濃厚すぎて香ばしいほど!12本で22,000円のトマトジュースの魅力とは?
北アルプスは乗鞍の麓、飛騨高山の自然豊かな環境で、丹精込めて育てられた品種「華小町」を使ったトマトジュース。あまり知られていないかもしれませんが、…
濃厚すぎて香ばしいほど!12本で22,000円のトマトジュースの魅力とは?
北アルプスは乗鞍の麓、飛騨高山の自然豊かな環境で、丹精込めて育てられた品種「華小町」を使ったトマトジュース。あまり知られていないかもしれませんが、…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
時代を経て復活した ハイカラさんの愛した 尾道紅茶“アールグレイ”
世界中どこに行っても必ずチェックするのはお茶売り場。日本国内でも同じでその土地のお茶はどんなお茶だろう・・とワクワクしながら売り場をチェックするの…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
沖縄サミットで絶賛されたココ・ファームのNOVO
栃木県足利市。ここで平均斜度38度という スキー場よりも傾斜のある丘で ブドウを育てワイン造りを行っている ココ・ファーム・ワイナリー。急斜面は、…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
タニタカフェ監修マルサンアイの美味しい豆乳
豆乳でおなじみのマルサンアイから、待望の「オーガニック豆乳」が発売されました。豆乳はそもそも2種類に分かれます。 無調整豆乳というのが、にがりを…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
アイスクリームのコーンにコーヒー!? ANYWHERE DOORのコーンショット
「おじさんになって嫌だなぁと思うことはありますか?」 先日、若い女子アナウンサーから聞かれ、唸ってしまいました。 「例えば、流行りのスイーツの名前…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
白州の名水仕込み!爽やかなスパークリング日本酒「山ノ霞」
長い年月と飽くなき挑戦により、酵母の発酵による炭酸ガスを瓶の中に溶存する「瓶内二次発酵」を成功させ、ついに「お米のスパークリング日本酒」が完成しまし…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
成城石井グローサラント発!3種のカラフルスムージー
成城石井が新たに提案する新業態「グローサラント」をご存知ですか?グローサラントは食料品を意味するグローサリーとレストランを掛け合わせた造語です。 …
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
眠られぬ夜には、ハーブティー
1日のはじまりは、お茶からはじまります。大体紅茶が多いのですが、気分によっては焙じ茶や、ハーブティーを飲んでいるのです。コーヒーは飲まないわけでは…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
砂糖きびの産地伊江島。沖縄の離島の新銘酒 “ラム酒“
お仕事と遅めの夏休みで沖縄に行ってきました。今回は中部の名護に滞在し、どこか離島に行きたいなといろいろ考えて訪問したのが、伊江島でした。沖縄本島北…
料理家、酒醸造家
金高 愛
『百の知恵より、ひとつの実行』のおばあちゃまの酵素原液
『百の知恵より、ひとつの実行』と説く、おばあちゃまが居る。福岡は博多の片田舎、糸島というところで、御歳八十余歳のおばあちゃまは、健康道場を長年営ま…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
一度はやってみたい!スウェーデン流コーヒータイム「フィーカ」
コーヒーや紅茶などのカフェタイムは、おしゃべりにも花が咲きとても楽しいものですよね。スウェーデンをはじめとした北欧では、コーヒーとスイーツを一緒に楽…
ippin編集部のお取り寄せ
日本酒の日に味わいたい!この季節にぴったりな東北地方の厳選日本酒
10月1日は「日本酒の日」。10月は新米を収穫し酒蔵が日本酒造りを始める季節でもあり、春先に造られたお酒が熟成して飲み頃となる“秋あがり”の時期でもあ…
ippin編集部のお取り寄せ
創業明治7年。ここでしか醸せない醤油に我が子の一文字をつけた「巽晃」
「伊予の小京都」とも呼ばれる愛媛県大洲市で、明治7年から同じ蔵で ここでしか醸せない醤油を生み出し続けている梶田商店。
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
今日からホットに切り替え!10月1日コーヒーの日に改めて知るコーヒーの世界
古くから人々の生活に寄り添い、世界中で愛されている飲み物「コーヒー」。モーニングの定番ですが、朝だけでなく気分を変えたい時やホッとひと息つきたい時…
ippin編集部のお取り寄せ
白ワイン初心者はブドウの種類から!知っておいて損のない白ワインのブドウ品種
大人のたしなみとして、「ワインの知識があれば」と思ったことがある方も多いと思います。しかし、ワインと一言に言ってもいろいろな種類があります。とても奥…
ippin編集部のお取り寄せ
縁を繋ぐことで生まれた美しさ「赤紫蘇純米梅酒」
茶の湯釜といえば、芦屋釜といわれるほど茶道の世界では名が通っている福岡県の芦屋町。芦屋釜は、単に湯を沸かすためだけの品にあらず、見る者を魅了する美し…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
九州のご当地リゾートホテルで楽しむ本格焼酎!
九州はグルメの宝庫。ホテルライフではグルメも楽しみのひとつであるが、辛党にとってはお酒も必須だ。九州のお酒といえば真っ先に思い浮かぶのが「焼酎」。各…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
説明できる?「IPA」実はよくわかってない人必見!「IPA」の種類と旨み
IPAビールをご存じですか?ビールが好きな方はもちろんの事、クラフトビールに詳しくなくとも「IPA」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。IPAとは…
ippin編集部のお取り寄せ
コーヒーの中に緑茶がミックスされた!?新感覚のドリップ珈琲茶
珈琲とお茶を一緒に販売するお店は、ここ数年で増えましたが、まさかこんな進化を遂げる飲み物が登場するなど、誰も想像しなかったのではないでしょうか?そ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
食欲の秋のお供に お茶でケーキの味が楽しめるカレルチャペックのモンブランティー
メルヘンの世界に迷い込んだかのような紅茶屋さん“カレルチャペック”パッケージがどれもこれも可愛すぎて、1つ1つのデザインが絵本のような可愛さ。このお…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子