知ってた?実は〇〇だった...意外な驚きのあるグルメ5選!
「実は日本人が作った」など、いまは当たり前にあるような料理やお菓子にも意外なエピソードがあったりします。人気スイーツの発祥エピソードから、海外では…
少しあらたまったよそのお宅や大事な取引先に訪問するときに欠かせない「手土産」。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず。ここではプロが選んだ手土産にぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
知ってた?実は〇〇だった...意外な驚きのあるグルメ5選!
「実は日本人が作った」など、いまは当たり前にあるような料理やお菓子にも意外なエピソードがあったりします。人気スイーツの発祥エピソードから、海外では…
ippin編集部のお取り寄せ
武士の袴用生地「小倉織縞縞」で仕立てた袋に背筋が伸びる、手作り抹茶飴
米国シアトルに住んでいた時に、日本からのお土産として現地の友人へ渡した時のこと。友人は、嬉しそうに袋を開けるなり、「これイヤリング?」と。抹茶飴が、…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
【おつまみレシピあり】守り続ける伝統製法。『岩井の胡麻油』の「純正ごま辣油」
私の好きな胡麻油、『岩井の胡麻油』は、創業160年。香味抜群な胡麻油を造り続けており化学的製法や添加物を一切使用しない胡麻油はとても人気の高い商品です…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
ヒルトン小田原リゾート&スパオリジナル「湘南ゴールドバウムクーヘン」
リゾートホテルといえば遠隔地にあるイメージ。都市とは切り離されたエリアにあるホテルともいえよう。一方、意外にも都心から好アクセスにして、非日常感が味…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
品が保てる、「きんつば」の名店。半蔵門『一元屋』
「本物」を感じる極上な味。1955年創業の和菓子店『一元屋』さんは、きんつばと最中で勝負しています。それだけにズッシリと重厚感のある味で、「都内でき…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
心をくすぐる!キャビアそっくりの粒々チョコレート「テオブロマのキャビア缶」
言わずと知れた『テオブロマ』のキャビア缶ですが、私が出会ったのは10年程前。当時、パッケージデザインに惹かれて缶を集めたくなった記憶があります。最近…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
【4月】星座別ラッキーデー&アンラッキーデー 今月のパワーフードは!?
熱田神宮は、名古屋駅からほど近い場所にありながら、驚くほどの緑に覆われています。 三種の神器の一つである「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀られてい…
ippin編集部のお取り寄せ
お麩ってすごい!麩の概念を覆す『ふふふあん』の新しいお麩スタイル
前回紹介した創業328年の京都のお麸屋『半兵衛麩』さん 今回は、その半兵衛麩さんがプロデュースする『ふふふあん』というお店のお麩をご紹介いたします。お…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
感謝や親しみを込めて大切な人に贈りたい!とっておきスイーツ
お世話になっている人や、目上の人だけではなく、ずっと良い関係でいたい友人など、大切な人への贈り物にぴったりなスイーツを集めてみました。そこにしかない…
ippin編集部のお取り寄せ
老舗ならではの繊細な手仕事!パステルカラーのスタイリッシュなお菓子「琥珀糖」
抹茶と一緒に頂く和菓子というと、練切りや羊羹など、いわゆる「主菓子」をまず想像される方が多いのではないでしょうか。多くの方に馴染みのある、泡立った「…
弁護士秘書
Halca
食感やくちどけも美味しさの決め手!和と洋のスイーツ
スイーツの楽しみといえば味はもちろん、口に入れたときの食感やくちどけも大事なポイント。口に入れたときの食感は、味・香り・色・形と同じくらいスィーツ…
ippin編集部のお取り寄せ
最高の手土産になる!もらってうれしい焼き菓子の代表格「絶品マドレーヌ」
マドレーヌは、普段のご自宅でのおやつにも、ちょっとしたギフトやお土産にも対応できる万能スイーツです。多くの人に好まれるシンプルなおいしさも魅力のひ…
ippin編集部のお取り寄せ
手土産にして差をつけたい!一点豪華主義で勝負する王道ホールケーキ
手土産スイーツを選ぶとき、お日持ちを重視するなら焼き菓子、賞味期限を気にせずに鮮度のいいおいしいものを届けたい!なんてときに喜ばれるホールケーキ。カ…
ippin編集部のお取り寄せ
もらってうれしい重厚感!普段なかなか手が出ないちょっとリッチな瓶詰め
ギフトを贈るとき、味にこだわるのはもちろん見た目の重厚感があればもらう側もより一層嬉しいもの。加えて普段自分ではなかなか手が出ないリッチなものをも…
ippin編集部のお取り寄せ
日本一のレモン産地、広島県の生口島・瀬戸田ならではのレモンケーキ
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」は、本州(中国地方)から四国へと大小さまざまな島を橋で繋いだ、全長約60kmの風光明媚な有料道路です。自動…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
鋳物とお菓子の美しいコラボ!富山県高岡市で見つけた「大野屋×能作 高岡ラムネ」
月の半分以上も旅を続けていると、日々出逢うギフトや手土産に対する審美眼が自然と養われてしまうのは、私だけでしょうか。先日訪れた富山県高岡市で見つけた…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
ネパールの高地からやってきた、さわやかな胡椒!
本当にスパイスの世界は奥深くて、知らないものがいっぱい出てきますが、これもそんな一つ。最初に出会ったのはパリのスパイス屋さんで、例の癖字で書かれたラ…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
インスタ映えする「春のぎふ旅」コラボスイーツ パート2
前回に引き続き、岐阜で見つけた素敵な春スイーツをご紹介します!
ライター
堀切由美子
シュークリームが絶品の「こっこ家」!お菓子屋さんなのに卵も販売!?
今回が最後の奄美大島の逸品紹介。とにかく鶏が多いのが印象的でした。奄美大島で有名な島料理「鶏飯(けいはん)」は鶏だしを使ったお茶漬けのような料理で、…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
石川県への郷土愛がつまった辻口シェフの「金のバウム」
今回ご紹介させて頂きますのは、世界大会で数々の賞を受賞されておられる石川県七尾市出身のパティシエ辻口博啓氏による、北陸新幹線開業記念商品バウムクーヘ…
書道家
高岡亜衣