熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
右上のリボンからカテゴリをお気に入り登録できるようになりました!さらに、お気に入り登録したカテゴリの新着通知メールを受け取れるようになりました!
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの長野グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
…もっと見る
熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
持ち歩くと楽しい美味しい、エスニック料理好きの友
エスニック料理に限らず、仕事柄、外食は勉強の機会でもあります。そんな私がいつも思うのは、食事をしながら辛みを程よく足すと味がシャープになり食も進み、…
インドスパイス料理研究家
香取薫
りんごのお味とバラの表情が絶妙な信州安曇野生まれのアップル&ローゼスタルト
東京の友人から戴きパッケージを開けた瞬間に乙女心をくすぐるバラに感激!食して更に感動!お菓子でこんなサプライズ感を味わえるのは久し振りでプレゼント…
食空間プロデューサー
戸口明美
寒い冬にお家で手軽に楽しみたい!とっておきの「おしるこ」2選
寒い冬に味わいたい甘味の代表格といえば、おしるこ。我が家でも毎年必ず1月11日に鏡開きを行い、おしるこをつくり味わいます。そんなおしるこを手軽にご自…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
軽井沢ツルヤブレンドの「丸山珈琲」
外食の情報収集で何かとお世話になっているIさんが、軽井沢の別荘に招待してくださって、これまた何かとお世話になっている皆さんと一緒に車でうかがった。待…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
ギフトに迷ったら、人気ベーカリーを訪ねて!パン以外の隠れた名品がズラリ『沢村』
ギフトを選ぶ時、あまりお店を見て回る時間がない時もありますよね。そんな時は、お気に入りのベーカリーで見つかる、自分も気に入っているものが間違いない…
ファッション評論家
黒部和夫
七味唐からしの老舗“八幡屋磯五郎”の和フレーバーチョコレートタブレット
もうすぐバレンタイン、各地でチョコレートのイベントが増えましたね。今回ご紹介させていただくのは、七味唐からしの老舗「八幡屋礒五郎」ならではの手作りお…
実践料理研究家/みそ探訪家
岩木みさき
見て楽しく、食べて美味しい『アップル&ローゼス』「オーナメントクッキー」
おうちでクリスマスパーティー!ツリーにこんな可愛いオーナメントがぶら下がっていたら……そしてそれが食べられるオーナメントだったら……、思い浮かべるだ…
フリーアナウンサー
御影倫代
幸せを運んでくれるお菓子『開運堂』の「白鳥の湖」
白鳥の型押しが可憐なお菓子は、長野県松本市の銘菓「白鳥の湖」というソフトクッキーです。クッキーと言っても格段に柔らかく、手にとると崩れてしまいそう…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
【信州・安曇野】華やかで優しく美しい「アップル&ローゼスタルト」
2015年12月、信州・安曇野にとても素敵なりんごとお花のお菓子屋さんが誕生しました。その名も『アップルアンドローゼス』。信州にこだわったお店です。 長…
フリーアナウンサー
御影倫代
くるみの美味しさを知り尽くした専門店が作る感動のチーズケーキ「胡桃の醍醐味」
以前、知り合いからくるみのクッキーをいただきました。サクサクで甘さ控えめの美味しさと可愛いハート型、ラッピングの可愛さに心惹かれ、長野のお店へお取り…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
長野土産にもピッタリ!クルミたっぷりのキャラメルヌガーが美味しい「くるみの木」
最近も食べて、改めて美味しさを実感したお菓子を紹介します。 エコールキュリネール国立(現エコール辻東京)の長野出身の同級生からもらって初めて知った…
アディクト オ シュクル オーナー
石井英美
11年連続モンドセレクション受賞!信州を感じる濃厚なキャラメルと胡桃を堪能
信州は美味しい食材の宝庫。春夏秋冬の旬を楽しんでいただけると思うのですが、地元贔屓のワタクシが今回ご紹介するのは、胡桃とキャラメルを堪能できる「く…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
イチゴの粒そのまま!軽井沢の老舗ジャム店『沢屋』の「ストロベリージャム」
ジャムの瓶の蓋を開けると、ゴロッとしたイチゴの粒がぎっしり。この、果実の姿を崩さずにジャムにするスタイル“プレザーブスタイル”のジャムを日本で先駆け…
フリーアナウンサー
御影倫代
塗るだけで栗スイーツが完成!後引く美味しさの『松仙堂』の純栗ペースト
栗が好き。秋だけなく、いつでも栗を食べたい。そんな夢をかなえてくれるのが、長野県小布施にある栗専門店『松仙堂』の「純栗ペースト」です。 冷蔵庫に…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
健康社会の新しい食生活に!ホロホロ鳥のたまご
東京農大は今年120周年だそうだ。記念のシンポジウムにパネリストとして参加させていただいた。厚木キャンパスのガラス張りのカフェテリアでコーヒーを飲みな…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
信州古式「みそ玉造り」製法の二年熟成みそは、濃い味が特徴でいちばんのお気に入り
味噌は、たくさんの種類を食べましたが、長野県松本市にある丸正醸造の「二年味噌」がいちばんのお気に入りです。味がけっこうしっかりしていて濃いので、味噌…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
長野ではタイじゃなくてコイ!善光寺土産なら要予約の「鯉焼き(こいやき)」
旅をしながら偶然出会ったお菓子は数知れず。例えば、長野県長野市にある善光寺を訪れた際に見つけた「藤田九衛門商店」の垂水(たるみ)の鯉焼きもその一つ。…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
ほっぺが落ちる!?「星野リゾート 界 松本」だけで購入できる「林檎のほっぺ」
木々が少しずつ色づき始め、秋風を感じながらの紅葉旅へ出かけたくなる季節となりました。一年を通して海外出張へと旅立つなかでも、秋の紅葉シーズンだけは必…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
北アルプス伏流水で仕込む骨太の味。福源酒造「福源 蔵出し無濾過原酒純米大吟醸」
創業江戸宝暦八年(1758年)より昔ながらの酒造りを守り続ける信州・安曇野の「福源酒造」さん。中でも今回ご紹介する「福源 蔵出し 無濾過原酒 純米大吟…
ファッション評論家
黒部和夫