ヨーグルトの本家!ブルガリアのヨーグルト活用方法
ヨーグルトの産地といえばブルガリアというイメージが定着していますが、ブルガリアのヨーグルトレシピは日本ではまだあまり知られていません。ブルガリアで…
ヨーグルトの本家!ブルガリアのヨーグルト活用方法
ヨーグルトの産地といえばブルガリアというイメージが定着していますが、ブルガリアのヨーグルトレシピは日本ではまだあまり知られていません。ブルガリアで…
ブルガリア共和国大使館
ナポリタンを作りたくなる!偏屈な職人さんの技がつまった「燻や」のベーコンブロック
国際食肉コンテストで金賞を受賞した「いぶしベーコンブロック」が絶品でリピート購入しています。佐賀唐津に工房を構える『燻や』。 九州産の豚バラ肉を丁…
ライター
堀切由美子
蕎麦粉100%だから美味しい!山形自然栽培の「十割蕎麦」
こだわり満載の美味しい蕎麦をみつけました! 出合ってはまった蕎麦が『山形ちば吉』さんの十割蕎麦。今まで蕎麦はあまりよくわからなかったのですが、こ…
フードコーディネーター
hiro
パンは柔らかければ柔らかいほど美味しい派におすすめ!ふわっふわの高級食パン
パン党の方にとって、朝食の強い味方といえば食パンではないでしょうか。作り方や材料によって味も食感もかなり違ってくる食パン。シンプルだからこそ風味が…
ippin編集部のお取り寄せ
鮎好きトミー・リー・ジョーンズにプレゼントしたい「きむら」の「小あゆオイル漬け」
大好きなハリウッド俳優の一人トミー・リー・ジョーンズは、鮎の塩焼きがお気に入りらしい。ところで、琵琶湖にだけ生息する「小鮎」をご存知でしょうか。世界…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
ありそうでなかったサバのオイル漬け。沼津産缶詰「オイルサバディン-駿河燻製-」
年末年始の特別な食事から日常の食卓が戻ってきました。シンプルだけど美味しいものが食べたくなります。そんな時は、お肉よりお魚を選びます。 私の出身地…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
ひえ~~スッパイ!休みボケも吹き飛ぶすっぱいドリンク&調味料
長期休みが明けた後はどうもやる気が出ない、なんてことありませんか?休みボケというこの状態、やるべきことに集中できないのは困りますし、ストレスも溜ま…
ippin編集部のお取り寄せ
餅が100倍おいしくなる!新たな扉を開く餅アレンジ素材
お正月を過ぎた頃、お餅がたくさん余って困ってしまった経験ありませんか?お餅は簡単に食べられる反面、レシピがワンパターンになりがち。毎日同じ味ばかりだ…
ippin編集部のお取り寄せ
新しく農家を始めた人たちで作る、地球に優しく美味しい野菜
先月、あるイベントで『坂ノ途中』という会社が手がけた野菜を試食する機会がありました。野菜ってこんなに美味しかったっけと思うほど、とても美味しかった…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
日本だけじゃない!世界の鍋料理大全集
寒い季節は、熱々の鍋料理が食卓に登場する機会も増えますよね。「でも、いつもの寄せ鍋には飽きてしまって…」ということも。そんなときは、少し「鍋=和風」…
ippin編集部のお取り寄せ
油揚げ大好きな“油揚げラー“大絶賛の「味噌漬け油揚げ」
埼玉県西部に位置する越生町(おごせまち)は、秩父連山を望み越生梅林が広がる山里です。そこに『大豆工房みや』はあります。自然豊かな所にあるからこそ、…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
斬新!一気にお湯を注いで自動ドリップ!『OXO(オクソー)』のコーヒーメーカー
ニューヨーク発のキッチンツールブランド『OXO(オクソー)』から、あっと驚くオートドリップコーヒーメーカーが登場!
キッチンツールマイスター
藤原こまち
旬の白菜を100倍おいしく食べる方法!
冬になると恋しくなる白菜。クセがなく淡泊なので、漬物にすればシャキシャキと爽やかでみずみずしく、鍋料理に入れれば他の具材から出る出汁をたっぷりと吸…
ippin編集部のお取り寄せ
ご飯好き、お酒好きに贈りたい!珍味の王道「魚卵瓶」
「魚卵」とは漢字の通りの意味で魚の卵のことをいいます。魚の卵と聞いて思い浮かぶものと言えば、いくら・トビ子・キャビア・数の子など高級な食材ばかりで、…
ippin編集部のお取り寄せ
食べすぎもこれでリセット!手軽なのに美味しいヘルシースープ
12月の忘年会からスタートし、年末年始のお休みから1月にはいってからの新年会と、つい食べすぎてしまったなんて方も多いこの時期。冬は胃腸の働きも鈍くな…
ippin編集部のお取り寄せ
百合根、銀杏、キクラゲを生湯葉で包み揚げた東寺ゆばを、あっさり出汁でいただく幸せ
京都鞍馬口通にある佃煮屋『ふーきちりめん北見』は、無添加、無着色にこだわった自然派佃煮のお店。京都ならではの 食材、湯葉(ゆば)・ちりめんなどを使っ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
シャキッと仕事に集中!一発で目が覚める強烈激辛メニュー&調味料
お正月休みが明けても、なかなかエンジンがからない。仕事に集中したくても、ダルさと眠気で集中力が途切れてしまうなんてことも。そんな時は激辛料理がおすす…
ippin編集部のお取り寄せ
鍋料理だけじゃない!ピリっとした辛みがクセになる万能調味料“柚子こしょう”
寒くなってくると食卓に並ぶ鍋料理やあたたかい汁物。料理のベースになる汁を変えて楽しむのはもちろん、手軽に味に変化をつけるなら後入れの調味料が便利です…
ippin編集部のお取り寄せ
津軽400年の伝統食材から生まれた、純国産のスイートチリソース!
定期的に青森の弘前市に通っています。そこで毎回楽しみなのが、地元の食。三方を海に囲まれた自然豊かな県なので、沿岸で獲れる旬の海の幸と地酒があればノン…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
1月15日にお粥を食べると一年中の病気知らず!(上元の日)
1月15日が「小正月」と呼ばれていることを皆さんはご存知でしょうか。この日に食べると1年中病気にかからないと言われるものといえば「小豆粥」です。もともと…
ippin編集部のお取り寄せ