写真を撮ったり、「もう1つ食べたい!」と喜んでくれる手土産を今回はご紹介したい。

 

名前は、「名古屋城」ではない。
なんと、「なごや嬢」!!!

 

サクサクと軽い食感に、この可愛らしいお花のマークが女性らしさを演出している。

小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

愛知県出身と言うと、東京では「嫁入りがすごい」、「えびふりゃー」などのイメージを必ず言われる。しかし、愛知県人の私は、透明にリボンのかかった嫁入り道具を積んだトラックを、一度も見たことがない。

 

確かに名古屋には独特の文化があり、それを象徴したお菓子が「なごや嬢」なのではないか。名古屋には「SSK」と呼ばれるお嬢様の女子校御三家がある。その中の1つの女子校では、中学から入学ならば純金、高校からは18金、大学のみはメッキと呼ぶところも。また、その女の子たちは大人になるとブランド品を持つからなのか、名古屋に大きな質屋がたくさんある。髪は長く「名古屋巻き」。このお菓子のパッケージのデザインが、まさに名古屋巻き。まだまだ、「なごや嬢」の面白いエピソードはたくさんあるが、続きはまたの機会に。さて、話をお菓子の「なごや嬢」に戻そう。

 

そんな、名古屋のイメージを変えたくて、最初は冗談のつもりでお土産に買ったのが10年ほど前。当時はピンクのパッケージのものしかなかった。

小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

今では赤いパッケージの「なごや嬢プレミアム」が発売され、豪華に。すっかり定着した名古屋の名物になってきているとのこと。名古屋飯は有名だが、手土産のお菓子となると、軽くてみんなに配れるものが少ない。

 

今年の6月、私も取引先にこのお菓子を差し入れに持って行った。「私の髪も名古屋巻き!」と話が盛り上がり……。最後は、お菓子を持って、記念撮影にまで。そして「花柄がかわいいわ!」、「もう一本食べちゃおう」と、みんな一瞬で笑顔になった。

小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!

是非、名古屋に行ったら、このお菓子を探してみてほしい。
そして、このコラムの小ネタで盛り上がってもらえたら幸いだ。

 

※掲載情報は 2018/08/22 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
小ネタ満載で盛り上がる!名古屋の新名物「なごや嬢」!
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

高橋香葉

発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー

高橋香葉

「日本人の体を健康できれいにするには、日本伝統文化の発酵食が一番良い」として発酵料理の研究に取り組む。テレビ、雑誌、書籍などを通じて、発酵食品の良さを伝える普及活動を行っている。
日本で初めて、米麹と醤油をあわせた新調味料「しょうゆ麹(醤油麹)」の作り方とレシピを公開し、発酵業界に新しい風を入れた。その活動は、フードアクションニッポンアワード販促部門を受賞。その後、読売新聞にて「オンリーワン」として掲載された。
現在は、日本全国を回り、全国の発酵食品だけでなく温泉巡りをし、日本の伝統文化を勉強している。
自治体の観光連盟アドバイザー、特産品開発審査委員などを歴任。市場調査から、販売戦略、プロモーションなどのマーケティング講師も行っている。フードアナリスト協会「食のなでしこ2016」。

主要著書:
◎「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
◎リンネル特別編集「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
◎「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
◎おとなのねこまんま555(アース・スターブックス)等

次へ

前へ