美味しさの秘密はチョコレートにあった!絶対美味しいチョコレート菓子3選
「チョコレート」が好きな方への手土産に迷っている方に教えたい、とっておきのチョコレート菓子を紹介いたします。様々なお菓子に使用されているチョコレート…
職場の会合やちょっとしたイベントなど、相手への心遣いとして「差し入れ」をする機会って意外とありますよね。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず!ここではプロが選んだ差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
美味しさの秘密はチョコレートにあった!絶対美味しいチョコレート菓子3選
「チョコレート」が好きな方への手土産に迷っている方に教えたい、とっておきのチョコレート菓子を紹介いたします。様々なお菓子に使用されているチョコレート…
ippin編集部のお取り寄せ
石川県から届く、酒米「五百万石」を全量使用した『農口尚彦研究所』の日本酒
2019年2月に開催された『いしかわ百万石マルシェ2019冬』では、様々な生産者さんや事業者さんが参加されていました。石川県が持つ食の魅力の一部ではあります…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
そのまま食べても、沸騰させてお茶にしても良しの北海道「黒千石大豆」
北海道に出張に伺う際は、その殆どが新千歳空港着。そして札幌市に向かうことがとても多いです。でも今回は苫小牧市へ。僕自身、数年ぶりの訪問ですが、調べた…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
パイ菓子専門店でしか味わえない独特な食感が特徴の「オリオリパイ・プレーン」
最近は海外や地方への出張、シェフやパティシエ、関係者向けに行われる勉強会の講師などの仕事も増えてきました。自分が作るお菓子で商品の魅力をお手伝いでき…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
生地と餡の食感がたまらない!地方でしか味わえない「どら焼き」3選
和菓子屋さんはもとより、コンビニやスーパーでも販売をしている「どら焼き」。シンプルだからこそ、お店ごとにこだわりが感じられるお菓子です。今回は、こ…
ippin編集部のお取り寄せ
どこか懐かしい雰囲気のする珈琲屋さんで味わう、とっておきの一杯
普段はお店『パティシエ・シマ』にいることが多く、一日中お菓子を作っていますが、ちょっとした時間があくと気分転換にコーヒーを飲むことが多いです。コーヒ…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
健康志向の方にもおススメ!食感の良さもクセになるカナダ発「バナナチップス」
2月に行われた「FOODEX JAPAN 2019」。世界中の国々や事業者が集まる食の祭典です。年に一回開催されていますが、様々な食にまつわる情報を収集できるため、こ…
カナダ大使館
高品質なワイン造りに取り組む高畠ワイナリーでしか味わえないとっておきの一本
今までは南陽市のワイナリーを紹介してきましたが、山形県にはまだまだ色々なワイナリーがあります。最初は紹介されて飲み始めたワインですが、説明を受けなが…
シェフ パティシエ
後藤昌利
生姜のピリピリと昆布のうま味が一体となった「神宗の生姜」
口に含んで唾液を混ぜて、モゴモゴすると、塩気や甘みが押し寄せて来てうま味が口いっぱいに広がる。そのうま味と一緒に白飯を口中で咀嚼して飲み込む。その正…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
アマゾンカカオで作られた一度食べたら忘れられないテリーヌ
子どもの頃からチョコレートが大好き。毎日頂いても飽きないほど大好きなチョコレート。でもふと思うと、チョコレートって何なのかしら?何でどうやって出来…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
香ばしさとしょっぱさがクセになる!南紀の珍味“うつぼ”のかりかり揚げ
月に1~2回は関西方面へ仕事で赴きますが、その殆どが大阪・兵庫・京都あたり。なかなか和歌山県に伺うことが少ない私です。特に和歌山市ならまだ大阪に近い…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
平たく、もちもちして食べ応えがあって、原材料へのこだわりを感じる「クロワッサン」
お店『パティスリー プルクワパ?』がある藤枝市を盛り上げていこうと、同じ志をもつお店さんに協力をしてもらい、10年以上やってきました。当初の頃に比べて…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
60年以上愛されてきた味!仙台土産にぴったりなお菓子「支倉焼」
専門学校を卒業して初めて勤めたのが、『仙台ロイヤルパークホテル』でした。初めての社会人としての勤務地でしたので、社会人としてはもちろん、パティシエ…
アルブリエ オーナーシェフ
高橋秀樹
北海道「美苫」の酒粕を練りこんだ“白あん羊羹”は、日本酒にもぴったり
日本古来というか古くから和菓子系の手土産は人気です。せんべいなど乾き物も評判で、訪問先に持参するのには良いですね。でも、割れる可能性もあり、そこが…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
注目のお店がぞくぞく!知らないと損しちゃうクロワッサンがおいしいベーカリー
数あるパンの中でも安定した人気を誇る定番パンといえば「クロワッサン」。バターの風味にパリパリとした食感が心地よく、食パンやバゲットと同じく定期的に食…
ippin編集部のお取り寄せ
東南アジア1コスパが高い!上質なカカオをダイレクトに味わう「ベリーズ」
皆さんごきげんよう!料理研究家のベリッシモ・フランチェスコです。前回、ミャンマーのマンゴーケーキを紹介しました(https://ippin.gnavi.co.jp/article-16…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
日持ちもするので手土産にもピッタリ!シンプルだけど奥深い「パウンドケーキ」3選
日持ちもするので、手土産にもピッタリな「パウンドケーキ」。作りはシンプルですが、作り手の個性が出るので好きな方も多いかと思います。今回は食に精通す…
ippin編集部のお取り寄せ
青森で誕生した名バーテンダー監修の究極スイーツ「銀座のクエラピス」
「Shiok!!」このスイーツを食べた瞬間、思わず声が出てしまいました。 Shiokとは、シンガポール独自の英語(シングリッシュ)。元々は料理などを食べた時…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
にいがた美醸10周年記念酒「おんな盛」がしっとりと発売!
キュレーターのわたくしが主宰を務める日本酒を楽しむ女性コミュニティ「にいがた美醸」(にいがたびじょう)は今年で10周年を迎えることとなりました。5…
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
お店でも隠れた人気メニュー!素材の美味しさをたっぷり感じることができる「プリン」
型に牛乳と砂糖を混ぜた卵液を流し込み、加熱してカスタードを凝固させたお菓子「プリン」。シンプルだからこそ、お店ごとのこだわりも感じることができるお…
ippin編集部のお取り寄せ