本物そっくり!可愛らしい果物の容器入りゼリー、京寿楽庵「フルーツアラモード」
本日の逸品は、京都のスイーツショップ、京寿楽庵のフルーツゼリー「フルーツアラモード~大地の贈りもの」です。 初めてこのフルーツゼリーを見た時、「まあ…
本物そっくり!可愛らしい果物の容器入りゼリー、京寿楽庵「フルーツアラモード」
本日の逸品は、京都のスイーツショップ、京寿楽庵のフルーツゼリー「フルーツアラモード~大地の贈りもの」です。 初めてこのフルーツゼリーを見た時、「まあ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
至福の時をお約束!マンゴー以上の絶品マンゴー『賚果 源吉兆庵』限定「陽宝果」
暑い季節がやってきました。そんな時期には、喉越しのいい甘い果物がピッタリ。特に、その時期にしか味わえない旬のフルーツは最高です。今回は至福の時間…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
これぞ夏の風物詩!ところてんのように突き棒で押し出すゼリー「五六あわせ」
心太(ところてん)……?かと思いきや、実は寒天を使ったゼリーです。
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
夏の甘みを贅沢に味わう 熊本トワ・グリュのフルーツゼリー
熊本県から、地元のフルーツや野菜の果汁がぐっと詰まったゼリーが届きました!届けてくれたのは、元ダロワイヨ・ジャポンで腕をふるっていた三鶴康友さん。フ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
今が旬の桃が丸ごと1個分入ったゼリーで食べごたえ抜群!吉兆庵「桃泉果」
桃のスイーツが多く出回り始めました。 桃は一語に並ぶ王様フルーツ!夏には必ず食べたくなります。東京土産のひとつで、この季節には必ず誰かに送るものがこ…
スイーツプランナー
山口真理
外も中もかわいい夏の和菓子、『両口屋是清』の「涼夏 ささらがた」
涼しげでさわやかな夏の和菓子、錦玉羹。寒天を煮溶かして作ったお菓子で、透明な美しさを生かして、カラフルなものや細工を施したものが良く見られます。中…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
知らないと損!日本全国の絶対食べたい絶品プリン10選
毎月25日はプリンの日だぞうです。一口食べれば思わず「にっこり=25」してしまう、プリンにぴったりあった日ですね。こどもの頃は、毎日がプリンの日だった…
ippin編集部のお取り寄せ
お茶の旨味をぎゅっと閉じ込めた『中村藤吉本店』の「生茶ゼリイ」
〇に十の字で作られたトレードマーク“まると”が印象的な、京都老舗茶商『中村藤吉本店』。京都まで足を運ばずとも、GINZA SIXの4階にカフェがあるのです。た…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
果物の宝石箱!「テリーヌゼリー」芦屋アンリ・シャルパンティエ
【芦屋アンリ・シャルパンティエ】といえば、いまや全国的に有名なスイーツブランド。どの百貨店でも購入できますが、私は芦屋本店のエレガントな雰囲気が好き…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
贈り物にしても恥かかない!贈り物にぴったりのゼリー
暖かくなってきたらつい手が伸びてしまうのが水菓子です。ツルンとしたのど越しは、食欲がない日や体調がすぐれない日にあると嬉しいもの。フルーツがたっぷ…
ippin編集部のお取り寄せ
夏だけのひんやりぷるぷるのひよこ。手のひらサイズの名水ゼリー!
子供頃は、夏になると必ずうちにあった“ひよこゼリー”!たぶんお中元で届いていたものだと思います。 福岡の街から1時間程度移動したところにある、炭鉱で…
料理家、酒醸造家
金高 愛
意外と知らない人が多い!ところてんと寒天の違い
ところてん(心太)と寒天の違いをご存知ですか。どちらも原材料は天草(テングサ)で同じなのですが、製法が異なります。ところてんは、天草を煮溶かして固…
ippin編集部のお取り寄せ
思わずジャケ買い!?旬のはっさくを使った広島『因島のはっさくゼリー』
今回は広島県の特産品はっさくを使った美味しいフルーツゼリーをご紹介します。 一度見たら忘れられないこのイラスト。なんともいえない味わいが……!これに…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
国産の甘夏果汁とゆず果汁を使用!甘酸っぱくほろ苦い夏限定の「夏ゆず」
銀座に本店のある「あけぼの」は、終戦直後、冬はおしるこ、夏はかき氷の店として誕生したと聞きます。「新しい日本の夜明け」を願う気持ちを「あけぼの」とい…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
西鎌倉に行ったら、絶対に食べたい!「世界一美味しい!」と絶賛されたプリン
ふと、可愛さから立ち止まって購入したプリン。食べてみたところ“これは是非「ippin」で紹介したいなあ”と思いつつ、もくもくと完食。さて、いざ紹介しよう…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
ウェスティンホテル東京の涼やかでみずみずしさが味わえる「サマーフルーツゼリー」
7月1日から販売のウェスティンホテル東京「ペストリーブティック ウェスティン デリ」の新商品「サマーフルーツゼリー」がおいしい。まず見た目にテンションが…
フードジャーナリスト
里井真由美
蓋を開けたら!なんとキレイな宝石のようなゼリーなの!!
先日、ケータリングの仕事をした時に、「これお土産です。ゼリーなので、お家で召し上がって下さいね。」と渡された箱。家に帰って開けると!!なんて可愛いゼ…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
旬を迎えるフルーツをたっぷり使った彩りも美しい「朱夏の果実ジュレ」
瓶に入って高級感も感じさせるリベルターブルの「涼菓」 パティスリーやお菓子屋さんで、この時期限定で登場するところが多い「ゼリー」。涼しさを表現でき…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
【銀座文明堂東銀座店限定】壷プリンをお持ち帰り
歌舞伎座のすぐお隣にある「銀座文明堂カフェ 東銀座店」。こちらで美味しい和のプリンを頂くことができるのをご存知でしょうか。それが、この「日之影栗のプ…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
果物を超える?「デラックス」なフルーツゼリー
老舗の洋品店や宝飾店、世界の有名ブランドショップなどが立ち並び、世界でも有数の高級商店街と言われる銀座は、私の青春時代もやはり、おしゃれで華やかな街…
食生活ジャーナリスト
岸朝子