文豪・池波正太郎をも魅了した京都『村上開新堂』の「好事福廬(こうずぶくろ)」
明治40年創業の『村上開新堂』。寺町二条、現在の地に初代村上清太郎によって西洋菓子店として開業されました。 現在の昭和10年に施工されたレトロモダンの…
文豪・池波正太郎をも魅了した京都『村上開新堂』の「好事福廬(こうずぶくろ)」
明治40年創業の『村上開新堂』。寺町二条、現在の地に初代村上清太郎によって西洋菓子店として開業されました。 現在の昭和10年に施工されたレトロモダンの…
秘書
水越かをり
“はんなり”する可愛さにキュンとする菓匠 清閑院の干羹「京てまり」
窓から差し込む日差し。思わずその和菓子を掲げて、光の投影を楽しみたくなるほどに、美しく輝く和菓子。「京てまり」8種のその色合いに、普段は和菓子に手が…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
【新春のご挨拶に】可愛いという意の京都老舗和菓子店 川端道喜の「おいとぽい」
我が家は日本でお正月を迎えるときは京都で過ごすことが多いです。古都であり世界的な観光地でもある京都は年末年始も通常営業されているお店が多く、元旦か…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
京都の老舗和菓子店が作る、桜の花びらをかたどった繊細かつ美しき「干菓子」
関西には府県ともにそれぞれの良さがあります。特に「三都物語」とよく言われる京都、大阪、神戸ですが、各々に趣きが違い、楽しさも千差万別。中でも京都は…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
伝統がモダンに変身した祇園「鍵善良房」の落雁
京都には長い歴史を持った老舗が多く、和菓子店も例外ではない。『亀屋陸奥』『本家尾張屋』『とらや』など500年を超える店も多くある。中には『一文字屋 和…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
京都でお馴染み『緑寿庵清水』さんの金平糖が、全く違うスタイルで銀座に登場!
ふと通りかかったら、見慣れたお店の名前を発見! 銀座は泰明小学校の前に、2017年12月21日にオープンした、京都の金平糖で有名な『緑寿庵清水』さん。あら、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
天の川を食す!美しい夏の夜空をイメージした季節限定菓子
笹の葉につるされた五色の短冊や飾りがひらひらと風にたなびく光景を目にする季節。7月7日は五節句のひとつ七夕。この時期だからこそ味わいたいお菓子といえ…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
カラフルな野菜の彩りが美しい、京都・仁々木の「野菜かりんとう」
京都で人気の和菓子店、むしやしない処・仁々木。「むしやしない」とは、漢字で書くと「虫養い」。一時的に空腹を紛らわすこと、またその食べ物のことで、虫お…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
30年ぶりの新作 京都老舗洋菓子店「村上開新堂」究極のダックワーズ
京都の洋菓子と言えば有名なのは「村上開新堂」です。 はいはい、ロシアケーキでしょ!予約制のあの宝石箱かと見紛う美しいクッキーの詰め合わせ!いやい…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
「LADUREE(ラデュレ)」京都四条店オープン!
関西初の路面店「LADUREE(ラデュレ)」京都四条店が、7月15日に四条通にオープンしました。 まずは1階ブティックのみ。 続いて8月1日に、2、3階のサロン・ド…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
日本最古の和菓子屋さんが作る、1000年前から伝わる「あぶり餅」
京都市北区にある今宮神社の境内に、『一文字屋和輔 一和』さんというお店があります。こちらのお店はなんと1,000年以上も続く日本最古の和菓子屋さんです。…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
京都の隠れた名店!やわらか求肥が口福をもたらす「京菓子司 笹屋守栄」の「笹福餅」
こんにちは、越乃リュウです。 先日も京都で必ず買う手土産をご紹介しましたが、今回も京都にご縁があり、行ってまいりました。 京都は言わずと知れた和菓子…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
かわいくて!おいしくて!全ての味が違う京都北山「マールブランシュ」のサブレ
箱はとっても品があり、洗練されてシンプル。そして箱の肌触りもいい。軽いので、手土産にも良い……。箱だけでも「わ~っ」と歓声があがるようなテイストな…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
京都祇園「あのん」誕生!『あんこで物語を作る』おはぎのサザエの新ブランド
「あのん」は、おはぎで有名なサザエ食品(株)が、新ブランドとしてこの6月末に京都・祇園にオープンされたニュースタイルのあんこ専門店です。 コンセプ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
「夏柑糖」と言えば京都老松さん 究極の手造り夏の逸品
老松さんの夏柑糖を初めて食した時の感動は、今も鮮明に覚えています。夏の暑い盛りに、良く冷えた夏柑糖がプルンと喉を通った時の美味しさは忘れられませ…
食空間プロデューサー
戸口明美
華かな椿の花!果汁感たっぷりの「せとか」の餡が魅力の和菓子はいかが?
ある日、お世話になっている方から「これを見た瞬間、貴女にあげなきゃと思って……」と言われて手渡された紙袋。これがなんとも素敵な和菓子でした。
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
京都みたらし団子の老舗「梅園」さんの可愛すぎる“みたらしバターサンド”
学生時代、学校の帰りによく立ち寄った河原町の『甘党茶屋梅園』さん。京都で「みたらし団子」というと皆がいちばんに挙げる有名店。小さな店舗で昔ながらの…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
平成に一世を風靡したあのドラマに登場!京都老舗の柚子和菓子「柚子餅」!
今年も冬になり、柚子の季節がやってきた。クリスマスも近いが、その前に忘れてはならないのが、12月22日の冬至。この日は、柚子湯に入るのが日本の伝統行事。…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
焼き菓子なのに、もはや生菓子!しっとりとラム酒が効いた大人のマドレーヌ
京都で最も古い歴史を持つといわれている洋菓子店『村上開新堂』。寺町二条で脈々と受け継がれる110余年の歴史の中で生まれた新作は、上質なものしか使わない…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
大人気のNY「マリベル」のスイーツ缶に、待望の第2弾「パンドラボックス」登場!
NY・SOHOにある「マリベル(MarieBelle)」は、ニューヨークタイムスが最も美味しいと評し、数々のセレブを魅了する繊細でアートなチョコレートのお店です。そ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子