食べすぎもこれでリセット!手軽なのに美味しいヘルシースープ
12月の忘年会からスタートし、年末年始のお休みから1月にはいってからの新年会と、つい食べすぎてしまったなんて方も多いこの時期。冬は胃腸の働きも鈍くな…
健康に良い生活を送るにはまず食事から。健康に役立つ知恵や健康的な食材や料理をご紹介。カロリーが気になる方や、体調に合わせて食物繊維、カルシウム、鉄分などを含んだおもたせや手土産をご紹介!ココナツオイル、黒豆、ショウガ、希少糖、など今流行りの調味料やグラノーラやチアシードの種類も豊富です。またキヌアといった変わり種食品や美容・ダイエットに役立つ逸品もあります。
食べすぎもこれでリセット!手軽なのに美味しいヘルシースープ
12月の忘年会からスタートし、年末年始のお休みから1月にはいってからの新年会と、つい食べすぎてしまったなんて方も多いこの時期。冬は胃腸の働きも鈍くな…
ippin編集部のお取り寄せ
津軽400年の伝統食材から生まれた、純国産のスイートチリソース!
定期的に青森の弘前市に通っています。そこで毎回楽しみなのが、地元の食。三方を海に囲まれた自然豊かな県なので、沿岸で獲れる旬の海の幸と地酒があればノン…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
福をかきこむ!じっくり手作り枯露柿(ころ柿)はとろける~
キラキラ光り輝く宝石のような干し柿。11月ごろになると、農家の軒先では「柿のすだれ」が見られます。なんて風情ある日本の光景でしょう。軒先の干し柿が、太…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
北欧発、奇跡のフルーツと言われる果実「シーバックソーン」
今回ご紹介するのは先日、訪れた北欧(フィンランド、デンマーク)でみつけた商品です。 北欧で皆に愛されている果実「シーバックソーン」をご存知でしょうか…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか
厳選された材料で安心&美味しい! 松田のマヨネーズ
厳選された材料でつくられた「松田のマヨネーズ」は、優しくコクのある味わいが特徴のマヨネーズです。提携する養鶏農家の卵(平飼い、非遺伝子組換えやポスト…
ベジ活アドバイザー
生井理恵
今さら聞けない!話題の「ケトジェニック」な食生活を送るためのお取り寄せ
最近話題になっている『ケトジェニック』ってご存知ですか?ケトジェニックとは、糖質制限によって、糖質の代わりに脂肪をエネルギー源として燃焼する体質に…
ippin編集部のお取り寄せ
食べ過ぎ飲み過ぎが続いたら!胃にマイルドで体を労わる癒し系フード
年末から年始は何かと外食の機会が続くもの。このあたりでちょっと胃を休めたいかな…という時に重宝するのが、自宅で手軽に食べられて、栄養補給もできるお粥…
ippin編集部のお取り寄せ
インドベジタリアンNo.1女性シェフとコラボした「ヨーグルトとウコンのカレー」
世の中カレーがきらいな人の方が少ないかと思われますが、実は私自身、カレーが好きすぎて年間を通し食べ歩きがとまらない事態になっております。街を歩けばカ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
こんにゃく含有率40%以上!創業1960年のこんにゃく屋がつくるベーグル
愛媛県四国中央市で1960年から営み続ける『一柳(いちりゅう)こんにゃく店』。今は二代目の一柳美枝子さんが、素材へのこだわりと底抜けの明るさ&チャレンジ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
これまでの概念を覆す感激の美味しさ!『TOCHICA』のハイビスカスティー
『TOCHICA』によって、ハイビスカスティーの概念を覆された。 濁りのない、きれいなルビー色にまず衝撃をうける。口に含めば、思わずうなる。渋みがまったく…
フードコーディネーター/ライター
音仲紗良
特に喉を使う仕事をしている方に!歌手や女優も愛用している有名なのど飴
舞台で喉の調子を気にしていた際、主演の賀来千香子さんからおすすめしていただいたのが、今回ご紹介する「鼻・のど甜茶飴」。歌手の森山良子さんをはじめ、喉…
女優/(株)ワイルドビジョン
遠野なぎこ
ミツバチの大量死をきっかけに農薬使用禁止へ。最先端農業国フランスのBioはちみつ
地中海沿岸が原産国といわれるローズマリーは、シェイクスピアの戯曲、ハムレットにも登場します。ヒロインのジュリエットがロミオに「わたしを忘れないで」…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
暴飲暴食が続いた!体が悲鳴をあげているときにおすすめ酵素5選
必要だとわかってはいても、なかなか摂ることが難しい「酵素」。代謝を活性化させたり、免疫力を高めたり、食べた物の吸収や消化を助けてくれたりと様々な働き…
ippin編集部のお取り寄せ
エメラルドグリーンに輝く究極の香川県産高級エキストラバージンオリーブオイル
2017年11月初旬に香川県三豊郡のアライオリーブさんが開催しているオリーブの収穫祭にご招待頂き、再会した「エキストラバージンオリーブオイルJAPAN」そのク…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
季節限定のぜいたく!地産地消のキウイドレッシング
地元で採れた果物たちを使って、フルーツビネガーを作っている酢造発酵場『スー』。シンプルかつ分かりやすくて覚えやすい店の名前。定番のお酢に加え、地元う…
食卓コーディネーター
今橋幸子
江戸の人々に愛され続けた調味料「煎酒」が万能すぎる!
『銀座三河屋』の神谷社長をご紹介頂いたのは数年前の事。煎酒って何? どんな味なんだろう? お酒? 調味料? と思いながら初めて口にして以来、すっか…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
年末年始のパーティにピッタリ!体に優しい手作りツナ おつなの「おつな」
恒例のスイーツ&ワイン会で、友人から頂いた「おつな」。 ん?つな、ツナ…? ツナのオイル漬け?なぜ缶ではなくて瓶?? そんなハテナが頭をかけめぐりま…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
どこでもいつでもお茶が飲める!お茶屋さんが作った、こだわりドリップTEA
「コーヒーのようにドリップでお茶を淹れられたらいいのに」そう思ったことがあることがある人は多いかもしれません。手軽にどこへでも持っていけるし、急須が…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
高知の贈答用高級果実専門店『くだものの矢野』が厳選した“別格品”の山北みかん
冬を代表する果物のひとつ「みかん」。みかんの産地は全国各地にありますが、今回おすすめする土佐の「山北みかん」は果皮が薄く、果汁の多さと糖度の高さに…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
湯布院からの贈り物「幻の果物ポポー」のジャム
皆さんは、ポポーという名前のフルーツを知っていますか?緑のアケビのような風貌、果肉は鮮やかなオレンジでマンゴーのよう。味はパパイヤ、洋梨、バナナがミ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ