「格之進」の本格ハンバーグ!見た目も味もホットプレートで極上アレンジ
熟成肉ブームの先駆けとして、肉フェスでも連日大行列の人気店。六本木「格之進」から、レストランの味を完全再現したハンバーグが登場しました。
「格之進」の本格ハンバーグ!見た目も味もホットプレートで極上アレンジ
熟成肉ブームの先駆けとして、肉フェスでも連日大行列の人気店。六本木「格之進」から、レストランの味を完全再現したハンバーグが登場しました。
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
スモーキーな風味を料理にプラス!燻製料理を手軽に楽しむ調味料3選
その起源は石器時代にまでさかのぼると言われている「燻製」。食品の保存性を高める加工方法として現代まで受け継がれてきました。最近ではBBQやキャンプで…
ippin編集部のお取り寄せ
現存する唯一の山林王、田部家が創り出す至宝の軍鶏!
今回ご紹介させていただくのは鶏肉です。しかしただの鶏肉ではありません。 島根県の奥出雲地方は500年以上前から「たたら製鉄」と言って、山を切り開き砂鉄…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
料理の味を決める!静岡産おろし本わさびの風味たっぷり。チューブ入りわさびはコレ!
料理の味は薬味で決まる!と思いませんか。 特に新鮮な刺身には、わさびの風味が決め手です。もちろんすりたての上質な生わさびが一番ですが、いつも用意して…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
あえてのひと手間を楽しみたい!朝時間を豊かにする世界の朝食
朝ごはん、毎日食べていますか? 平日の忙しい朝はなかなか難しいかもしれませんが、たとえばぐっすり眠れた休日の朝や、ぽっかりとあいた何の予定もない朝、…
ippin編集部のお取り寄せ
いつもの食パンが100倍おいしくなる!高級なパンのお供
朝食はパン派という方が増える中、素材や食感にこだわった高級食パンが空前のブームになっています。せっかく高級パンを食べるなら、バターやジャム、チーズ…
ippin編集部のお取り寄せ
調味料界の影の立役者!ブラックダイヤモンド「黒胡椒」を極める
日本国内ではほとんど作られていないのにどの家庭にも必ずある調味料・胡椒。原産国はインドで中世のヨーロッパでは金と同じ価値を持つ貴重品だったことから“…
ippin編集部のお取り寄せ
ご飯もお酒もおかわり必至!辛いのが好きな人の家に絶対に1個は置いておいてほしい瓶
辛いものが好き!という方は多いと思います。ですが、辛いものが好き、と言っても、ただ単純に辛いだけではなく、辛くてやみつきになる美味しさがあるものが食…
ippin編集部のお取り寄せ
大人の嗜みとして覚えたい!薫りを纏わせる燻製調味料
お酒に良く合うスモーキーな香りを纏った燻製料理。大人になってからハマったという方も多いのでは? 自宅でも燻製することは可能ですが、モクモクと煙も出て…
ippin編集部のお取り寄せ
家飲みがおしゃれなパーティーに変わる!見て食べて楽しめる絶品オードブル
親しいお友達を招いてのちょっとした集まりや、気軽でカジュアルな集まりを、ワンランク上のホームパーティーに変身させてくれるのが、華やかで美味しいオード…
ippin編集部のお取り寄せ
抜群の耐久性を誇るフランス随一の「ホイッパー」
ホイッパーは料理やケーキ作りの際に、食材・バター・クリーム等を混ぜ合わせたり、泡立てたりするのに使う道具です。 “泡立て器”とも呼ばれ、レストラン…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
「ありすぎてわからない」という方必見!厳選オリーブオイル
今や調味料の定番にもなりつつあるオリーブオイル。サラダや前菜にまわしかけたり、炒めものに使ったりと食卓に1瓶あるだけでとっても便利です。ただ種類があ…
ippin編集部のお取り寄せ
いつもの「おにぎり」が100倍美味しくなる!常備しておくと便利で秀逸な塩10選
肉料理、魚料理、 サラダなど様々な料理にマッチして美味しさを引き立ててくれる塩は、まさに万能調味料。そこで今回は「これさえあれば、いつもの味を驚くほ…
ippin編集部のお取り寄せ
北九州人が愛するの元気の源、資さんうどんの『もつ鍋うどん』と『もつ鍋セット』
今回ご紹介する商品は、福岡県北九州市を中心に39店舗展開しているうどん屋さん「資さんうどん」の『もつ鍋うどん』です。1976年に北九州で発祥した「資さ…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
ごはんが炊ければ大丈夫!一週間楽しめるカレーウィーク七変化
新生活が始まる4月。初めての一人暮らしをスタートされた方も多いのでは? 慣れない職場で覚えることも多く、帰ってくるとくたくたでごはんはパス…。なんて生…
ippin編集部のお取り寄せ
神戸の老舗寿司店「松鶴寿司」が造る土佐酢は、びっくりするほど料理が引き立つ一本
酢は料理の味を引き立ててくれる上に、抗菌作用があり、疲労回復効果や、血糖値の上昇を抑える効果もあるといわれています。古くから親しまれてきた酢は、…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
すり下ろすという調理に魔法がかかる?どうしてフワフワに?
仕事がら、すり下ろすという調理、その行為は人一倍経験してきました。昔はアルミのペラペラのやりにくい「おろし金」を使っていました。はい、もちろん昭和…
インドスパイス料理研究家
香取薫
これ1本で割烹の味へと変身する調味料七福醸造の「有機白だし」
愛知県碧南市は、発酵・醸造の生産者が集まるエリアです。「白しょうゆ」発祥の地として、現在も多くのメーカーがあります。 今回ご紹介する『七福醸造』さ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
料理に“香り”をプラスしてワンランクアップ!様々な用途に使えるマイクロプレイン
粉雪のようなふわふわのチーズや、香り立つレモンのピール……。料理の仕上げに、さっと新鮮な素材を一振りするだけで、表情がガラッと変わり、食べる人の食欲…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
スポンジの焼き上がりに差が出る!コストパフォーマンスに優れた卵「那須御養卵」
知り合いのお店にご飯を食べに行ったり、人と合うときなどは、よく手土産を用意しています。また、お店のお客様からもお土産をいただくことも多いです。手土産…
『Sincere』(シンシア)のシェフ
石井真介