熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの長野グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
…もっと見る
熟成期間は10ヶ月以上!美味しさいっぱい詰まった清水牧場チーズ工房の「バッカス」
自然も豊かにある長野県は、登山家に知られた山や牧場なども多くあります。松本市も少し市内から離れると多くの自然に触れることができますが、全国的にも有名…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
食べるたびに驚きと感動!パンの奥深さを堪能できる『沢村(SAWAMURA)』
都内には広尾、丸の内、新宿に店舗を構え、早朝からパン目当てにファンが訪れる人気パン屋さん『沢村』。私も沢村パンが好きで、お休みの日にときどき訪れます…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
長野土産にもピッタリ!クルミたっぷりのキャラメルヌガーが美味しい「くるみの木」
最近も食べて、改めて美味しさを実感したお菓子を紹介します。 エコールキュリネール国立(現エコール辻東京)の長野出身の同級生からもらって初めて知った…
アディクト オ シュクル オーナー
石井英美
信州の大自然で育まれたチーズ「ココン」
信州長野県東御市。この自然あふれる環境の中に佇む一軒家で創業30年以上という チーズ工房の中では先駆者的存在の『アトリエ・ド・フロマージュ』。
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
信州ではお祝い事の際に食べられる、お饅頭の中にお赤飯がはいった「赤飯まんじゅう」
進学のため長野県を離れました。料理の味付けなどの違いなどもありましたが、お祝い事などの際に食べるお菓子なども、日本はもとより、フランスなども地域で…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
標高1100mの長野県木曽からの贈り物「開田高原アイスクリーム」
暑い季節になると、毎日のように甘く冷たいアイスクリームを欲してしまうもの。年中旅をしている私は、地方で珍しくて美味しいアイスクリームを見つけると自…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
長野県開田高原で作られる専門家お墨付きの絶品「クリームチーズ」
クリームチーズは、牛乳や生クリームといった乳製品同様、どこのスーパーへ行っても必ず置いてある定番のチーズです。でも他のチーズのように、テーブルチーズ…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
野菜と和えるだけ!一瞬で極上の一品に仕上げてくれる優秀なお豆の調味料
今回ご紹介したいのは、酢重正之商店さんで販売されている西山さん黒豆を使用した「醤油豆」という、とてもおもしろい調味料です。醤油豆というのは、蒸した…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
【長野県のご当地自慢】つらなるつながる信州の美味しいお土産10選
八県に隣接し、山々が連なる自然環境をはじめ、地域や人、心がつながる願いを込めた「つらなる つながる 信州」がキャッチフレーズの長野県。 豊かな自然…
ippin編集部のお取り寄せ
長野ではタイじゃなくてコイ!善光寺土産なら要予約の「鯉焼き(こいやき)」
旅をしながら偶然出会ったお菓子は数知れず。例えば、長野県長野市にある善光寺を訪れた際に見つけた「藤田九衛門商店」の垂水(たるみ)の鯉焼きもその一つ。…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
真田丸ゆかりの地で、100年製法を変えず職人が手作りしている「みすゞ飴」
大河ドラマ「真田丸」で一気に観光客が増えてきた長野県上田市。北陸新幹線のJR上田駅で下車し、あえて人ごみの多い上田城を選ばず、今回は「藤本つむぎ工房」…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
標高1,350m!夏の高原で育った濃厚な味わい「雲の上のトマト」
信州・八ヶ岳山麓の裾野に広がる野辺山高原。その標高1,350メートルで育った今話題のトマトは「雲の上のトマト」と呼ばれています。 この地域はトマトの原…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
クルミの里・長野・東御市からのクルミのお菓子「くるみるく」
長野県東御市。降雨量も少ないことから、りんご栽培が盛んで近年ワインの生産地として注目を浴びています。実はここでは、大正時代からクルミの木の栽培が奨…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
幸せを運んでくれるお菓子『開運堂』の「白鳥の湖」
白鳥の型押しが可憐なお菓子は、長野県松本市の銘菓「白鳥の湖」というソフトクッキーです。クッキーと言っても格段に柔らかく、手にとると崩れてしまいそう…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
明治創業の長野の老舗味噌蔵の「塩麹ソース」で簡単に美味しく健康な食生活
私は料理の仕事をしているので、常に食べることがお仕事です。もはやアスリートのように食べ続ける日もありますが、最近はさすがに年齢的にも胃腸もお疲れ気味…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
程良い塩加減と醤油のバランスが絶妙の「野沢菜の油炒め」は、ごはんがすすみます!
昨年の冬ごろに、地元長野の人気スーパーツルヤに行った際に、野沢菜の漬物を買おうと思ってコーナーに行ったところ、野沢菜のそばに瓶が置いてあって、「何だ…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
くるみの美味しさを知り尽くした専門店が作る感動のチーズケーキ「胡桃の醍醐味」
以前、知り合いからくるみのクッキーをいただきました。サクサクで甘さ控えめの美味しさと可愛いハート型、ラッピングの可愛さに心惹かれ、長野のお店へお取り…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
りんごのお味とバラの表情が絶妙な信州安曇野生まれのアップル&ローゼスタルト
東京の友人から戴きパッケージを開けた瞬間に乙女心をくすぐるバラに感激!食して更に感動!お菓子でこんなサプライズ感を味わえるのは久し振りでプレゼント…
食空間プロデューサー
戸口明美
ゴハンのお供に最高!他の料理を忘れるほどの至福を味わえた招福楼の「鰻山椒煮」
招福楼丸の内店にお食事に行ったとき、素晴らしいお料理に心もお腹も満たされていたところ、最後にお茶づけがでてきた。もう、お腹いっぱい、…いらないわ。白…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
お湯を注ぐだけで超本格派の味わい!信州・造り酒屋の粕汁
お湯を注げば即席で温かいスープが飲める。そんな商品は山ほど売られているが、この「信州・造り酒屋の粕汁」はひと味違う。フリーズドライの粕汁自体、あま…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花