ギフトに最適!神戸っ子の定番パイ『フロインドリーブ』の「スイートハート」
神戸で知らない人はいない『フロインドリーブ』、なんと大正時代から続く老舗ベーカリーです。『フロインドリーブ』はドイツ出身のパン職人・故ハインリヒ・フ…
ギフトに最適!神戸っ子の定番パイ『フロインドリーブ』の「スイートハート」
神戸で知らない人はいない『フロインドリーブ』、なんと大正時代から続く老舗ベーカリーです。『フロインドリーブ』はドイツ出身のパン職人・故ハインリヒ・フ…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
お茶の旨味をぎゅっと閉じ込めた『中村藤吉本店』の「生茶ゼリイ」
〇に十の字で作られたトレードマーク“まると”が印象的な、京都老舗茶商『中村藤吉本店』。京都まで足を運ばずとも、GINZA SIXの4階にカフェがあるのです。た…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
これぞ銀座の手土産、直接足を運ばないと手に入らない『たちばな』の「かりんとう」
「銀座ならではの手土産を……。」というリクエストをよく頂きます。全国展開で手に入る有名処や安定感も大切ですが、やはりその土地ならではの希少価値の高い…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
カラフルな野菜の彩りが美しい、京都・仁々木の「野菜かりんとう」
京都で人気の和菓子店、むしやしない処・仁々木。「むしやしない」とは、漢字で書くと「虫養い」。一時的に空腹を紛らわすこと、またその食べ物のことで、虫お…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
帰国前の空港でも買える!伝統ある『バラッティ エ ミラノ』の優雅なチョコレート
私が空港でふと手にしたチョコレート。実はこの古き良き時代のイタリアを象徴するようなラグジュアリーなファッショを身に纏った紳士淑女の姿に目を奪われまし…
ファッション評論家
黒部和夫
はっきり言って賛否両論!わさびが効きすぎているおかき「わさび鉄火」
あえて、あえてホームパーティーのカテゴリーにしました!!もう自己責任で食べてください!自己責任でパーティーに持って行ってください!としか言えませ…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
福井に行ったらコレ!なめらかなお餅&しっとりシュー生地が美味しい「羽二重くるみ」
8月に入って、これから夏休みの旅行やお盆の帰省など、お出かけ予定のある方も多いですよね。今回は、私が故郷の福井に帰省した際にいつもお土産にしている「…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
弘法さんの日にしか販売されない!「笹屋伊織」の棒状のどら焼き
一眼レフを使って花や料理の撮り方を教える女性向けの写真教室LIVING PHOTOを東京で教えていますが、生徒さんたちは全国から通ってきてくださいます。ある日、…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
日本が誇る伝統の「もちもち」!究極のもっちり餅和菓子9選
日本には、お餅という食べ物があり、そのもちもち感を甘くした餅菓子があります。このもちもちの餅菓子、外国人にも本当に人気で、日本人にもコアなファンが多…
ippin編集部のお取り寄せ
昭和の美しいマドレーヌが復活!『神田精養軒』のマドレーヌ
「神田精養軒のマドレーヌが発売されている!」と知ったのは1年程前。見かけて以来、『松屋銀座』さんで毎回購入しています。会社自体が倒産して以来、あの…
秘書
水越かをり
タイのプレミアムスイーツ!ドライマンゴーをチョコレートにディップしたお菓子
タイには何度も行っていますが、いつもお土産には悩みます。行けば行くほどお土産のクオリティーが上がるので、ハードルも上がります(笑)。最近、タイに旅行…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
モーツァルトの生まれ故郷“ザルツブルグ”でマストバイのお土産といえば……。
2019年、日本とオーストリアは、“国交樹立150周年”となる節目の年を迎えています。私の思い描くオーストリアとは、第一に音楽の都であること。そして独特の…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
贈り物にしても恥かかない!贈り物にぴったりのゼリー
暖かくなってきたらつい手が伸びてしまうのが水菓子です。ツルンとしたのど越しは、食欲がない日や体調がすぐれない日にあると嬉しいもの。フルーツがたっぷ…
ippin編集部のお取り寄せ
愛知県豊橋市 ボンとらやの地元で人気の1日3,000個売れている「ピレーネ」
私の地元豊橋市にある和洋菓子のお店「ボンとらや」の「ピレーネ」は、ホームページに「地元認知度120%」と書かれているくらい、豊橋の地元民に愛されているお…
プロフィギュアスケーター
鈴木明子
世界一硬いビスケット?ベルギーに伝わる食べるアート「クック・ド・ディナン」
ベルギーの首都ブリュッセルから100キロほど離れた場所、ムーズ川沿いに「ディナン」という街があります。11世紀に栄え、現在もその美しい景観からまるで“絵…
大使館
ベルギー・ワロン地域政府AWEX
もうすぐ浅草「ほおずき市」!実はほおずきって食べれるって知ってた?
7月9日(日曜日)と7月10日(月曜日)に浅草寺の境内で行われる「ほおずき市」。色が鮮やかなほおずきが、所狭しと並べられ見る人を楽しませてくれます。実は…
ippin編集部のお取り寄せ
これがA級レベルのサクサク感!一度は食べたい高級スナック7選
今回は「プチA級スナック」をご紹介します。プチA級スナック菓子とは、普通のスナック菓子に比べて、ちょっとだけ値がはって、少し贅沢で、ちょっとだけ自慢…
ippin編集部のお取り寄せ
定番だけど知っておきたい!あんこと皮の組み合わせが絶妙な最中
定番だけど外せない和菓子の一つ「最中」。とてもシンプルな皮とあんこの組み合わせは、お店の個性もしっかり感じることができる和菓子でもあります。そんな…
ippin編集部のお取り寄せ
カナダ産メープルシロップがたっぷり入った贅沢なクッキー「デア クッキー」
今年125年の節目を迎えたカナダのデア・ビスケット社。その長い歴史のなかでも、伝統的に守られてきた商品が、メープルシロップを使ったクッキーです。 カエ…
カナダ大使館
どこまでも優しい食感。はんなり京都の隠れ銘菓「鎌餅」
私は出張仕事や和食や茶道のお勉強などで、月に1回ほど京都に行きます。もちろん京都に行った際のお楽しみは京都グルメ!お土産も忘れません。なかでも最近必…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子