麻布十番の次世代おせんべい屋「杵屋」が生んだ新名物「揚げパスタ」
浅草仲見世通りで代々お店を継がれた、現在2代目のお煎餅屋さん「杵屋」当主の中村大輔さん。浅草寺周辺のお土産としての人気に満足することなく、現代的かつ…
麻布十番の次世代おせんべい屋「杵屋」が生んだ新名物「揚げパスタ」
浅草仲見世通りで代々お店を継がれた、現在2代目のお煎餅屋さん「杵屋」当主の中村大輔さん。浅草寺周辺のお土産としての人気に満足することなく、現代的かつ…
料理研究家
和田千奈
京都らしい「上品さ」を追求したおせんべい。小倉山荘の小倉名月
恐らくおせんべいというジャンルでこれ以上僕の好みにぴったりなものはこの世に存在しないと思われます。京都でも知ってるひとは知っている、でもお土産店な…
音楽家
大沢伸一
トロピカルフルーツが豊富な「タイ」。チップスにすると身近になるドリアン
年間を通じて温暖な気候のタイでは、様々なトロピカルフルーツが栽培されています。そのうち、メインとなっているのは約20種類。日本に輸出されているフルーツ…
タイ王国大使館
世代問わず喜ばれる愛知県生まれのこだわりの絶品えびせんべい
私が、ここのせんべいをはじめて知ったのは、知人に愛知県のお土産としてもらった時のこと。「こんなに美味しいえびせんべいがあるんだ!!どうしよう、やめ…
フリーアナウンサー
坂本洋子
“2億3000年前”のホワイトクリスタル塩を使用!本郷三原堂の「塩せんべい」
手土産やお茶請けなど、あらゆるシーンに使えるおせんべい。だけど、おせんべい好きの人っておせんべいに対してなかなかウルサイもの。一言でおせんべいとは言…
美容ライター
前田紀至子
菊人形の頃
「わたくしも暫く団子坂へは行きませんが、新聞なぞを見ると、菊細工はますます繁昌して、人形も昔にくらべるとたいへん上手に出来ているようです。しかし団子…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
旬の果物や野菜で作る風雅な砂糖菓子「五智果」
「桃林堂」は、上野にある東京藝術大学の近くに店を構える老舗の和菓子店です。戦災を免れ、江戸時代の町割りや落ち着いたたたずまいが残るまちかどに建つ店…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
えびの風味を存分に感じる「えびせんべい」
これは、愛知県西尾市一色町のえびせんべいで、ある番組でロケに三河湾にある「佐久島」という所に訪れた時、番組スタッフの方に教えてもらったんです。
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
十勝の野菜を十勝の砂糖で漬けたお菓子 北海道芽室町・吉田農場の「さとうむすび」
十勝産の野菜を十勝産ビートから作られるグラニュー糖を使って砂糖漬けにしたもので、上品な甘さを楽しむことができるお菓子です。砂糖漬けに使われている野…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
老舗の逸品からご当地限定モノまで!日本の心「おせんべい」まとめ
大人から子供まで大好きなおせんべいを集めてみました!贈り物でも喜ばれて、嬉しい万能なギフト。甘い、しょっぱい、辛い、固い、柔らかいと様々な味と食感…
ippin編集部のお取り寄せ
ワインと相性もいい、埼玉上尾の昔ながらのお煎餅は癖になる
前回、埼玉の「十万石饅頭」をご紹介しましたが、もう一つ埼玉の大好きな手土産で使えるものを紹介します。こちらは、埼玉県上尾にある「石川煎餅店」の昔なが…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
外苑前で味わう大人のためのクレープ「パーラ」
最近メディアでも話題のクレープ屋さん「パーラ」。なにやらヨーロッパ風の外装は、できた当初から気になっていたのですが……。南青山の超有名レストラン「ブ…
秘書/プロ雀士
高橋慧
麻布十番『あげもち屋』の、リッチで香ばしいひとくちご褒美
桜の花あげ餅、柚子あげ餅、ねぎ味噌あげ餅、そしてトマトバジルあげ餅……。麻布十番を訪れるたびに、豊富なラインナップに魅了され、ついたくさん購入してし…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ