天神様の縁起物!シンプルかつ繊細な、つる瀬の「むすび梅」
学問の神様として知られる「湯島天神」の近くにある、和菓子司「つる瀬」。豆大福や豆餅を中心にさまざまな和菓子が人気の名店です。家でお茶を点てる時は大体…
天神様の縁起物!シンプルかつ繊細な、つる瀬の「むすび梅」
学問の神様として知られる「湯島天神」の近くにある、和菓子司「つる瀬」。豆大福や豆餅を中心にさまざまな和菓子が人気の名店です。家でお茶を点てる時は大体…
日産自動車株式会社 秘書
佐藤直子
天の川を食す!美しい夏の夜空をイメージした季節限定菓子
笹の葉につるされた五色の短冊や飾りがひらひらと風にたなびく光景を目にする季節。7月7日は五節句のひとつ七夕。この時期だからこそ味わいたいお菓子といえ…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
弘法さんの日にしか販売されない!「笹屋伊織」の棒状のどら焼き
一眼レフを使って花や料理の撮り方を教える女性向けの写真教室LIVING PHOTOを東京で教えていますが、生徒さんたちは全国から通ってきてくださいます。ある日、…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
雅感じる和ラグジュアリーなスイーツ!目黒雅叙園の「特製手作り月餅」
都心に続々誕生しているラグジュアリーホテル。ホテル評論家としても追いかけるのに疲弊するほどの勢いだ。そんなときふと思い出すホテルがある。 目黒駅か…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
雰囲気よし、人柄よし、味もよし!全てがすばらしい「青柳」の絶品和菓子
最近、赤坂で仕事の打ち合わせをする事が増えてきました。打ち合わせの時に手土産を持って行く事もしばしばありますが、西麻布で絶対に間違いのない手土産…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
瑞々しい! 岡山の最高級マスカットをお餅で包んだ「ひとつぶのマスカット」
この季節だけの待ちに待った限定商品をご紹介させていただきます。その名も「ひとつぶのマスカット」。 岡山のぶどう農園から朝摘みもぎたてのマスカット…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ふわふわ生地のコーヒーに合うどら焼き!黒松本舗草月の「黒松」
北区は東十条にある、黒松本舗草月。老舗の和菓子屋ですが、どら焼きの「黒松」が有名です。うさぎや、亀十と並んで、東京三大どら焼きと呼ばれているそうです…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
バターの香りたっぷりの生地にあんこが相性抜群!
こちらのお菓子は、山口県岩国市にあるお菓子屋さん「岩国菓房ロワール」のものです。 主人の実家がこのお店のそばにあり、義理の母が東京へ遊びに来てく…
料理家
吉永麻衣子
まるでお芋のようにほっこり!外はかりかり中はしっとり食感の「かりんとう饅頭」
小川町にある神田達磨といえば「羽根付きたい焼き」が有名です。たい焼きの周りにバリを残して、お煎餅のようなパリパリ感ともっちり感のどちらも味わえるたい…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
天皇皇后両陛下も召し上がった、毎朝手作りのやわらか食感の安倍川餅にほっこり
江戸時代からの東海道五十三次の名物だった安倍川もちは、信州などにもありますが、静岡の名物でもあったそうです。戦争で一旦販売を停止したそうですが、戦後…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
圧巻の食感!冷たい喉ごしがたまらない北鎌倉で見つけた「あがり羊羹」
6月に入ると、北鎌倉駅界隈は雨の日でも、駅のホームから目的地の別名アジサイ寺といわれている明月院まで、人の列ができる。雨の日は色とりどりの傘の列が、…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
箱根で温泉まんじゅうと言えばコレ!老舗「丸嶋本店」の温泉まんじゅう
全国各地に温泉があり、温泉まんじゅうが売られています。僕もいろんな地域で見かけると購入して、餡の甘さやつぶつぶ感などの違いを楽しんだり。比べると結構…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
伊勢志摩サミットでも振舞われた会津の和菓子「香木実」
地元福島には皆さんに紹介したい美味しいものが沢山ありますが、今回は会津の茶席菓子です。先日開催された伊勢志摩サミットでも振舞われた日本を代表する和…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
どこまでも優しい食感。はんなり京都の隠れ銘菓「鎌餅」
私は出張仕事や和食や茶道のお勉強などで、月に1回ほど京都に行きます。もちろん京都に行った際のお楽しみは京都グルメ!お土産も忘れません。なかでも最近必…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
究極のぷるぷるわらび餅!ツバメヤの黄金わらび
今春オープンし、まだまだ話題の大名古屋ビルヂング。おしゃれなファッションアイテムやコスメティックが揃っていますが、お目当てはツバメヤ大名古屋ビルヂン…
美容ライター
前田紀至子
手を汚さずに食べられる最中には、先人の知恵と日本の美しい伝統美が詰まっている
大河ドラマでお馴染みの「真田丸」や「南惣構堀跡」など、太閤秀吉時代の大阪城の遺構がある大阪・谷町筋×空堀通り周辺。インバウンドの賑わいはここまで及…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
世にも珍しい和スイーツ!女性に嬉しいあれが入った和布羊羹
最近さまざまなスイーツが巷にあふれていますよね。素材にこだわったものから普通では考えられないような組み合わせのものまで、本当にさまざまです。僕も先…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
宮崎マンゴーぎっしり!お値段にびっくり!「マンゴー生どら」は期間限定で大ヒット中
やって来ました!宮崎マンゴーの季節。宮崎県を象徴する太陽そのままのイメージのまっ赤なマンゴー。レストランでのデザートに登場する機会も多くなり、またこ…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
あの毛利元就も食べていた!?ほどよい醤油味が絶妙な亀屋の「川通り餅」
以前、広島のお土産で頂いたもので忘れられない味のものがあります。広島駅の近くにある亀屋というお菓子処の「川通り餅」という和菓子です。これまで頂いたお…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
雲のような食感!軽さと瞬時に消えてなくなるまろやかさ!九州銘菓 但馬屋の荒城の月
世界最高峰の銘菓は九州にあり。 大げさですが、私の父の実家である大分県竹田にある但馬屋さんは、大分県下で最も伝統のある和菓子舗です。現在は6代目とい…
国家認定レストランエキスパート
メートル高森