食べて旅して綺麗になろう:千葉・舞浜編
先日、仲良しのお友達に誘っていただいて、ヒルトン東京ベイに足を運びました。今年オープン30周年ということで、レストランの内装を大改装! とても素敵に…
食べて旅して綺麗になろう:千葉・舞浜編
先日、仲良しのお友達に誘っていただいて、ヒルトン東京ベイに足を運びました。今年オープン30周年ということで、レストランの内装を大改装! とても素敵に…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
ナチュロパスがスパイスやハーブをブレンドしたLOVE TEAのオーガニックティー
2006年にオーストラリア、メルボルンで創業したオーストラリア認証オーガニックティーブランドLOVE TEA( ラブ・ティー)。ナチュロパス(自然療法士)の資格…
ライター
堀切由美子
天草の海で4年の歳月をかけ育てられた極上の岩かき!浜崎水産「天草天領岩かき」
こんにちは、熊本マイスターの大平みなです。カキの旬といえば“冬”を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし熊本では“春と夏”、ちょうど今が旬の「…
フリーアナウンサー/ナレーター
大平みな
食パンを外はカリカリ、中はふんわりに変える魔法のお茶「麦の雫」と「麦の奏」
私が普段携わっている塩というものは、おかず、主食、お菓子、美容など、さまざまなものと深い関係にあります。そのせいか、塩の繋ぐ御縁がとても幅広く、先日…
ソルトコーディネーター
青山志穂
年間1万個限定だから急いで!菓秀苑森長「生姜入り胡麻カステラ」
お世話になっている長崎在住の方から、「すごく美味しいものを見つけたから、食べてみて」と送っていただいたカステラ。 長崎だからやっぱりカステラだよね…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
もらって嬉しい!!東京らしさが詰まった「PRESS BUTTER SAND」
東京土産としていただいた「プレスバターサンド」。グレーの落着いたカラーでまとめられたシンプルなデザインのボックスに、存在感のあるオレンジのアクセント…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
毎月三日間だけしか販売されない!?特別な時にしか味わえなかった「どら焼」
毎回オススメの逸品を紹介していますが、最近好んで食べているものは、かりんとう、海苔、そしてクッキーなどなど。 そばにあれば、いつもカリカリ、ポリポ…
フードスタイリスト
マロン
銀座パンダに恋!新発売のパンダバージョンの冨貴寄「PANDA5」
私のご紹介で一番多い『銀座 菊廼舎』さんの商品。6月18日に発売した冨貴寄の新しいバージョンは「パンダ」がモチーフ!「銀座パンダ5」と称して、落雁にした…
スイーツプランナー
山口真理
奇想天外!文豪たちも愛したすっぽんの精肉入りカレー!
今回ご紹介するのは、日本橋小舟町にある炭火お料理とおばんざいのお店『恭悦(きょうえつ)』さんの「特製 和風すっぽんカレー」です。
料理研究家
売間良子
運命的な出会いを感じずにはいられない!一度は食べてみたい和洋折衷の進化系スイーツ
和菓子と洋菓子、あなたはどちらが好きですか? 選べない、という方、わかります。どちらも良さがありますからね。そこで今回は、和風の素材を洋菓子化したス…
ippin編集部のお取り寄せ
珈琲をもっと美味しく!和三盆の奥ゆかしさを感じる日和制作所の「コーヒーさんぼん」
青山ファーマーズマーケットで開催されていた「TOKYO COFFEE FESTIVAL」に伺った際に出合ったのが、香川県の日和制作所さんのブランド『HIYORI』の和三盆。 …
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
1000年の歴史がある新潟県村上で15代続く名店「千年鮭 きっかわ」の技を楽しむ
今回は、『千年鮭 きっかわ』です。 新潟県村上市は鮭で有名です。なかでもここ『きっかわ』さんは、吉永小百合さんのCMの撮影場所としても知られていて、「…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
スタイリッシュで衛生的!コンパクトであると便利なグレステンの「包丁」
今回紹介するのは、私の料理道具で欠かすことができない「包丁」です。今まで多くの包丁を使ってきましたし、料理教室などでは会場で用意をしてもらった料理道…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
可愛らしくて愛嬌もある!食べるのがもったいない『ブジー』のアイシングクッキー
今回から、ippinを通じて静岡県のギフトや手土産に相応しい商品を中心に紹介をしていきます、静岡県藤枝市にある『パティスリー プルクワパ?』の太田 亜…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
モナコ王室やスターシェフの御用達!チェントンツェ・オリーブオイル
旅とワインが大好きな私は、毎年のようにイタリアを訪れます。その中でも特にお気に入りなのがシチリア島。きらきら輝く紺碧のティレニア海とイオニア海が広が…
ソムリエ・ワイン研究家
林麻由美
平日の残業もこれならもう安心!玄関開けたらパパッと簡単「野郎メシ」
自分だけのこだわりの調味料ってありますか? 例えば一人暮らしをしていると自炊をすることも少ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ついつい似…
ippin編集部のお取り寄せ
天才シェフの“世界一のレシピ”を缶詰に詰め込んだら
最近、自社生産の缶詰を販売しはじめたこともあり、缶詰作りの難しさを肌で感じています。普通の調理とは違い、食品の加熱温度が決められているので、本当は…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
これは便利!「博多 料理読本」付き 博多限定 茅乃舎だし
化学調味料、保存料無添加の「茅乃舎だし」は全国で売られ、お料理好きな方の間では知らない人はいないぐらいの有名商品ですが、博多で、その「茅乃舎だし」博…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
すべてが豪華!どんな料理もおもてなし仕様に変わる伝統金箔「縁」!
圧倒的な生産量を誇る金沢の金箔。流通している金箔には、金沢伝統箔である「縁付」と、現代箔の「立切」の二種類がある。「縁付」は半年かけて紙仕込みをす…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
岐阜の山奥にて一人で蒸留している辰巳蒸留所のジン!わさび風味も!
ジンには嫌な思い出があります。ロンドンのクラブでジンを栄養ドリンク「レッドブル」で割ったものをハイペースで飲み続け、記憶が飛んでしまったのです。そ…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)