ふんわりとろける食感でヤミツキに!「ちもと」の『八雲もち』
「デパートなどに出店せず、そのお店でしか買えない和菓子」。 そう聞いただけで食べてみたくなりませんか? 都立大学の駅から歩いてすぐの場所にあるコチ…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
ふんわりとろける食感でヤミツキに!「ちもと」の『八雲もち』
「デパートなどに出店せず、そのお店でしか買えない和菓子」。 そう聞いただけで食べてみたくなりませんか? 都立大学の駅から歩いてすぐの場所にあるコチ…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
スイーツのプロが厳選!手土産にも喜ばれるクッキー3選
手土産の定番といえばクッキーですが、沢山ありすぎて、どうしても今まで食べた事があるクッキーを選びがちになってしまいますよね。せっかく大切な人に手土産…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪の人気店「星果庵」の小粒で可愛い金平糖「コンフェイト」
「コンフェイト」と聞くと、なにそれ?となる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、「金平糖(こんぺいとう)」の語源です。1569年に宣教師ルイス・フ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
箱まで可愛い高級アラビックスイーツ!VIVELのターキッシュ・ディライト
ここ最近私が一番はまっている国、ドバイ。手に入らないものは無いと言っても過言では無いほどラグジュアリーな国ドバイではブランド品だけではなく、おしゃれ…
美容ライター
前田紀至子
かわいくて!おいしくて!全ての味が違う京都北山「マールブランシュ」のサブレ
箱はとっても品があり、洗練されてシンプル。そして箱の肌触りもいい。軽いので、手土産にも良い……。箱だけでも「わ~っ」と歓声があがるようなテイストな…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
甘いものに目がないお母さんに贈る!たっぷりあんこ和菓子10選
母の日のプレゼントではカーネーションは定番ですが、出来れば宅配で贈るだけでなく、少ない時間でも一緒にお茶でも飲みたいですね。そんな時に美味しいものが…
ippin編集部のお取り寄せ
食感の異なる三層が味わえる気仙沼の有名菓子「ゴット」
福島に住んでいた小さい頃、仕事で気仙沼に行く度に父が買ってきてくれたお菓子があります。 大人になってからもあの味が恋しくて、お取り寄せして楽しんで…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
クッキー?ケーキ?さくふわ食感が楽しめるブランカの「ロンド・カシュカシュ」
静岡のグルメセレクトショップでたまたま見つけたお菓子「ロンド・カシュカシュ」。三重県で人気の洋菓子なのだとか。 カシューナッツが好きなので、試しに…
フリーアナウンサー
坂本洋子
南信州の村から届く世界で一つの手作り「柚子チョコレート」
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で初めて出会いました。 真っ赤な可愛い小箱に「信州味コンクール優秀賞 受賞」という金色のシールにも惹かれて購…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
母の日に贈りたいメッセージキャンディー「CANDY SHOW TIME」
まるでショーを見ているかのように、キャンディー作りが目の前で見られると話題のキャンディー作り専門店「キャンディーショータイム」。店頭でキャンディー…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
生麩とこし餡の絶妙な組合せ 創業198年の老舗が作る「餡麩三喜羅」
名古屋在住の方から手土産にいただき、あまりの美味しさにそれから大ファンに。とにかく美味しい麸饅頭で、地方発送もしていただけます。 特徴として、「餡…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
東京土産にオススメ、ワインやビールにも合う塩味のスイーツ
先日、45歳の誕生日を迎え、ショップのスタッフたちが祝ってくれ、サプライズでケーキを用意してくれました。育った下町を探索することを趣味にしている僕の…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ミュージアムカフェで味わう英国クラシックケーキ「オレンジ&プラムケーキ」
ロンドンに数多くあるミュージアムの中、貴族の屋敷がそのまま美術館となっているのは、今回ご紹介する「Orange & Plum Cake/オレンジ&プラムのケーキ」…
料理講師
小林ひろこ
一度食べたら忘れない!【湘南チーズパイ 葦(Ashi)】
一度食べたら病みつきになること間違い無し! こちらの湘南チーズパイを初めて頂き物で食べた時、「美味しいな~」という感じでしたが、数日後にあれは一体…
フードコーディネーター
hiro
京都の老舗茶屋「丸久小山園」が厳選した抹茶だけを使った「究極のバウムクーヘン」
春一番の風を感じる今日この頃、桜も開花し始めました。今年も皆が心待ちにしていた桜……。暫くは、この桜色を、愛でて感じて楽しみたいと思っています。…
フードスタイリスト
マロン
“おめざ”にぴったり!ベルギーの老舗のスペキュロス
私は毎日教室の材料の仕入れをするので、朝は一旦6時に起床します。電話で済むこともあれば、自転車で築地の市場まで行くことも。そんな慌しい朝にはとりあえ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
名物は赤福だけじゃない第二弾!伊勢で見つけたモチモチした食感が絶品な「酒素饅頭」
前回、三重で見つけた絶品餅「二軒茶屋餅」をご紹介しましたが、もうひとつ、伊勢に行った時にすばらしい逸品を見つけたのでご紹介します!夫婦岩でも有名な…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ポリポリの歯ごたえがたまらない!一度食べたらヤミツキになる「おせんべい」
穀物の粉を使って作る食べ物の一つおせんべい(煎餅)。多くの人に親しまれていますが、なかなか手土産などでは選びづらいですよね。種類も豊富で食感も様々…
ippin編集部のお取り寄せ
草加煎餅とばうむくーへんの不思議な出会い
バウムクーヘンは一層一層焼いて生地を重ねて行きます。重ねて重ねて20層の年輪。どこよりも「しっとり感」を出す為に1本1本丁寧に焼いています。だから一…
パンシェルジュ
石野衣絵子
幻の奄美土産!? 凪屋の黒糖かりんとう
かりんとうブームも段々と落ち着き、レベルが高いかりんとうが出尽くした感もありますが、私にとってもっともお気に入りのかりんとうは奄美名物、凪屋の黒糖か…
美容ライター
前田紀至子