高知の釜あげしらすの絶妙な塩加減はとれたてだからこそ生まれる味
高知の仕事でまたまた出会ったこちらの逸品、「釜あげちりめん」。一口食べても口の中は全く臭みがなく、しらすのひとつひとつに絶妙な塩加減が口の中に広が…
高知の釜あげしらすの絶妙な塩加減はとれたてだからこそ生まれる味
高知の仕事でまたまた出会ったこちらの逸品、「釜あげちりめん」。一口食べても口の中は全く臭みがなく、しらすのひとつひとつに絶妙な塩加減が口の中に広が…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
鮮度保証します!三陸に帰ってきたほやの塩辛
ホヤはお好きですか。海のパイナップルなどという別名がありますが、実体はそんな生やさしいものではございません。なんとも不思議な生き物に見えますが、そ…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
がばっとかけると美味しい、カツオ以上?!の国産「いわし削り」
あつあつのご飯にごま油を少々。個人的には無色で香りも抑えてある白いごま油が好きなのですが、そこに「いわし削り」をがばっとかけて、醤油をまわしかける。…
職人醤油 代表
高橋万太郎
島根の老舗醤油屋が地元雲南市ブランド唐辛子“おろちの爪”で作った「梅ピリサルサ」
島根県は出雲の南に位置する雲南市。雲南市は自然あふれるたたらと神話の里。一番知られているのはヤマタノオロチ伝説ですね。それにまつわる神社なども多く、…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
【宮崎のブランド豚】ネーミングが可愛い「まるみ豚」(まるみとん)
僕は、結構頻繁に故郷の宮崎に帰るのですが、その際に食べたり、飲んだりするものに感銘を受けてお店で提供するようになる機会は結構多いんですよね。 今…
シェフ
中原弘光
朝ドラの舞台(能登・輪島三ツ子浜)の塩田から届く天然塩「輪島塩」
NHK連続テレビ小説まれで塩作りが話題になっている。能登半島は日照時間が長く塩作りに適している。本日ご紹介する塩は輪島三ツ子浜の塩だ。 輪島三ツ子浜…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
【実録】世界一臭い缶詰「シュールストレミング」の食べ方!
夏です。シュールストレミングの季節です。 シュールストレミングといえば「世界で一番臭い食べ物」、「クサヤの6倍のニオイ」と悪名高いスウェーデンの缶詰…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
作り手の丁寧さがあふれ出す!北海道「エーデルワイスファーム」の手作りベーコン
映画「ぶどうのなみだ」(2014年公開)に出てくるお料理で、映画「しあわせのパン」(2012年公開)同様、北海道の生産者によって丁寧に作られた食材を使って…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
JALのファーストクラスのカタログでも紹介された、安曇野の本格・生蕎麦。
長野県・安曇野市で、蕎麦本来の美味しさと伝統を受け継ぎ作られている本格そば。実は、こちらのお蕎麦、最近私自身がとても気に入っていて、今回お中元とし…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
猛暑でもサッパリつるつるっと!食が進むひんやり絶品の「冷やし麺」
東京では35度以上の猛暑日の最長記録を更新!今年の夏はちょっと厳しいですが、しっかり食べていますか?暑い日がここまで続くと、食欲も減退気味という方も多…
ippin編集部のお取り寄せ
食材の良さを実感!世界のチーズと和歌山の特産が融合したオリジナル・チーズ
東京ではチーズ専門店も含めいろいろなチーズに出会うことができますが、地方へ行くとなかなかそうは行きません。実は先日和歌山に行ったときに、すばらしいチ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
どれにしようか迷う楽しみ!食通に絶対喜ばれるNYみやげ。
こんにちは。ロスからまた移動して今度は古巣である東海岸、ニューヨークへ帰ってきました。ニューヨークから、食通には喜ばれる事間違いなしの粋なおみやげ…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
香港のビックリパン!夏の風物詩『すいか』がパンに!?
ippin編集部 香港特派員です。6月あたりから既に夏日が続いている香港では、水分、糖分を補給できるフルーツがよく好まれ、街のあちこちでフルーツが売られて…
ippin編集部のお取り寄せ
【金沢土産】金沢野菜のおいしさを「ぎゅっ」と詰め込んだ「金沢のピクルス」
今回ご紹介するのは金沢野菜の美味しさをぎゅっとビンに詰め込んだ「金沢のピクルス」です。我が家は揃ってピクルス好きで、ディル※の季節になると棚からビン…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
思わずにやけてしまう、知る人ぞ知る博多定食屋の主役級のふりかけ
あのトンカツ屋の自家製ソースが美味しいとか、あの寿司屋のガリが美味しいとか、メインの食べものに付いてくる「引き立て役」を楽しみにしていることってあ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
その大きさに干しぶどうのイメージが変わる!お洒落なドライフルーツGOHOBI
私は以前から干しぶどうが好きで、枝付きの大きめの干しぶどうを良く買っていました。来客があった際には、生のぶどう、干しぶどうやチーズを一緒にお出しす…
元プロマラソンランナー
有森裕子
ジャーサラダを思わせる京都下鴨茶寮の「夏野菜と魚そうめん」
清涼感を誘う京食材による美しい層
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
鮮度抜群!島根は大田の「一日漁」で獲れた魚の干物が凄い!
島根県のちょうど真ん中に位置する大田市。前号に続きご紹介させていただくのは水産大国日本でも珍しい「一日漁」を行う大田市漁港に水揚げされたお魚の干物…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
京都 貴船喜らくの涼を持ち帰る「子持ち鮎の甘露煮」
つい先日に仕事で京都へ向かいました。6月下旬のことでしたが、京都は盆地ということもあり、夏の雰囲気がじわじわと感じる、そんな時期でした。友人からも話…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ