【秋田銘酒】水の町・六郷の名水で仕込んだテロワールを感じる純米酒「栗林」
こんにちは、是友麻希です。今年も残りわずか、年末年始のお買い物でお忙しい方も多いのではないでしょうか? この時期は、普段日本酒をあまり飲まれない…
【秋田銘酒】水の町・六郷の名水で仕込んだテロワールを感じる純米酒「栗林」
こんにちは、是友麻希です。今年も残りわずか、年末年始のお買い物でお忙しい方も多いのではないでしょうか? この時期は、普段日本酒をあまり飲まれない…
魚料理研究家
是友麻希
食べて旅して奇麗になろう:宮城県編
宮城県の山元町にあるイチゴワールドでは、1月2日から5月31日までいちご狩りが楽しめます。チョコレートファウンテンも200円でできますよ!
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
ドイツが誇る芸術品 「マイセン磁器」をより楽しむドリップコーヒー
ドイツのエルベ川沿いにある小さな街マイセンは、「マイセン磁器」によって世界中の人に知られていますが、このマイセン磁器を作らせたアウグスト王が、大のコ…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
北海道帯広市で出会った正真正銘!本物の自然の味と思える山ぶどうジュース
ご無沙汰をしております。毎日、日本中を飛びまわり久しぶりのippinです。今年も残りもわずかですね。今日は12月にふさわしい素敵な贈り物をお伝えします。私…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
今年で43回目!毎年違うレシピで造る限定スペシャルエールで聖夜に乾杯!!
このビールは、アメリカ・カリフォルニアのアンカーブルーイングが1975年からクリスマスのためだけに造るスペシャルビールです。アンカーブルーイングは、こ…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
感謝を込めた贈り物に最適!シャンパーニュ「コルボン ブリュット ドートルフォア」
2017年も残りわずかとなりました。世の中はお歳暮商戦真っただ中ですが、お中元やお歳暮の時期に限らず、贈り物の定番と言えば、華やかなイメージのシャンパー…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
華やかさと大人の余韻が魅力のプレミアムロゼ「vin rose 2017」
まずはこの美しく愛らしい色!「わぁ!」と気持ちが華やかになるとこ間違いなしのワインがこのvin rose。 ファーストリリースから3年、淡く優しいコーラルピ…
フリーアナウンサー
御影倫代
今どきのチリワイン。ここに注目!~「カルメネール」から伝わる大地の力~
今どきのチリワインの面白さ、素晴らしさについて、5つのキーワードをもとに、日本でも入手可能なアイテムを紹介していく本シリーズ。3回目の今回はチリのブ…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
噂は本当だった。なんと御徒町にワイナリーがあった!?
先日、弟から実家の近くにワイナリーを見つけたという情報が入りました。 実家があるのは、東京の下町・御徒町です。近くに葡萄畑もないし、まさか下町にワイナ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
インカ時代の味!?南米ペルー原産のオーガニックマカティー
私たち人間は、農作物を自分たちの都合に合わせ、改良している面がある。しかし、そんな人類のわがままな野望から、無事のがれてきた植物が、ペルーに生息す…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
ミネラルたっぷり薬草茶「マンジェリコン茶」!
年末に向けて、美味しいものを食べる機会が増え、健康が気になる方も多いのでは? そんな方にオススメしたいのが、このお茶です。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
地元でも売り切れる人気ワイン!カナダBC州の「バロウイング アウル エステート」
カナダを代表するワインといえば、甘いデザートワインの「アイスワイン」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?寒さ厳しい自然条件を生かして、凍結し…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
1年にたった1ヶ月しか採れない命の水「白樺の一滴」
今年の初夏、岩手県久慈市の平庭高原に行きました。岩手県は豊かな自然に囲まれたところですが、さらにここはとても深い森が続いていました。
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
インスタ映えする!農業女子が作った簡単フルーツ炭酸水の「スパークリングボトル」
「フリーのアナウンサーです」と言うと、ありがたいことにキラキラ華やかな印象を持たれるのですが、私、全然そんなことなくて、申し訳ない気持ちでいっぱい…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
年越しにほっこり楽しみたい、仙禽のどぶろく「雪だるま」
12月に入り、年末年始の計画を立てている方も多いのではないしょうか? こんな時期にこそご紹介したいのが、大切な仲間や家族と年越しにゆっくり味わいたい、…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
食べて旅して綺麗になろう:イタリア編
そろそろ寒くなってきましたね。本格的な冬はもう目の前……・・・暑い太陽が懐かしくなりそうです。 私が今まで見た眩しく美しい太陽といえば、5本の指に…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
素材すべてがオーガニックのクラフトビール「マイエッラビール」
マイエッラビールは、イタリアのマイエッラ山脈で山を愛し土を耕す人々が作っているビール。今や個性的なクラフトビールは市場にたくさんありますが、マイエッ…
料理研究家
平野由希子
今どきのチリワイン。ここに注目!~美しさと秘められた力を堪能する「冷涼」~
今どきのチリワインの面白さ、素晴らしさについて、5つのキーワードをもとに、日本でも入手可能なアイテムを紹介していくシリーズの2回目。前回のキーワード「…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
東海道・由比宿の広重ブルー・ボトル正雪純米大吟醸
東海道を歩いていると、旧宿場町のあたりでたくさんの美味しいものに出会います。ど~しても見逃せない現代の名物ともいえる数々。ちょっと寄り道してご紹介し…
学芸員/栄養士
大森久美
さっぱりした甘さが女性に人気!スカッとのみたい果実酒
果実酒とは一般にアルコール度数が低く、果実を酵母によりアルコール発酵させて作られたお酒のことをいいます。梅酒やかりん酒が有名で、酒税法による特例措置…
ippin編集部のお取り寄せ