“京都タワーサンド”で発見!ポチ袋入りで可愛い「心ばかり」はプチギフトに最適
いつの時期でも世界中から観光客が訪れ、大人気の“京都”。これから秋の紅葉シーズンはさらに多くの人出で京都の街がにぎわいます。「あそこにも行きたい」、…
“京都タワーサンド”で発見!ポチ袋入りで可愛い「心ばかり」はプチギフトに最適
いつの時期でも世界中から観光客が訪れ、大人気の“京都”。これから秋の紅葉シーズンはさらに多くの人出で京都の街がにぎわいます。「あそこにも行きたい」、…
秘書
水越かをり
伝統がモダンに変身した祇園「鍵善良房」の落雁
京都には長い歴史を持った老舗が多く、和菓子店も例外ではない。『亀屋陸奥』『本家尾張屋』『とらや』など500年を超える店も多くある。中には『一文字屋 和…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
手でちぎって食べると、美味しさ倍増のカステラ「パォン デ ロー」
カステラはポルトガル人宣教師が室町時代末期に長崎にもたらしたものと云われている。(諸説あります) "パォン デ ロー"というポルトガル伝統菓子がその原型…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
お口の肥えたあの方もきっと満足の京都の至高の和菓子、茶菓円山の「黒豆おこし」
目上の方やおいしいものを十分ご存知の方への贈り物に迷ってしまうことはありませんか?そこでおすすめしたいのが、京都円山公園の奥にある甘味処 茶菓円山(さ…
フードコーディネーター・料理研究家
三島葉子
本場京都発 茶乃逢の「抹茶ラングドシャ ことの葉音」
秋も深まる季節は抹茶の香りが恋しくなります。お茶を点てて一服……、なんて優雅な時間が持てない時は、ついつい抹茶味のお菓子に手が伸びます。 近年、抹…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
アイスなのに驚きのプルプル食感!愛すべきホンモノの本葛アイス
「え、こんなアイス、見たことも食べたこともない……。何これ……。アイス餅?? もしかして私、夢みてる!?!」と、目も口も疑ってしまった摩訶不思議アイ…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
果実がこぼれおちそう!永楽屋の初夏限定「せとかの雫」
京都の中心である河原町四条に本店をかまえる永楽屋をごぞんじですか?いわゆる「からいもの」である京佃煮と、「あまいもの」である京菓子の専門店。創業当初…
美容ライター
前田紀至子
京都の老舗レストラン【よねむら】の味が楽しめる「オリジナルクッキー」
バレンタインも終わりお菓子市場はホワイトデーに移行中。 今回はプレゼントにおすすめのクッキーをご紹介します。「よねむら」さんのクッキー。 以前か…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
鳴き砂で知られる地元の名勝「琴引き浜」にちなんで名付けられた京果物「琴引メロン」
果物を扱う仕事柄、京都で働いていると言うと「京都は野菜は有名だけど、果物はないよね。」という会話に必ずと言っていいほど遭遇します。 …
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
【ハマりすぎ注意】食べたら感動間違いなし!有名レストランの極上チーズケーキ
京都・北山の静かな住宅街にたたずむ、イタリアレストラン「Birichinata (ビリキナータ)」の超ゴージャスなプレミアムチーズケーキをご紹介します。 こち…
「ぐるすぐり」グルメコンシェルジュ/㈱ぐるなび
森里佳
新業態店舗では搾りたてモンブランも楽しめる「比沙家」の「焼き栗」
コンセプトは、「自然の栗の味を楽しむ」。 比沙家では、一般的に“甘栗”と呼ばれている栗とは品種が異なる、含水率の高い日本品種を使っています。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
扇子絵師が書き下ろした原画が美しい「京の扇子しょこら」
先日、仕事で京都へ出張したときにみつけた素敵なお菓子を紹介します。扇子専門店の「舞扇堂」直営店である祇園「まいこと」はオリジナルクッキーとジャムの…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
最中とショコラの融合、京都の新定番手土産「Monaショコラ」
定番から新しいお土産まで、年々種類が増え選ぶのも大変な京都の手土産スイーツ。和も洋も両方楽しみたい!そんな方のお土産におすすめしたいのが『CHOCOLATER…
洋菓子研究家
加藤里名
京都みたらし団子の老舗「梅園」さんの可愛すぎる“みたらしバターサンド”
学生時代、学校の帰りによく立ち寄った河原町の『甘党茶屋梅園』さん。京都で「みたらし団子」というと皆がいちばんに挙げる有名店。小さな店舗で昔ながらの…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
口当たり最高!“ぷるるん”といただける杏仁豆腐専門店『京都杏仁本舗』の「京杏仁」
暑い季節は“ちゅるん”“ぷるん”とお口の中に入っていってくれる「涼」を感じるデザートが食べたくなります。ゼリーや水ようかんも良いけれど、どうせなら体…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
生八つ橋がひと口大に。思わず集めたくなるおしゃれパッケージの「こたべ」
皆さんこんにちは。秋らしさを感じられるのも束の間……冬に向かってまっしぐらの今日この頃ですね。寒さはともあれ、食べ物はやっぱりまだまだ秋! 秋! 季…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
もなかの次はバウムクーヘン!京都祇園「あのん」に待望の新商品登場
おはぎで有名なサザエ食品が展開する京都祇園「あのん」さん。“昔ながらの豆の味”を絶やさぬよう長年培ってきた「あんこ」づくりの技法を軸に、和洋の粋…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
京の手仕事が感じられる!和菓子のような「牟尼庵」のトリュフチョコレート
「牟尼」という言葉に込められた、修行僧のように、黙々と、淡々と……。 静寂をたたえた歴史のある庭を眺めるショコラ工房から、ひとつずつ丁寧に京都の想い…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ほど良い和洋折衷の万人受けお菓子!京丹波口きたおの「黒豆ショコラ」
私が最近もっともはまっている食材、それは黒豆。香ばしい風味やほのかな甘みといった黒豆本来のおいしさはもちろんですが、高い抗酸化効果も期待できるので…
美容ライター
前田紀至子
艶やかな色の饗宴「"京あめ"クロッシェ」
京に伝わる職人の技とヨーロッパで培われた美の技術を見事に融合させ、和洋の歴史に残る"色の表す意味"を優雅にまとって新しく生まれた全く手作りの飴、"京あ…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ