「あんこ」の本懐、小松屋本家の「あんまき」
「あんこ」の"あん"は「餡子」の"餡"。餃子の"あん"や枕の"あん"の「餡」である。つまりは中に入っている詰め物、「具」を意味する。なので、いわゆる和菓子…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
「あんこ」の本懐、小松屋本家の「あんまき」
「あんこ」の"あん"は「餡子」の"餡"。餃子の"あん"や枕の"あん"の「餡」である。つまりは中に入っている詰め物、「具」を意味する。なので、いわゆる和菓子…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
葛飾北斎の「富嶽三十六景」をお菓子缶でも楽しむ!1000円台の喜ばれる手土産
江戸時代に活躍した浮世絵師・葛飾北斎。その北斎の通称“赤富士”が描かれた缶のお菓子缶は、仕事関係の方からのいただきものでした。包み紙を開けた途端、…
編集者・ライター
中田ぷう
スペインの焼き菓子なら絶対ここ!スペイン業界通たちが愛してやまない宝箱
スペインの焼き菓子なら絶対ここ!スペイン業界通たちが愛してやまない『お菓子工房 ドゥルセ・ミーナ』から、スペイン北部の伝統菓子を集めた「スペイン北部…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
一度口にしたら止められない!東京都内で手に入る濃厚ガトーショコラ
甘党にとってケーキは甘いもの筆頭で大のご褒美。飲食店の行列にアンチ派でも、ケーキのためなら多少の行列も厭わないという人も多いはず。とくに有名店ともな…
ippin編集部のお取り寄せ
葡萄の果実ゴロゴロ!甲府市公認のレーズンサンド
やまなし大使の私は、山梨が誇る果物のなかでも葡萄が大好物です。そのまま食べるのが醍醐味ではあるものの、葡萄を用いたお菓子やジュース、ジャムなども一年…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
ぽりぽり食べたいビューティー豆菓子!HIGASHIYAの白胡麻豆腐豆
夏の暑さもすっかり落ち着きましたね。そろそろ身体を冷やさないおやつが重宝する頃。先日紹介させて頂いたうに豆がとても好評でしたので、お気に入りの豆菓子…
美容ライター
前田紀至子
切る箇所によって四季折々の富士山を味わえる!富士山を模った棹菓子「あまのはら」
外国人のお客様へのお土産のご相談をうける機会が多い今日この頃。自信をもっておすすめしたいのが、世界遺産にも登録され日本の象徴といっても過言ではない富…
日本文化の伝道師/JTCL代表取締役
神森真理子
9月19日は海老の日!贈り物としても喜ばれる全国各地の海老煎餅を厳選しました!
見た目の怖さとは裏腹にプリップリの食感に隠れた素材特有の甘みから、寿司ネタを筆頭に世界各国の料理で愛されている海老。生食でも、蒸しても、焼いても、…
ippin編集部のお取り寄せ
今年もシーズン到来!これぞ秋の味覚「栗きんとん」
残暑も過ぎ、朝晩が涼しく過ごしやすくなって秋の訪れを感じる頃、お店には沢山の秋の味覚が並び始めます。読書の秋、スポーツの秋、旅行の秋など日本の秋に…
ippin編集部のお取り寄せ
ごつごつとしたマカロン生地はプロヴァンスジュヴォーのこだわりの証
華やかで上品なマカロンは、女性の大好物。勿論、私も大好きですし、いただくとテンションが上がりますよね。一方で、見た目の華やかさは控えめながら、素朴だ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
9月に食べたい“ねっとり系”アイス!葛を使った「くずごおり」
9月とは言え、まだ暑い日もあり、日中は冷たいスィーツが欲しくなります。そんな時は、キーンと冷えたしゃりしゃり感のあるかき氷や、シャーベットと言うより…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
竹皮に包んで蒸しあげた羊羹の中には、大粒の栗がゴロゴロ!石川・松葉屋の栗蒸し羊羹
月よみとは秋の季語。良寛の歌「月よみの光を待ちて帰りませ山路は栗のいがの多きに」が、商品名の由来になっているそうです。この季節は果物や穀類などが実…
パンシェルジュ
石野衣絵子
タイのフルーツといえばやっぱりこれ!プチプチ食感が癖になる「ポメロ」
もうかれこれ何十回と訪れているタイのバンコク。道端のいたるところにある屋台や交通渋滞。いつ来ても相変わらず活気に溢れています。そんなタイで僕が一押し…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ショコラを感じる、口どけ優しい濃厚フィナンシェ
ショコラ好きの方には言わずと知れたLA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)。 「ガナッシュの魔術師」と称えられる創始者ロベール・ランクス…
秘書
古谷杏子
ふんわりスポンジに、とろ~り濃厚カスタードが絶妙!鹿児島銘菓「かすたどん」
夏休みは毎年鹿児島の祖母の家に遊びに行きます。その度にお土産に買って帰るのが、薩摩蒸気屋の「かすたどん」。黄色くてまんまるのお菓子は、袋から開けると…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
お土産に!ご褒美に!みんな大好きアイスクリーム!
子どもから大人まで、年齢を問わずみんなに好まれるアイスクリーム。暑い夏はもちろんのこと寒い冬でも食べたくなっちゃいますよね。一説によるとアイスクリー…
ippin編集部のお取り寄せ
山口・下関「松琴堂」限定商品、壇ノ浦の平家の思いをも馳せた水菓子「みなそこの詩」
ちょっと前ですが、山口県に行きました。東京からですと、新幹線で西にずっと向かっていくか、飛行機で山口宇部空港とかに行くイメージがありますが、今回は西…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
長寿祝いの縁起のよいスイーツ バウムクーヘン 全国の変り種10選
今年の敬老の日は9月19日です。敬老の日には孫を連れて親御さんと一緒にお食事に行ったり、もしくは都合が合わなくて直接お会いが出来ない場合でも、プレゼン…
ippin編集部のお取り寄せ
洗練されたロングセラー!チョコとチーズの口どけやさしい「グラマシーニューヨーク」
グラマシーニューヨークが初出店した時、かなりセンセーショナルに話題になりました。雑誌やメディアでよく特集されて。“ニューヨーク”って響き、日本人は今…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
長野・軽井沢で300年以上の伝統を持つ「万平ホテル」のアップルパイ
昔から暑い夏の避暑地として有名な軽井沢。今回ご紹介するのは、そんな軽井沢の地で300年以上も営業する格式あるホテル、「万平ホテル」が作る「アップルパイ…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平