知ってた?くらべれば納得できるスープとポタージュの違い
スープとポタージュの違いをご存知でしょうか?大人も子供も大好き、お馴染みのコーンポタージュはコーンスープとメニューに書いてあっても、使い方がなんと…
知ってた?くらべれば納得できるスープとポタージュの違い
スープとポタージュの違いをご存知でしょうか?大人も子供も大好き、お馴染みのコーンポタージュはコーンスープとメニューに書いてあっても、使い方がなんと…
ippin編集部のお取り寄せ
実用的なのにスタイリッシュ!もらって嬉しいお洒落な「お醤油」
普段使い用にお刺身用、たまごかけご飯用など、今や一般家庭でも用途に応じてお醤油を使い分ける時代。お醤油の劣化を防ぐため、空気に触れさせないことや、開…
ippin編集部のお取り寄せ
幸福(こうふく)を誘うフグ。カルシウムたっぷり“ふく”の骨せんべい
開けてビックリ!かなりのインパクトな骨せんべい。 うなぎの骨せんべいはよく見かけるけれど、ふく(ふぐ)の骨せんべいは、珍しいんです。山口県下関に創…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
我が子に食べさせても安心なじゃこ天。食す全ての方に感動と健康を届けたい!
20年大手練り物製造会社で職人として技を磨いてきた、じゃこ天マイスター 三好良貴さん。子どもさんが産まれた頃から、子どもたちに安心して食べてもらえる、…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
歌舞伎役者も足しげく通う!博多の老舗寿司店が作る「鯛茶漬け」
食の街・博多で40年以上、食通たちの舌をうならせてきた寿司・割烹の老舗「高玉」。海、山の食材が豊富な博多で、最高の鮮度と味わいの料理を提供する職人技…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
農業女子おすすめ!滋賀県産のお米が素材の甘さ控えめ米粉のパンケーキミックス
地域おこしを頑張る団体を表彰し応援する「地域再生大賞」の選考委員をさせていただいて、7年目になります。今回も全国の成功事例を視察させて頂きました。 …
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
鮮やかにパッ!ホームパーティーのおもてなしの腕が格段に上がるテリーヌとパテ5選
フランス料理でおなじみのパテ。肉や魚などの具材を細かく刻み、ペースト状に練り上げた料理で、本来はそれをパイ生地で包んだもの。また、陶製の深い器を意味…
ippin編集部のお取り寄せ
岡山県北部、蒜山高原のとうふ屋「元勢(もとせ)」のこだわり豆腐
真庭市蒜山は岡山県北部に位置し、大山の裾野に広がる蒜山三座のある自然豊かな国立公園です。 旨い、安全、安心、身体に良い物をつくりたいと言う思いで…
イラストレーター
藤井敬士
オーガニック生乳を使用!ビバリーヒルズ生まれのオーガニックヨーグルト・スノーラ
ずっと探していました。酸味が少なく、そのままで美味しいギリシャヨーグルトを。やっと見つけました。スノーラジャパンの「純ギリシャヨーグルト」です。 …
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
半世紀以上のロングセラー!山形のソウルフード菓子パン「ベタチョコ」
従来からパン(ブレッド)は日本でも人気で、一時は家庭で食パンを作るのも流行し、食パン製造機が売れまくった時期もありました(実は我が家にもあります。使っ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
新感覚!全ての素材に発酵食品。発酵デリカテッセン「Kouji&ko」
2016年11月に新宿タカシマヤ8階にオープンした発酵カフェテリア「Kouji&Ko」。発酵フードの新しいセンスを感じる素敵なカフェです。 オープン当初はイート…
フードジャーナリスト
里井真由美
驚きの食感と幸せの味「ヴァイスブルスト」を女子会でいかが?
岡山駅前からまっすぐ伸びるメインストリート、岡山桃太郎大通り。そこから少し入った路地裏に、おしゃれな店構えのお店があります。アハトヘルツェン。 ソー…
元岡山放送アナウンサー
神谷文乃
食べて身体のクレンズケアを!ドクターズ ナチュラル レシピの特別なグラノーラ
「ボディメイク」と聞くと、トレーニングなどをすることで身体のラインを外側から変えていくイメージがありませんか? 予防医学を研究し続けるアンファー発…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
「インカインチオイル」と「ヘンプシードオイル」が融合したオイル「チャスキ」
「油を制する者が老化を制す」という諺を作りたくなるほど、油は美容と健康に多大なる影響を与えるものだと考えています。 油の選び方のポイントの一つは、…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
24日はふ(2)し(4)で削り節の日!美味しく食べられる変り種の削り節5選
鰹節やカツオ、サバ、イワシ、マグロなどを干して薄く削った「削り節」は、日本食を代表する調味料の一つであり、基礎と位置づけられており出汁の素材として昆…
ippin編集部のお取り寄せ
大阪ミナミ、夜食の定番!洋食屋の名物「玉子サンド」
大阪“ミナミ”といえば、“キタ”と並んで日本を代表する「大人の夜の社交場」ですね。 さて、特に男性の方には多いと思いますが、食事をした後に2軒3軒と…
料理写真家
今清水隆宏
流行には乗らない!どこか懐かしさを感じる味わいが楽しめる福田酒造蔵の「あま酒」
毎年、クリスマスになると長崎にあるハウステンボスさんに呼んで頂きまして「フォレストヴィラ」でランチ&トークショーを開催して頂いております。今年もイベ…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
毎週金曜はカレーの日!自家製カレーに合わせたい漬け物
毎週金曜日は、「カレーの日」として横須賀の「よこすか推進委員会」が制定したものです。この由来は、海上自衛隊は長い艦上生活で曜日感覚がなくなるため、毎…
ippin編集部のお取り寄せ
駿河湾と板前がコラボ!沼津市戸田の天然塩を使った美食倶楽部 蓮の「戸田塩ポン酢」
伊豆天城山から駿河湾には流れる狩野川が一望の「美食倶楽部 蓮」さんは、和食にとらわれない独創的料理の和食料理店です。 食材にこだわり作ったポン酢は2…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
いくらでも食べられる!中州の餃子の店から取り寄せられる“ひと口サイズ餃子”
福岡県の博多と言えば、「水炊き」、「モツ鍋」、「豚骨ラーメン」、「辛子明太子」と名物がたくさんあります。そんな目立つ存在たちとは一線を敷きますのが、…
WEBライター
辻萌乃