楊貴妃にあやかりたい!美味しく美容、健康にもgoodなデーツで美生活を送る。
ドライフルーツ好きな私のお気に入りはデーツ、棗です。香港に住んでいたときに、薬膳を学んでデーツの美容、元気になる秘訣を知り、美味しさもあって虜にな…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
楊貴妃にあやかりたい!美味しく美容、健康にもgoodなデーツで美生活を送る。
ドライフルーツ好きな私のお気に入りはデーツ、棗です。香港に住んでいたときに、薬膳を学んでデーツの美容、元気になる秘訣を知り、美味しさもあって虜にな…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
圧倒的迫力と美味しさ!島根が誇る無添加“一本穴子の生干物”
ギフトになる干物。出逢ってしまいました。 見た目の迫力と美味しさが圧倒的な逸品。昭和25年創業、島根県大田市の岡富商店が手掛ける“一本穴子”の一夜干…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
手土産にピッタリな奥ゆかしさの「いしいし三芳包み」
手土産は美味しく・美しいものを選ぶのが私のモットー。先日色々と手土産候補を探していたところ、老舗の粟おこし店『粟新』さんの「いしいし三芳包み」に出合…
弁護士秘書
Halca
大切な方へ贈りたい“奉納鮑”
お世話になっている方への夏の贈り物。今回は、大切な方へ喜んでいただける特別な逸品“奉納鮑”をご紹介します。鮑は夏が旬であり、「滋養の食材」、「縁起物…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
香り豊かで力強い!オリーブ発祥の地パレスチナのこだわりのオリーブオイル。
今回からippinで記事を掲載することになりました、銀座の中東各国料理店『MishMish』オーナーシェフの草野サトルです。日本ではあまり知られてはいませんが、…
中東料理ミシュミシュ オーナーシェフ
草野サトル
開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」
2年間かけてようやく形になりましたこの商品。商品開発は色々な出来事があり、ネタが増えては削り、ネタが増えては削りと。最終的には洗練されたものが完成さ…
スイーツプランナー
山口真理
パクタージュに期間限定で登場!贅沢極まりない大人のチーズケーキ
玉川学園前にある『パティスリー パクタージュ』さんは、パティシエールの齋藤由季さんが生みだす女性らしい繊細さと骨太さを兼ね備えた、素材の味がしっか…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
信頼できるから選ばれる秘書の定番手土産『Bicerin』「バーチ・ディ・ダーマ」
秘書の手土産というと、お渡しする相手の方のことを考えながら、いくつかの条件を満たしているものを選ぶのですが、今回ご紹介するのはそんな条件を満たしつ…
秘書
糟谷加奈子
これぞ隠れた北海道の逸品「にしん」が復活!「焼いてほぐしたぬかにしん」
北前船の往来で日本海側の日本が栄えていた時代、水産物の主役はにしん(鰊)でありました。小樽には日銀の小樽支店もあり、にしん御殿と言われる巨大なお屋敷…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
蜜がしみ出すほど甘~いお芋を知っていますか?岡山県の奇跡のサツマイモ「蜜芋」
岡山県のある地域で地元の人々が主に自分たちで食べるために栽培してきた地域自慢の「サツマイモ」。 それが、今回ご紹介する岡山県井原市にある『井原石材…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
天然キャビアに負けない味と風味!宮崎県発の手間隙かかった「キャビア」
料理を通じて食文化を広げる活動を行ってきました。日本はもとりより海外でも修行をしてきた中で、自分が生まれた日本の食材の良さを実感する機会も増えました…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
ほろ苦いキャラメルとさっぱりしたオレンジの風味が楽しめる新作スイーツ!
今回紹介するお菓子は、昔から尊敬しているパティシエさんのパティスリー『アン ヴデット』の「リーヴルクーヘン キャラメル」です。 パティシエの森さんと…
Eclat des Jours オーナーパティシエ
中山洋平
イベリコ豚最高級生ハム!IBERICO-YAのレアルベジョータ
私のコラムは、唐突な小見出しで始まる傾向にある。今回も生ハムの紹介なのに、私が行ってみたい国のことなどどうでもいいことである。でも、お聞き願いたい。…
料理家、ライター
中尾明美
G7伊勢志摩サミットで提供されるなど、すごい実績を持つ高貴なイタリアンクッキー
今回ご紹介するのはイタリア・トリノ発祥の歴史的ある伝説のカフェ『ビチェリン』の「バーチ・ディ・ダーマ」というイタリアの郷土菓子です。アーモンドパウダ…
料理研究家
売間良子
まさに海の生ハム!アンコマール社の「カンタブリア産最高級アンチョビ」
スーパーマーケットやデパートの棚に並ぶアンチョビ。今までアンチョビは「保存食」だと思って買っていましたが、こちらの「冷蔵」アンチョビに出合ってから、…
料理家/バスクの食旅コーディネーター
後藤初美
「富山湾の宝石」といわれる白エビの甘さと食感を愉しむ押し寿司「白えび寿し」
透明な姿から「富山湾の宝石」といわれる白エビは、富山の代表的な名産のひとつ。漁獲されているのは富山湾だけで、体長約7cmほどの小エビです。その小さな白…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子
他にはないホロホロ感の秘密は“あんこ”!『都松庵』の「AN DE COOKIE」
その名も「AN DE COOKIE(アンデクッキー)」! なんてかわいらしい名前なんでしょう。 小麦粉を一切使わず、良質なあんこを原料に作られたことが名前の由…
フリーアナウンサー
杉江奏子
フランスの高級ホテルでも採用!『アラン・ミリア』ワインのようなジュース
私がこのジュースを初めて知ったのは、数年前のパリのサロン・ドゥ・ショコラの会場でした。 ショコラティエのジャン・ポール・エヴァン氏が、このジュース…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
食べると不思議と元気になる『長手長栄堂』の「あわじオレンジスティック」!
友人から頂いたお土産、かわいらしい箱には「あわじオレンジスティック」と、書かれている。その箱の中にはスティック状のオランジェットがお行儀よく並んでい…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
老舗味噌屋『ヱビス味噌』の現代版「みそやのキッチン」シリーズが優れもの!
大正5年創業の老舗味噌蔵『エビス味噌』。「味噌の食べ方を現代に伝えていきたい」という想いから誕生した「みそやのキッチン」シリーズは、特別でも最上級で…
食卓コーディネーター
今橋幸子