標高1,350m!夏の高原で育った濃厚な味わい「雲の上のトマト」
信州・八ヶ岳山麓の裾野に広がる野辺山高原。その標高1,350メートルで育った今話題のトマトは「雲の上のトマト」と呼ばれています。 この地域はトマトの原…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの長野グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
標高1,350m!夏の高原で育った濃厚な味わい「雲の上のトマト」
信州・八ヶ岳山麓の裾野に広がる野辺山高原。その標高1,350メートルで育った今話題のトマトは「雲の上のトマト」と呼ばれています。 この地域はトマトの原…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
ゴハンのお供に最高!他の料理を忘れるほどの至福を味わえた招福楼の「鰻山椒煮」
招福楼丸の内店にお食事に行ったとき、素晴らしいお料理に心もお腹も満たされていたところ、最後にお茶づけがでてきた。もう、お腹いっぱい、…いらないわ。白…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
ほっぺが落ちる!?「星野リゾート 界 松本」だけで購入できる「林檎のほっぺ」
木々が少しずつ色づき始め、秋風を感じながらの紅葉旅へ出かけたくなる季節となりました。一年を通して海外出張へと旅立つなかでも、秋の紅葉シーズンだけは必…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
そばを使ったヘルシーパスタ!『サンクゼール』の「そばパスタ」
春の行楽シーズンのお出かけはもう、お決まりですか? 今回は、私の故郷である信州のおすすめの逸品をご紹介したいと思います。 長野県の北部に位置する飯…
フリーアナウンサー
御影倫代
11年連続モンドセレクション受賞!信州を感じる濃厚なキャラメルと胡桃を堪能
信州は美味しい食材の宝庫。春夏秋冬の旬を楽しんでいただけると思うのですが、地元贔屓のワタクシが今回ご紹介するのは、胡桃とキャラメルを堪能できる「く…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
見て楽しく、食べて美味しい『アップル&ローゼス』「オーナメントクッキー」
おうちでクリスマスパーティー!ツリーにこんな可愛いオーナメントがぶら下がっていたら……そしてそれが食べられるオーナメントだったら……、思い浮かべるだ…
フリーアナウンサー
御影倫代
日本紅葉名所で見つけた!隠れたスイーツの名作
秋といえば紅葉の季節。せっかくですから、紅葉の名所で別世界を体験してみたいものですよね。そこで今回は、紅葉が美しい名所とともに、その土地で購入でき…
ippin編集部のお取り寄せ
避暑地の王道「軽井沢」で地元民が愛してやまない人気のお土産6選
避暑地の王道「軽井沢」。皇室の避暑地としても知られ、ビートルズのメンバー・ジョンレノンが別荘を持ち毎年夏になると家族と長期間滞在していたなど、日本の…
ippin編集部のお取り寄せ
クルミの里・長野・東御市からのクルミのお菓子「くるみるく」
長野県東御市。降雨量も少ないことから、りんご栽培が盛んで近年ワインの生産地として注目を浴びています。実はここでは、大正時代からクルミの木の栽培が奨…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
香り、甘み、酸味に大満足!信州の大自然が育てた青の宝石「ブルーベリー」
『UN GRAIN』で提供している生菓子や半生菓子、焼き菓子、コンフィズリーの多くは、提供先の相手の顔が分かる素材を使っています。また、お客様にもフルーツ…
パティシエ
金井史章
信州のめぐみをさっぱりと味わう。「花豆ひとくち羊羹」
お茶を習い始めて一年が経ちました。 遠州流という武家茶。「綺麗さび」といわれる華やかなお茶です。 月に一度のお稽古なので、覚えては忘れ、忘れては思い出…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
たれてベトベトになりません!かんてんぱぱの塗りやすい天然蜂蜜
とろ~り、ジャム代わりにパンに塗ってもおいしい天然の蜂蜜。でも、スプーンから垂れてしまったり、蜂蜜ボトルからもたら~り、周りがベトベトしやすくってそ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
チーズとのベストマッチ 長野県佐久市のパン屋さんLien(りあん)のフリュイ!!
チーズの副食材(食べ合わせ)としては皆さん何を選びますか?クラッカーやバゲットスライスなどでしょうか? チーズはカルシウムやビタミンなど栄養素が…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
ゼロ磁場!?伊那の愛あふれるプルンプルンわらび餅
伊那市を愛して、伊那市にこだわって作っているんだろうなあ。お店のホームページからも菓子処石川さんの「伊那市愛」が伝わってきます。1920年(大正9年)長…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
軽井沢に来たら絶対買いたいおいしさとやさしさ溢れる「沢屋SAWAYAのジャム」
軽井沢に来るたびに絶対買うのが沢屋のジャムです。初めていただいたとき、あまりの美味しさに感動しました。こんなにジャムって美味しいのね……と。食パン…
エグゼクティブ・マナーコンサルタント
香山万由理
今が旬!生プルーンでプルプル素肌!?佐久穂町「梓園芸」の生プルーン
皆さんはプルーンを知っていますか?体に良いといわれる成分がたっぷり含まれていることから「ミラクルフルーツ」との異名をとるプルーンですが、普段はドライ…
フリーアナウンサー
御影倫代
ジューシーで桃のようなほどよい甘味と酸味が絶品!幻のフルーツプラム「貴陽」
知的障害のある人々に、年間を通じて継続的なスポーツトレーニングとその発表の場である競技会を提供し、私が日本国内本部の代表を務めている国際的なスポーツ…
元プロマラソンランナー
有森裕子
九十九里産イワシで作った国産オイルサーディン
来週は節分。節分と言えば豆まきというと、最近はどうも古い話になってきているみたいで、世の中では太巻きを買って来て丸かじりする日になっているようです…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
信州の大自然で育まれたチーズ「ココン」
信州長野県東御市。この自然あふれる環境の中に佇む一軒家で創業30年以上という チーズ工房の中では先駆者的存在の『アトリエ・ド・フロマージュ』。
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
真田丸ゆかりの地で、100年製法を変えず職人が手作りしている「みすゞ飴」
大河ドラマ「真田丸」で一気に観光客が増えてきた長野県上田市。北陸新幹線のJR上田駅で下車し、あえて人ごみの多い上田城を選ばず、今回は「藤本つむぎ工房」…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉