京都 雲月「わらびもち」が美味しい理由
この美味しさは素朴なのに一流という、全く相反するような感覚を見事に共存させることを成し得た、これはある道を究めた作り手にしか形に出来ないもので、茶…
京都 雲月「わらびもち」が美味しい理由
この美味しさは素朴なのに一流という、全く相反するような感覚を見事に共存させることを成し得た、これはある道を究めた作り手にしか形に出来ないもので、茶…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ
食材の良さを実感!世界のチーズと和歌山の特産が融合したオリジナル・チーズ
東京ではチーズ専門店も含めいろいろなチーズに出会うことができますが、地方へ行くとなかなかそうは行きません。実は先日和歌山に行ったときに、すばらしいチ…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
どれにしようか迷う楽しみ!食通に絶対喜ばれるNYみやげ。
こんにちは。ロスからまた移動して今度は古巣である東海岸、ニューヨークへ帰ってきました。ニューヨークから、食通には喜ばれる事間違いなしの粋なおみやげ…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
冷やしても美味しい「おとうふ工房いしかわ」のもっちりしっとりとうふドーナツ
先日は「三河ツアー」と称し、教室の生徒さん達と愛知県のお豆腐や味醂、醤油の工場見学に行きました。お豆腐は生協やネット販売などで、全国的な人気を博し…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
香港のビックリパン!夏の風物詩『すいか』がパンに!?
ippin編集部 香港特派員です。6月あたりから既に夏日が続いている香港では、水分、糖分を補給できるフルーツがよく好まれ、街のあちこちでフルーツが売られて…
ippin編集部のお取り寄せ
ご当地土産なら!旅先で押さえたい隠れ名産食材!
もうすぐ夏休みで旅行の予定の方も多いのでは?旅先のご当地ならではの、そこでしか味わえない名産や食材の出会いも旅の楽しみのひとつ。今回は地方で訪れた…
ippin編集部のお取り寄せ
まだ知らないの?意外と知られていない東京でしか買えない帰省土産
8月に入り夏休みやお盆で実家や故郷に帰省する人も多いですよね。そんな時に、最寄り駅や空港で手土産を急いで手土産を選んでいたりしませんか。人が多く集ま…
ippin編集部のお取り寄せ
【金沢土産】金沢野菜のおいしさを「ぎゅっ」と詰め込んだ「金沢のピクルス」
今回ご紹介するのは金沢野菜の美味しさをぎゅっとビンに詰め込んだ「金沢のピクルス」です。我が家は揃ってピクルス好きで、ディル※の季節になると棚からビン…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
これがまんじゅう!?京都麩嘉(ふうか)の夏にぴったりのみずみずしい饅頭
『お麩』と言われると、そのもの自体には味のないあの汁物の具のイメージしか湧かないとおもいます。今日紹介する麩まんじゅうは、およそそこから想像できる何…
音楽家
大沢伸一
十勝の野菜を十勝の砂糖で漬けたお菓子 北海道芽室町・吉田農場の「さとうむすび」
十勝産の野菜を十勝産ビートから作られるグラニュー糖を使って砂糖漬けにしたもので、上品な甘さを楽しむことができるお菓子です。砂糖漬けに使われている野…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
思わずにやけてしまう、知る人ぞ知る博多定食屋の主役級のふりかけ
あのトンカツ屋の自家製ソースが美味しいとか、あの寿司屋のガリが美味しいとか、メインの食べものに付いてくる「引き立て役」を楽しみにしていることってあ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
【東京観光・帰省土産に】老舗グルメで学ぶ日本橋の歴史
慶長9年(1604年)に日本橋が五街道の起点に定められ、それ以来日本橋には全国各地から物資や人が集まり、さまざまな産業や文化が誕生しました。日本橋魚市…
ippin編集部のお取り寄せ
長崎の老舗福砂屋のカステラが可愛いキューブのプチギフトに!
こんなキュートなお土産をいただいたら、あの長崎カステラの老舗、福砂屋のものとは気づかないのではないでしょうか?私も初めていただいた時は、てっきり洋…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
コーヒー好きなあの人にはコレ!絶対喜ばれる「東京土産」【帰省にもおすすめ】
帰省や暑中見舞い、友人の来訪など、手土産を選ぶことが多いこの時期。東京みやげとひとくちに言っても様々なものがありますよね。ここでは、東京でしか買え…
ippin編集部のお取り寄せ
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
その大きさに干しぶどうのイメージが変わる!お洒落なドライフルーツGOHOBI
私は以前から干しぶどうが好きで、枝付きの大きめの干しぶどうを良く買っていました。来客があった際には、生のぶどう、干しぶどうやチーズを一緒にお出しす…
元プロマラソンランナー
有森裕子
「大人のお土産」上級者が選ぶ極上の東京土産
今回は、女性キュレーター5人がセレクトしたセンスと心遣いか伝わる極上の「大人のお土産」といえる東京土産をご紹介します。知人や友人への手土産や差し…
ippin編集部のお取り寄せ
【青森県土産】フルーツの香りが際立つ「やわら果」
今年の6月に落語会で、青森県の八戸市に行ったんです。落語会の後、東京へ向かう新幹線に乗るために新青森駅で1階をとことこと歩いている時に出会ったのが、…
落語家
林家三平
その口どけに思わず笑みがこぼれる名古屋ご当地スイーツ「ミセスハートババロア」
ババロアっていうと、なんだか、ブランマンジェやパンナコッタや杏仁豆腐などの陰に隠れて、今ではレトロな響きのスイーツ。そもそもババロアとはなに?パンナ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
海や山の幸せがたっぷりつまった絶品山口名産品・お土産7品
2015年NHK大河ドラマでも絶賛放送中の「花燃ゆ」舞台の地である山口県。山口は明治維新の礎を築いた吉田松陰、木戸孝允、高杉晋作など名だたる人物を輩出した…
ippin編集部のお取り寄せ