ハイアット発!? 博多祇園山笠モチーフの限定メニュー「おっしょい!山笠シュー」
それにしても地方のホテルが熱い。ホテル活況といわれる需要は、東京や大阪ばかりではなく地方のホテルへも波及、思いがけないプランや商品に出会うことがあ…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
ハイアット発!? 博多祇園山笠モチーフの限定メニュー「おっしょい!山笠シュー」
それにしても地方のホテルが熱い。ホテル活況といわれる需要は、東京や大阪ばかりではなく地方のホテルへも波及、思いがけないプランや商品に出会うことがあ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
【保存版】知らないと損!日本全国の美味しいご当地プリン10選
シンプルで奥深く、職人の技術を見ることができるスイーツ「プリン」。やわらかいものから固いものまで種類や味も豊富ですが、それゆえに職人の個性を感じるこ…
ippin編集部のお取り寄せ
広尾のオシャレなカフェでオーガニックのソフトクリームを!
“な、なんか違う!”丸いシェービングがアイコンの、ここ「MELTING IN THE MOUTH」(以下MIM)の『THE ORIGINAL』。原宿や代官山の人気ソフトクリーム屋さん、…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
ふわふわ生地のコーヒーに合うどら焼き!黒松本舗草月の「黒松」
北区は東十条にある、黒松本舗草月。老舗の和菓子屋ですが、どら焼きの「黒松」が有名です。うさぎや、亀十と並んで、東京三大どら焼きと呼ばれているそうです…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
奥出雲の朝絞りのミルクと藻塩を使った余りにもピュアすぎる味わいのアイスクリーム!
島根県は飯南町。ご存じの方はほとんどいないかもしれません。中国山地の麓、山を超えれば広島という、田舎の中の田舎といってもいいほどののんびりとした山里…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
直径3センチだからパクッといけちゃう!様々な餡が楽しめる円果天の焼月餅
本場中国では、お月見の時期に一家円満を願い、円い月餅を食べる習慣があります。そして、中国で古くから親しまれてきたこの菓子を、より多くの方にもっと…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
素材選びから違う!とことんこだわったパティスリー ISOZAKIの焼き菓子セット
東京みやげというと本当に様々なものがあります。そんな中、雷おこしとか人形焼とか、和のテイストのものも定番でいいのですが、今、特に全国各地にお持ちし…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
バターの香りたっぷりの生地にあんこが相性抜群!
こちらのお菓子は、山口県岩国市にあるお菓子屋さん「岩国菓房ロワール」のものです。 主人の実家がこのお店のそばにあり、義理の母が東京へ遊びに来てく…
料理家
吉永麻衣子
これがお煎餅!?今までの常識を覆す見て楽しい食べておいしい楽しい煎餅3選
中国から飛鳥時代に伝わったとされている煎餅は、私たちの生活にはなくてはならないものになりました。丸くてこんがりきつね色というイメージがある煎餅ですが…
ippin編集部のお取り寄せ
苺とクロワッサンの甘酸っぱい関係!ロータスのいちごダマンド
東京でよく行くカフェの一つ、表参道のロータス。カフェメニューがおしゃれで美味しいのはもはや常識ですが、このところスイーツメニューのニューフェイスが話…
美容ライター
前田紀至子
北海道土産の新定番!六花亭のマルセイバターケーキ
先日、親戚に会いに北海道へ行ってきました。 北海道と言えば、雄大な景色と絶品ご当地グルメ!ラーメンやジンギスカン、新鮮な海の幸……、思う存分味わっ…
フリーアナウンサー
坂本洋子
一口サイズながら存在感たっぷり!鎌倉ベルグフェルドの『ミックスクッキー』
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 私が主宰する料理教室legame cooking salonがある鎌倉の地には、老舗から最新のお店…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
人気沸騰中のフランス菓子!これを食べずにフランスは語れない「ガトー・バスク」3選
フランスの伝統菓子といえばマドレーヌやフィナンシェなど、日本に定着しているものもありますが、まだそこまで知られていないスイーツも多くあります。今…
ippin編集部のお取り寄せ
まるでお芋のようにほっこり!外はかりかり中はしっとり食感の「かりんとう饅頭」
小川町にある神田達磨といえば「羽根付きたい焼き」が有名です。たい焼きの周りにバリを残して、お煎餅のようなパリパリ感ともっちり感のどちらも味わえるたい…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
ほんわりとした口溶けと香ばしいピーナッツ風味に驚愕!「フランクフルタークランツ」
今やその名を全国に轟かす「パティシエ エス コヤマ」さん。2003年のオープンから13年。三田に誕生した1軒のパティスリーが、様々なベクトルに細胞分裂を繰…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
天皇皇后両陛下も召し上がった、毎朝手作りのやわらか食感の安倍川餅にほっこり
江戸時代からの東海道五十三次の名物だった安倍川もちは、信州などにもありますが、静岡の名物でもあったそうです。戦争で一旦販売を停止したそうですが、戦後…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
このふわふわ食感がたまらない!絶対食べたい魅惑のシフォンケーキ5選
専門店もできるなど、日本でも人気のある洋菓子「シフォンケーキ」。材料などシンプルですがその分お店ごとの特色も出やすく、お気に入りのお店がある方も多い…
ippin編集部のお取り寄せ
人気の大分からあげからスナックが!!鳥皮を塩からあげの味付けにした新感覚スナック
大分県は唐揚げの専門店が多いことでも有名です。 何でも 初めて唐揚げの専門店を開いたのが 大分県宇佐市だったそうです。(参照:日本唐揚げ協会 http:…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
ワッフルの本場ベルギーで見つけた!絶対食べるべき絶品ワッフル
ワッフルの聖地ベルギー。街のいたるところに「ワッフルスタンド」があり、気軽にワッフルを食べる事ができます。ワッフルはベルギー人の食生活に根付いてい…
ベルギー・フランダース政府貿易投資局
圧巻の食感!冷たい喉ごしがたまらない北鎌倉で見つけた「あがり羊羹」
6月に入ると、北鎌倉駅界隈は雨の日でも、駅のホームから目的地の別名アジサイ寺といわれている明月院まで、人の列ができる。雨の日は色とりどりの傘の列が、…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子