たった7分で完成!濃厚海老スープの早炊きパエリア
日本初の薪のパエリア専門店『ElTrag?n (エルトラゴン)』オーナーシェフ栗原靖武さん監修、早炊きパエリアセットが登場。栗原さんは世界一のパエジェーロ(…
たった7分で完成!濃厚海老スープの早炊きパエリア
日本初の薪のパエリア専門店『ElTrag?n (エルトラゴン)』オーナーシェフ栗原靖武さん監修、早炊きパエリアセットが登場。栗原さんは世界一のパエジェーロ(…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
1缶5,000円!?大トロだけを使った世界一高いツナ缶
ド定番商品も極めればアートになる。この黒いスクエアは何とツナ缶であります。その名も「オーシャンプリンセス 鮪(まぐろ) とろ BLACK LABEL(ブラックレー…
缶詰博士
黒川勇人
そのままご飯にかけて食べられる調味料「虎萬元 麻辣醤」
以前食べるラー油がブームになった時、ひたすら食べるラー油生活を送っていたぐらい、こういった調味料が大好きな私ですが、一つだけ物足りなく感じる事があ…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
岐阜・高山の無農薬農家が作る、長期熟成の乳酸発酵製法「赤かぶ」の塩漬け
漬物文化は日本全国に広く浸透しています。塩や酢、味噌に野菜などを漬け込んだもので、歴史も古く、なんと縄文時代からあるとも言われています。野菜が中国…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
食欲倍増!肉通に知られる人気店が選んだ絶対美味しい高級肉
手土産やギフトの機会も増えてくるこれからの季節にピッタリな、とっておきの一品を紹介いたします。 先日ですが、日本橋に本店がある『日山』のオーナーの…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
上品で滑らかな舌触りの松浦漬とかぶら骨のコリコリとした歯触り「松浦漬」
昨年末から明けて今年の正月は、我が故郷九州の地で久しぶりにゆっくりと過ごすことが出来ました。山あり海ありの自然の中で幼少時期を過ごし高校まで暮らした…
フードスタイリスト
マロン
寒風が最大の調理法、新潟たけうちの「鮭と鱒」
「チコちゃんに叱られる!」風にいうと、「鮭とサーモンの区別も知らないのに、やれ甘鮭が良いとか、塩引きが良いとか、いや、私はサーモンのムニュエルが好き…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
300年の伝統の味が堪能できる「吾左衛門鮓 鯖」
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 鯖の棒寿司を愛してやまない私が自信を持ってご紹介させて頂くのは、300年の歴史を誇…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
世界の頂点を極めた “肉職人”が作るアニマルウェルフェアの仏産「牧草牛のカレー」
今回ご紹介するのは恵比寿の大通りに面したスタイリッシュなレストラン『HUGO DESNOY Ebisu / ユーゴ・デノワイエ恵比寿』さんの「カレー」と「牛肉の塩煮込…
料理研究家
売間良子
世界一の肉屋がカレーを作ると?フランス牛を使用した絶品カレー
みんな大好きカレーライス! そんな庶民的人気メニューを“世界一の肉屋”が手掛けたら一体どうなるのでしょうか。というわけで、今回はニューヨークタイム…
ハンバーグ王子/肉食系グルメライター
kazukazu(松島和之)
鰻が好きな人必見!サラダからメインディッシュまで何にでも合う「鰻のラー油」
皆様、御機嫌よう。オルズグルです。 今回ご紹介させて頂きたいのは、「うなぎ屋さんが作った食べる鰻のラー油」という新発売の商品です。鰻は私にとっては毎…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
南フランスの塩の生産地カマルグから届くこだわりの「カマルグ フルール・ド・セル」
お菓子は色々な素材を組み合わせて完成するので、作るお菓子によって使用する材料も変えています。今回紹介するのは、前職の頃から気に入っていて使っているカ…
アルブリエ オーナーシェフ
高橋秀樹
驚きのインスタントコーヒー感覚。飲むカレーの決定版!
Facebookのフィードを見るともなく見ていたら、知人が面白いものを投稿していた。いつもなら流してしまうその投稿がなぜだかその日はとても気になった。 カ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
冬の晩御飯で体の芯から温まる!料亭かも川館の「のどぐろ白だし」で作るあったかご飯
皆様 2018年大変お世話になりました。ありがとうございました。2019年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて今年最後のご紹介は、新潟県長岡市の老舗料…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
話題のギフト!料理に合わせた専用はちみつ「はちみつDAYS」
6種セットの中には●トースト用「雪白」●ヨーグルト用「檸檬」●珈琲用「珈琲」●グラノーラ用「林檎」●パンケーキ用「楓」●カレー用「加哩」 6種を見…
フードジャーナリスト
里井真由美
目指したのは最高峰 料理人が作ったビンナガマグロのツナ
この美しいツナをご覧あれ! 元小料理屋を営んでいた料理人が造った、こだわりのツナであります。原料はビンナガマグロ。ツナ原料としては最高峰で、英語圏…
缶詰博士
黒川勇人
とろっと溶けてクリーミー! オール九州産の高級珍味「唐津海(からつみ)」
「なにこれおいしい!」これが初めてこの商品を食べた時の第一声でした。ちょっとしっとりとしたからすみの粉末を指に取り、ぺろっと舐めてみると、とろっと溶…
ソルトコーディネーター
青山志穂
そのまま食べても美味しい、とまらない美味しさ、山本海苔店の『おつまみ海苔』
今回ご紹介する商品は、山本海苔店さんの『おつまみ海苔』です。海苔の歴史は長く、古くは縄文時代から食用としてかんがえられており、西暦700年頃に編纂さ…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
ミネラル豊富な早池峰霊水を使用 佐々長醸造老舗の味つゆ
冷蔵庫に一本あるととても便利なめんつゆ。麺料理の他にも色々使えて、一本で味が決まるので人気の調味料ですよね。とは言ったものの、化学調味料っぽい味…
フードコーディネーター/タイ料理研究家/漢方スタイリスト
両角舞
良質なバターは常備!透明感ある味わいがお気に入り『ベイユヴェール』の無塩バター
『beillevaire(ベイユヴェール)』のバターをはじめて食べたとき、素直に口から出た「めちゃくちゃ美味しい!」というひとこと。 私がこのバターを知ったき…
女優・ヨガインストラクター
内山理名