甘味屋さんの味をそのままお届け。『銀座 鹿乃子』のあんみつと豆かん
甘味処、と聞くと、いくつになっても不思議な魔力にそそられてしまう。銀座の交差点にほど近い『銀座 鹿乃子』は そんな甘いもの好きの密かな聖地。1階は名物…
甘味屋さんの味をそのままお届け。『銀座 鹿乃子』のあんみつと豆かん
甘味処、と聞くと、いくつになっても不思議な魔力にそそられてしまう。銀座の交差点にほど近い『銀座 鹿乃子』は そんな甘いもの好きの密かな聖地。1階は名物…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
チョコよりもハートに刺さる!キュートなバレンタインビールで今年は決まり!
毎年この時期に限定販売されているバレンタインビール。その中でも、岩手・盛岡の『ベアレン醸造所』の「チョコレートスタウト」は、国内で初めて造られた「…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
『イルサンジェー』直系一族だけで作るショコラの宝石
「ショコラは、愛のクスリ。その中でも最も効果の高い処方箋は、『イルサンジェー』の職人が作ったものだ」と長くフランスに住む友人が教えてくれました。直系…
スピーチライター/コラムニスト
ひきたよしあき
特別感を贈る!ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのバレンタインコレクション
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ エグゼクティブ シェフ パティシエの德永純司シェフが手掛ける期間限定「バレンタイン スイーツコレクション2018」…
フリーパティシエ
向井聡美
ネットニュースで話題!老舗『銀座あけぼの』でおかきのバレンタイン
年末年始ネットニュースでも「品切れ続出!」と話題になっていた“おかき”を知っていますか? 大物アーティストがチーズおかきをTV番組で食べ続けたことで…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
ショコラ界のレジェンド『ファブリス・ジロット』が再び日本へ!新作は「ニアージュ」
2018年バレンタイン直前、フランス ショコラ界のレジェンドが日本に帰ってきた!常に“進化”し続ける『Fabrice Gillotte(ファブリス・ジロット)』。フランス…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
お酒との相性抜群!発酵の旨みが更に引き立つ「発酵食おつまみ」
最近、高い意識を持った方たちの間で話題の「発酵食品」ですが、美容や健康に良いというだけではなく単純に美味しいものがたくさんあります。発酵するという調…
ippin編集部のお取り寄せ
ガテン系男子も気になるネジ型のチョコレート「ネジチョコ」
2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された北九州市の官営八幡製鐵所関連施設は、幕末から明治時代にかけて日本の近代化に大きく貢献し…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
『ドミニクアンセルベーカリー』のバレンタイン限定スイーツ
表参道の『DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク アンセルベーカリー)』。ニューヨークに本店があるペストリーショップで、クロワッサンとドーナッツを組み合…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
7cmのパイに想いを込めて。職場、パーティ、友チョコにも!【バレンタイン】
カリフォルニアスタイルのパイ専門店としてあらゆる世代から支持を得ている「Pie Holic(パイホリック)」は、様々なシーンに合わせて、何気ない日常をプレミ…
PRコンサルタント
藤森もも子
これぞプリン!懐かしく優しい味が忘れられない。
三田のケーキの名店といえば、『グーテ・ド・ママン』でしょう。慶応義塾大学の裏手にある小さなケーキ屋さんで、可愛い看板が目印です。お店に入ると、ショー…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
岡山県民の心の味。キムラヤ「バナナクリームロール」
私が物心ついた時から食べていたのが、地元岡山の老舗『岡山木村屋』の「バナナクリームロール」。東京に上京した時に、あんぱんで有名な『木村屋總本店』…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
ひと手間で美味しく!芯から温まる『ホルノ・サン・ホセ』のホットチョコレート
寒い冬には熱々のとろりと濃厚なホットチョコレートが似合います。フランスでは、「ショコラ・ショー」といい(*ショー=熱いという意味)、チョコレートショ…
料理家/バスクの食旅コーディネーター
後藤初美
バレンタイン限定・ハートがかわいい!浅草の老舗喫茶店の「季節のアンヂェラス」
昨年の夏、同窓の先輩に連れて行っていただいたことが、こちらのお店を知るきっかけでした。 浅草を訪れたのは、20年ぶりくらいだったでしょうか?話には聞…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
魅力的な口溶けで虜にする。伝統を守り続けるショコラ『イルサンジェー』
シンプルなのに不思議なほど魅力的な口溶けで、悩み事も一気に飛んで消えてしまう。そんなショコラに、果たして今までどれだけの方が出会った事があるだろうか…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
55年前に富士市で誕生!羊羹をまとったあんぱん「ようかんぱん」
子供のころに食べた菓子パンは大人になっても懐かしいですね。 今のようにお洒落なブーランジェリーなどがない時代、街の駄菓子屋さんやスーパーで買ってい…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
クラフト系グルメってどのくらい種類あるの?意外と知られていないクラフトの世界
クラフトビールにクラフトコーヒー、最近では「クラフト」という言葉をよく聞くようになりました。もともとは「手芸品」、「民芸品」、「工芸品」という意味が…
ippin編集部のお取り寄せ
時間が経つほどに熟成するチョコレート「レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐”」
ボルドー産の最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」に漬け込んだブロンド色のドライレーズンを、カカオ分70%の純チョコレート「トロピリア」でコーティングした「レ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
一見まるでチョコレート!ハート型のチーズ「オーガニック・ヴィンテージ・チェダー」
皆さま、こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 もうすぐバレンタインデーですね。最近私は専らチョコレートを使ったお菓子作り…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
ゴマの風味が豊か!ゴマソムリエさんが作る「京野菜・ごまクレープ」
今回ご紹介するのは、京都の『胡麻屋くれぇぷ堂』さんです。 ゴマについて詳しいゴマソムリエさんが作ってくださる「京野菜・ごまクレープ」。「ゴマの素晴…
書道家
高岡亜衣