北海道オホーツク北見産小豆の美味しさを伝えたい!『金箔仕立て あずき屋ようかん』
『清月』は、創業銘菓・薄荷羊羹をはじめ、「赤いサイロ」というチーズケーキで、北海道北見市では誰もが知っている老舗のお菓子屋さん。「赤いサイロ」は、テ…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの北海道グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
北海道オホーツク北見産小豆の美味しさを伝えたい!『金箔仕立て あずき屋ようかん』
『清月』は、創業銘菓・薄荷羊羹をはじめ、「赤いサイロ」というチーズケーキで、北海道北見市では誰もが知っている老舗のお菓子屋さん。「赤いサイロ」は、テ…
管理栄養士/フードコーディネーター
りさ
北海道発!イタリアの職人がつくるカチョカヴァロシラーノ
ここ最近で一番気に入っている北海道のチーズは、こちら。イタリアのチーズ職人がつくるカチョカヴァロシラーノ。まるで水の雫のようにも見えるその個性的な形…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
信頼の酵素ブランド「大高酵素」の酵素エキス入り!酵素のど飴
「酵素ブーム」がきたのは、いつだったろうか。スムージーや酵素ドリンクからサプリメントまで、さまざまなものが美容によいとメディアを騒がせた。そんな中、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
旭川の二大老舗が極めたコラボスイーツ!”キッコーニホン×壺屋”の生しょうゆパイ
北海道土産と渡されてもピンとこないかもしれませんが、先日訪れた旭川の老舗和菓子屋でオススメされた、地元で有名な醤油ブランド”キッコーニホン”と北の…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
名前も優しい、味も優しい、体にも優しい、何もかも優しい北海道の「おちちまめ」
やさしい味、角がない味、味に深みがある、などなど味の表現には抽象的なものが多いですよね。でも食べた時には、「あ~こういうことか!」という商品って結構…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
【新千歳空港】半熟オムレツのようなとろける口どけの「チーズオムレット」
春夏秋冬、北海道はその時々の良さがあり、旅する魅力が随所に詰まっています。ただ、僕としては冬よりも夏のほうが好みですね。雪が無くて運転しやすいという…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
食欲減退、真夏の食卓の救世主!食欲進む「うちのスープカレー」
お盆が明け、夏休みも終わってまた忙しくなる人も多いだろう。暑さは例年以上に厳しく食欲も落ちる。とはいえ忙しい時こそからだのためにも心のためにも充実し…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
日本を代表するしいたけをパウダー化!北海道・福田農園の「王様しいたけパウダー」
北海道は広大な地ゆえ、素晴らしい農産物、畜産物、海産物が揃っています。牛や豚などは以前からレベルの高いものが知られていましたが、最近は野菜系にも相当…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
まるで食べる宝石箱!北海道:ニセコチーズ工房の二世古「雪花」
私は現在東京のワインスクール レコール・デュ・ヴァンで、チーズのソムリエ資格とも呼ばれている、チーズプロフェッショナルの受験対策講座を担当しておりま…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
北海道の夏の空からのおくりもの紅玉りんごジュレ ほんだ菓子司の「空のりんご」
北海道は砂川市。生まれてから18年を過ごした私の故郷でもあります。砂川市は夕張メロンゼリーやバームクーヘンで有名な北菓楼を筆頭に、岩瀬牧場のプリンやチ…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ゴクリと飲んで旅に出よう!十勝のめぐみたっぷりの『旅のはじまりのビール』
北海道の東、帯広駅から徒歩3分のところにある「HOTEL NUPKA(ホテル ヌプカ)」。ヌプカとは、アイヌ語で「原野」の意味。自然の魅力溢れる十勝平野を訪れる…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
夏の食卓に。フレッシュで濃厚・クリーミィな生タイプのチーズ『ブラッティーナ』
そろそろ夏も本番ですね。私は特に暑い日ほどキリッと冷えたドライなワインをあけたりしたくなります。シュワシュワな辛口シャンパンやスパークリングワイン…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
北海道ニセコの夏はデラックスホテルで大地の恵みを独り占め!
北海道のリゾートと言えば“冬”というイメージがある。その代表格が「ニセコ」。ウィンターリゾートとしての実力は折り紙付きで、欧米からのゲストを中心に…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
北海道新幹線開業で追い風MAX!函館で買うべき地元ネタを味わう海産土産3選
平成28年3月26日に、新青森駅から新函館北斗駅に北海道新幹線が延伸・開業して話題になり、函館観光の大ブームが起きています。東京と新函館北斗間は最速4時…
ippin編集部のお取り寄せ
札幌でサンドイッチテイクアウトなら!「LITTLE TREE TAKEAWAY」
レストランでランチもいいですが、晴れた日にはテイクアウトしたサンドイッチなどを公園で味わうお昼も素敵ですね。そんな雰囲気にぴったりなのが、札幌にあ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
フランス・ゲランドの塩を使用したウオッシュチーズ「キュレ ナンテ」
チーズのタイプの1つ、ウオッシュチーズ。 洗ったチーズって?とよく聞かれます。「洗う=ウオッシュ」と名がついていますが、実際には洗うというよりも、…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
1日に1000個売れる!北海道で40年以上も続くソウルスイーツ「モンモオ」!
私のふるさと、北海道。富良野にほど近いところにある滝川市は、3年間通った高校がある思い出深い町。そこに市民なら知らない人はいないという隠れスイーツが…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
カスタード×アズキがトッピング!すすきの交差点でしか食べられないソフトクリーム
ふんわり蒸したやわらかなスポンジにカスタードクリームが入った 北海道銘菓“札幌タイムズスクエア”。
管理栄養士/フードコーディネーター
りさ
北海道えりも発!合わせる酒を選ばない万能おつまみ「チーズ入り鮭ジャーキー」
ビーフジャーキーならぬ、北海道産の鮭をジャーキーにしたおつまみが売れています。北海道産のチーズをたっぷり使い、まろやかな味わいに仕上がっている鮭ジャ…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
天然の恵、それは優れたHealthy meat!
ヨーロッパで高級食材として愛されるジビエ。ノーベル賞受賞者の晩餐会においてはメインディッシュにシカ肉が振舞わるなど、伝統料理として古くから発展してき…
プロデューサー
小祝誉士夫