旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの長野グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
まるで燻製したような気分!一滴で予想以上の風味が広がる燻製オリーブオイル
燻製はおつまみとしても大好きで、以前は燻製器を作り、ハムやチーズを燻製にしていました。燻製のハムなどとなると何日か漬け込み、そしてモクモク煙を出し…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
薫製好きにはたまらない、衝撃のしょうゆ。
風の仕業の【薫製しょうゆ】の存在を知ったのは、3年程前の事です。ニューヨークで国際結婚なさったご夫婦のお宅でのBBQパーティーにお呼ばれして、ご主人の…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
信州の四季を巡るように味わえるホテルオリジナルの「ボンボンショコラ」
今回ご紹介するのは、軽井沢ホテルブレストンコートの「ボンボンショコラ」。こちらのショコラに使用するフルーツは旬の季節にホテルの「ザ・ラウンジ」でガト…
料理研究家
石松利佳子
【イベント】ナガノパープルって知ってる?ブドウ畑からスイーツまでまるごと堪能
皆さんはナガノパープルという、皮ごとそのまま食べられるブドウをご存知ですか?一見、巨峰のようですが、皮が薄く、種がないので、そのまま丸ごと食べられ…
ippin編集部のお取り寄せ
長野土産で人気の八幡屋礒五郎から辛党に嬉しい逸品!「七味ガラム・マサラ」
あの!可愛らしい缶の容器、そして伝統の味でお馴染みの善光寺七味「八幡屋礒五郎」。長野土産として人気もあり、地元では七味といえば「八幡屋礒五郎」という…
フリーアナウンサー
御影倫代
今が旬!絞り立て山羊のシェーヴルチーズ「TENRAI」【チーズラボ新オープン】
チーズに「旬」という言葉は聞き慣れないかもしれませんが季節限定で味わえるチーズもあります。その代表といえるのが、山羊乳製のチーズ。フランス語で山羊…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
10月13日の「栗名月」に食べたい!缶詰に入った老舗・小布施堂の「栗鹿ノ子羊羹」
母が信州の長野県に旅行に行き、満面の笑みで自慢げにお土産を出してくれた。それは、私の仕事を考えてなのか、発酵食品である日本酒にゆかりのある和菓子屋さ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
「東京24区」旧軽井沢ホテルで見つけた驚きのオリーブオイル
いよいよ本格的なリゾートシーズン。全国区のリゾートブランドである「軽井沢」は東京からも至近で、“東京24区”ともいわれる都会的な側面もあるリゾート。軽…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
爽やかなレモンの香り!国産食材にこだわった新調味料、れもんこしょう
長野県上伊那郡飯島町で栽培した国産ハラペーニョと、愛媛県と広島県の国産レモンを使い、極力塩分を押さえて香りを立たせた調味料『れもんこしょう』。それは…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
【第2回】クラフトビールに合うレシピ「よなよなエール」×「枝豆とトウモロコシ」
調理している最中から「ガーリックの香りが美味しそう、早く食べたい~!」とドキドキしました。「枝豆とトウモロコシのペペロン」は、サッと作れてビールに…
ビアジャーナリスト
野田幾子
世の中の好みなんて聞かない!自由な発想で醸造する限定ビール。
斬新なネーミングの通り、世の中の好みに合わせるのではなく、自分たちが造ってみたい、飲んでみたい!というコンセプトで不定期に発売されるビール。造ってい…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
持ち歩くと楽しい美味しい、エスニック料理好きの友
エスニック料理に限らず、仕事柄、外食は勉強の機会でもあります。そんな私がいつも思うのは、食事をしながら辛みを程よく足すと味がシャープになり食も進み、…
インドスパイス料理研究家
香取薫
味噌の概念変わる!【ブケリコ】の新感覚の発酵フード「bean to MISO」
日本の食卓に、健康や美容を考える上でも欠かせない発酵食品の味噌。甘い系からさっぱり系、しっかり濃い系の味までお好きなタイプの味噌があると思いますが、…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
無添加、無着色、保存料無し!トマトと豆乳で作ったトマトクリームソース
こだわり農業・長野の旬の食材、地元でしか買えない名産品を扱う「安曇野自然食品」の新作『俺のトマトソース』。
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
松本初のクラフトビール!柑橘系の香りが特徴の「マツモト・スマートウィートエール」
長野県は山岳地が多くあり、自然豊かな県です。水源にも恵まれ、ワイン用のブドウの栽培でも全国で上位になっています。そのためワイン好きには知られたワイナ…
洋菓子のシャルム オーナー
松永ひろみ
長野県飯綱町発「まろやかで品の良い優しい味わい」の万能アップルソース
長野県は飯綱町。長野駅から車で30分ほどのところに広がる高原の町はズバリ、「りんごの町」。生食用のりんごはもとより、日本ではまだまだ希少な英国産のりん…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
信州小布施で栗菓子作り200年以上の「桜井甘精堂」の栗かの子は懐かしい想いの味
長野県北東部に位置する小布施町。古くから栗の名産地として知られ、葛飾北斎が滞在して作品を残すなどでも知られており、人気の観光地となっています。今…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
もっちり皮からジューシーな具がじゅわっ!信州・塩尻の絶品「美勢餃子」
塩尻に「美勢餃子」という名品餃子があります。なんで名品かといえば、食べればわかっていただけます。皮にも具にもこだわっているから、めちゃ美味しいんです…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子