メキシコを旅するように生産地の特徴と味わいを楽しむメスカル「デルンベス」
メキシコはもちろん、アメリカやカナダ・ヨーロッパを中心に、テキーラに続いて今話題になっているメキシコのアガベスピリッツ「メスカル」。
職場の会合やちょっとしたイベントなど、相手への心遣いとして「差し入れ」をする機会って意外とありますよね。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず!ここではプロが選んだ差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
メキシコを旅するように生産地の特徴と味わいを楽しむメスカル「デルンベス」
メキシコはもちろん、アメリカやカナダ・ヨーロッパを中心に、テキーラに続いて今話題になっているメキシコのアガベスピリッツ「メスカル」。
テキーラPRプロデューサー
目時裕美
世界的ショコラティエ『エスコヤマ』の隠れた名品集
寒さ増す季節になれば、チョコレートの出番である。ショコラティエ、パティシエの方々は昨シーズンが終わった瞬間から、今季にどんなチョコレート作品を発表し…
株式会社anemosu 代表取締役 食プロデューサー
浅井裕子
「かわなべさんの生みたてたまご(もみじたまご)」
料理家という職業に就いてから、食料品店での目利きが鋭くなった。高級品ゆえの高価なものは美味しいに決まっているが、そうではなく、元主婦の立場と現料理…
料理家、ライター
中尾明美
徹底した品質管理が生み出す!高品質なカナダビーフがもっと身近に
2018年12月30日に発効したCPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)によって、高品質な農産食品、魚介類、林産製品をはじめ、カナダ…
カナダ大使館
六百年の歴史ある日本最古の蒸留酒“沖縄の古酒泡盛”を使用した大人のショコラ
ウィスキーやブランデーにチョコレートがよく合いますが、約六百年の歴史ある日本最古の蒸留酒「泡盛」を贅沢に使用した逸品を見つけました。
実践料理研究家/みそ探訪家
岩木みさき
商品開発の知識が生んだ、唯一無二の「焼モンブラン」
初めまして。スイーツギフト専門店『ユーセーアーヴェー』の富樫です。この度ippinにてキュレーターを努めさせて頂くことになりました!普段、自分のお店のブ…
ギフトスイーツ専門店『UCAV』のオーナー
富樫あかり
『ザ・シティ・ベーカリー』の「ホットチョコレート withマシュマロ」
NYで人気のベーカリーと言えばザ・シティ・ベーカリー。同店で頼むならホットチョコレート、ホットチョコレートを頼むならマシュマロトッピング、というくらい…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
イタリアで活躍中の日本人ショコラティエールのショコラを!
2019年もあっという間に2月ですね。2月に入ると女性陣がざわつく イベントが近づいてきますね。今年のSaint Valentin’s Day の準備はいかがですか? 毎年…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
食べて旅して綺麗になろう:沖縄編PART2
先日沖縄へ仕事で行ってきました。1月末だというのに真夏のような暑さで、沖縄ゴルフキャンプという沖縄県協賛のゴルフイベントに参加したのですが、思いがけ…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
京都・村上開新堂とロシアケーキの謎
フランスパンは日本での呼び方で、フランスでは「バゲット」、しいて言うなら「パン・フランセ」。山形の食パンのイギリスパンは、「ホワイトブレッド」で…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
シャンパーニュの鬼才。その後を継ぐ姉妹が描く美しき「UMAMI」の世界
ワイン生産者には、スーパースター、天才、帝王、シンデレラボーイ、御大など異名を持つ、いや、尊称される人々がいます。シャンパーニュも同様で、その一人、…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
オードリーの限定スペシャル缶入りグレイシア詰め合わせ
昨年に引き続きバレンタインの話題を独占しているのが、「オードリー」。JR名古屋タカシマヤに行った際も、階段を超え別の場所から続く列に、並ぶのを断念した…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
見た目も可愛い!フランス「ポワラーヌ」のビスケット
私が本日紹介するのは、フランス・パリの老舗パン屋 POILANE(ポワラーヌ)の『ビスケット』です。
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
苦手な方にこそ食べてもらいたい!野菜の旨味がたっぷり詰まった「HOSHIKO」
こちらもTV番組で取り上げたことがある、野菜をとっても便利で手軽に食べられる商品を紹介します。熊本県の専用農地で作られている、野菜を使った商品を作っ…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
フランス伝統菓子「ルリジューズ」をショコラで再現した名古屋限定品
1981年にフランスで創設された、パティシエおよびショコラティエによる“最高で質の高い菓子”を作るための意見交換を主な目的とした世界最高峰の菓子職人団…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
ピエール・エルメ・パリでしか味わえない!見た目も美味しさも兼ね備えたお菓子
パティシエになってからも衝撃や刺激を受けるお菓子はあります。今回紹介するのは、ニューオータニで働いている20代の頃に食べてとても刺激を受けた、お菓子…
パティスリー ラパージュ オーナーシェフ
松井基
美食のトップブランド“フォション”から日本限定「ショコラコレクション」が登場!
先日は、FAUCHON LE CAFEにて開催された日本限定『ショコラコレクション2019』のテイスティングイベントに参加させていただきました。2017年7月にフォション…
料理研究家
石松利佳子
お茶好きには知られた高級ブランド!お茶本来の旨味や香りが楽しめる「両河内茶」
静岡県はお茶の産地で有名です。中でも静岡市清水区興津川を囲む山あいで作られたお茶「両河内茶」は、お茶好きな方には知られた土地だと思います。静岡茶市…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
飾りたくなる美しさ、バウムクーヘンの上にプルンと透明なわらび餅
金沢のお土産でよく購入するのが、「まめや金澤萬久の」〝わらび餅のバウム〟名の通り、バウムクーヘンの上にプルプルのわらび餅が綺麗にのせられているな…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
食べて旅して綺麗になろう:広島編PART2
今年も牡蠣の季節がやってきましたね。私は1月早々に、以前ご紹介した広島の牡蠣「かなわオイスター」とフランチャコルタをいただく会に行ってまいりました。
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那