新食感!ワインが進む「Petalo di mare ~もちもちまぐろの生ハム~」
豚肉ではなく、まぐろが原料の生ハム「Petalo di mare(ペタロ ディ マーレ)~もちもちまぐろの生ハム~」。その仕掛け人は、和歌山県の老舗まぐろ卸業、木下…
新食感!ワインが進む「Petalo di mare ~もちもちまぐろの生ハム~」
豚肉ではなく、まぐろが原料の生ハム「Petalo di mare(ペタロ ディ マーレ)~もちもちまぐろの生ハム~」。その仕掛け人は、和歌山県の老舗まぐろ卸業、木下…
料理研究家
和田千奈
情報番組でも話題。食べてよし!環境によし!人によし!のスーパーフード、アカモク
長年お世話になっている自然食品会社の田耕邦子社長様から、一昨年ギフトをいただきました。「あかもく醤油」「あかもく酢」「あかもくぽん酢」。そしてその…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
お肉のようにコクが出る!滋味溢れる油麩「仙台麩」
昨年の和食産業展で出会った、もう一つの美味しいもの。試食でいただいた「仙台麩」がお肉のように食べ応えがあって美味しくて、からだがポカポカに温まるの…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
ありそうでなかったサバのオイル漬け。沼津産缶詰「オイルサバディン-駿河燻製-」
年末年始の特別な食事から日常の食卓が戻ってきました。シンプルだけど美味しいものが食べたくなります。そんな時は、お肉よりお魚を選びます。 私の出身地…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
徳島県民のソウルフード・フィッシュカツがめちゃうまい!
食欲を刺激するガテンめし&弁当をポストしているインスタグラマーのわたをさん(n.watao)とはインスタグラムを通して知り合い、お互い食べることと呑むこと…
編集者・ライター
中田ぷう
年末年始のパーティにピッタリ!体に優しい手作りツナ おつなの「おつな」
恒例のスイーツ&ワイン会で、友人から頂いた「おつな」。 ん?つな、ツナ…? ツナのオイル漬け?なぜ缶ではなくて瓶?? そんなハテナが頭をかけめぐりま…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
黒帯級!京丹後産“フルーツガーリック”という名の黒ニンニク
最近は、アメリカの少し気が利いたスーパーマーケットでも日本産の熟成黒ニンニクが販売されているほど、世界で日本産のニンニク、そして、その発酵技術は認…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
知多半島の黒い雫 たまり醤油 つれそい
知多半島の武豊町は、日本で3番目に鉄道が開通した海と陸の運送拠点でもありました。1872年に創業、現在の蔵主は五代目青木弥右エ門さん。「弥右エ門」は代々…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
未知なる組み合わせを求めて
炊飯をしなくなって数ヶ月が経過した。このことは、家で食事を摂らないということを意味しているのではなく、文字通り米を炊かないだけである。こう書くと、炭…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
スペイン王室ご用達の最高級エキストラバージンオリーブオイル
ある晩の我が家でのホームパーティー。「これ、オロバイレンっていうの。めちゃくちゃ美味しいから試してみて」と、一人の友人が持ってきたのは、箱に入った何…
料理家、ライター
中尾明美
心を寄せて使い続けたい、愛しの包丁がここにある。『食道具 竹上』
京都市から車で1時間、自然豊かな南丹市にある『竹上』の工房は、かつて薬局を営んでいた代表の祖父が住んでいた古い家屋を再利用したもの。日本で唯一の「…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
まるで、アボガド果肉丸かじりの、アボカドオイル。
日本人の食卓の定番野菜というほどでもない、アボカド。(アボカドさんごめんなさい。)私も、そんな純和風の、昭和の食卓で育った。しかし、最近は、状態の…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
一度食べるともうヤミツキ!青森の郷土料理「せんべい汁」
コンビニでおでんが一番売れるのは、12月でも1月でも2月でもなく、10月だというお話を聞いたことがあります。それは暑い季節や残暑も終わり、肌寒さを感じるよ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
誰かに贈りたくなる!歴史とアイディアが融合して誕生した「MIMA RICE」
愛媛県といえば柑橘!というイメージが強いと思うが、実はお米も美味しい。特に、宇和島市三間町の「三間米」は四国でも名高いブランド米だ。歴史を紐解くと、…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
もはやオシャレなソース!世界の香辛料で作るクラフトマヨネーズが美味しすぎる
こんにちは。是友麻希です。先日、うちのお店「にっぽんのひとさら」の近くを歩いていたら、丸の内マルシェが開催されていて、旅行作家でコラムニストの山下マ…
魚料理研究家
是友麻希
世界中で大ヒット!メキシコ生まれのシーズニングパウダー「tajin(タヒン)」
60種類以上のスパイスが存在するメキシコで、家庭では欠かせない「tajin」というシーズニングスパイスが存在します。非常に使い勝手がよく、何に振りかけて…
メキシコ合衆国大使館
ティーバッグだとあなどるなかれ! 100年間世界の人に親しまれてきた紅茶とは?
英国のA.F.JONESの紅茶に出会ってからもう 7、8年経ちますが、我が家では一度も切らした事が無いほどに魅せられています。100年もの間ヨーロッパや世界の人に…
作編曲家
寺嶋民哉
箸で切れるほど柔らかふっくらの旬のうなぎ!!
今回ご紹介するのは創業58年の老舗のうなぎ屋「うなぎ会席 藍の家亭」さんの真空パックの冷凍うなぎです。蒲田駅からほど近い、藍の家亭さんは創業当時はカウ…
料理研究家
売間良子
作り手のやさしさが溢れてる!うっとりふわふわCana(サナ)のシフォンケーキ!
今回紹介させていただきます逸品は、静岡市内で2店舗を運営する「Cana(サナ)」の『無添加シフォンケーキ』です!店長の海野さんは、2004年から静岡県中部の港…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
几帳面で実直な父が作りあげた渾身の菩提樹はちみつ
菩提樹(シナノキ)は中国が原産の落葉高木で花期は6~7月。 花はハーブとしても利用され、その香りはバラやレモングラスに似ているとされています。 ブド…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子