カラフル華やか!帰省土産にぴったりな和風ボンボン「東京マルサンカク」
夏休みにふるさとへの帰省をするためのおみやげを探している人も多いでしょう。そんな時にぴったりな、大勢で気軽につまめる寒天菓子をご紹介します。羽田…
カラフル華やか!帰省土産にぴったりな和風ボンボン「東京マルサンカク」
夏休みにふるさとへの帰省をするためのおみやげを探している人も多いでしょう。そんな時にぴったりな、大勢で気軽につまめる寒天菓子をご紹介します。羽田…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
現役CAに聞いた!福岡空港で買える今お勧めのお土産3選
各地の国内空港を熟知するCAの方々に空港で買えるお勧めのお土産を厳選!今回はビジネス・旅行利用が特に多い福岡空港に絞って教えていただきました。
料理研究家
和田千奈
お茶の旨味をぎゅっと閉じ込めた『中村藤吉本店』の「生茶ゼリイ」
〇に十の字で作られたトレードマーク“まると”が印象的な、京都老舗茶商『中村藤吉本店』。京都まで足を運ばずとも、GINZA SIXの4階にカフェがあるのです。た…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
こどもから年配の方まで喜ばれる贈り物。宝石のようにきらめくバラのゼリー
キラキラ輝いてみえるバラの表面の正体は上質の砂糖。まるで宝石のようなこちらのバラのゼリーは『彩果の宝石』の「花ゼリー詰合わせ」です。ゼリーと言って…
フリーアナウンサー
長谷川文
とろとろキャラメルが美味しい!オランダのおやつ「ストロープワッフル」
先日、ドイツ出張の際にオランダに立ち寄りました。ちょっとお腹がすいていたので近くのスーパーに寄ったところ、袋に入ってたくさん積まれていた「ストロープ…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
意外と知らない人が多い!ところてんと寒天の違い
ところてん(心太)と寒天の違いをご存知ですか。どちらも原材料は天草(テングサ)で同じなのですが、製法が異なります。ところてんは、天草を煮溶かして固…
ippin編集部のお取り寄せ
一番好きなクッキーを聞かれたら迷わず答える『東京フロインドリーブ』
東京広尾の商店街にある『東京フロインドリーブ』。ドイツパンが並ぶお店に私の一番好きなクッキーがあります。 かつて広尾に勤めていた父がよく買ってきて…
フリーアナウンサー
長谷川文
贈り物にしても恥かかない!贈り物にぴったりのゼリー
暖かくなってきたらつい手が伸びてしまうのが水菓子です。ツルンとしたのど越しは、食欲がない日や体調がすぐれない日にあると嬉しいもの。フルーツがたっぷ…
ippin編集部のお取り寄せ
かわいさ満点!東京近郊のお土産におすすめ「デザインエクレア」5選
19世紀初頭にフランスで生まれたといわれる「エクレア」は、フランス語で「エクレールeclair」雷・稲妻の意味。名前の由来にはいくつか説がありますが、中のク…
ippin編集部のお取り寄せ
星野リゾート「界」 のおもてなしを自宅で味わう逸品
全国各地に多彩なブランド展開をする星野リゾート。ブランド毎に様々なコンセプトをもたせている。全国13カ所に展開する「界」は、日本初の温泉旅館ブランド。…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
宮崎『道の駅フェニックス』で、こだわりのマンゴーリングケーキをゲット
宮崎市を走る国道220号線沿いにある『道の駅 フェニックス』。日南海岸の入口「堀切峠」に近接し、敷地からは眼下に波状岩「鬼の洗濯岩」や雄大な海が広が…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
何でこんなに?!と言いたくなる程ぎゅっと詰まった『ルビアン』の「アップルパイ」
少し秋の雰囲気を感じ始めると、食べたくなるのがアップルパイ。小さな頃、アップルパイ好きな母がよくおやつに買ってきてくれたのを思い出します。 最近、…
ファッション評論家
黒部和夫
熱烈ファン多数!一度食べ始めると止まらない?!クセになる『瑞花』の「うす揚」
新潟県長岡市に本店を構える、あられ・おかき・お煎餅の専門店『瑞花』。新潟の人なら知らない方はいないくらい有名な米菓子専門店で、贈答品や手土産として…
フリーアナウンサー
宮本美穂
江ノ島通なら知っている!80年変わらず愛される井上総本舗の銘菓「貝最中」
こちらのお菓子、何だと思いますか?プチマドレーヌと見間違うような可愛いシェル型のフォルム、実は「貝最中」。創業80年、江の島といったら井上総本舗の「貝…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
これがTVチャンピオン2連覇の実力!濃厚タルト!
今回ご紹介しますのは、静岡県沼津市で創業7年目のパティスリー「苺いちえ」の『半熟チーズタルト」です。 古来より東海道の陸路と海路を繋ぐ交通拠点であ…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
贈られた方が思わず「わあっ!」と叫んでしまう!知る人ぞ知る銀座WAKOのどら焼き
銀座のランドマーク、4丁目交差点にある銀座WAKOといえば、時計をはじめとする宝飾品などを取り扱うハイブランドの老舗。時計塔を有するネオ・ルネッサンス様…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
食べ方がユニーク!北海道の老舗和菓子屋の『五勝手屋羊羹』
レトロなデザインの赤い筒状のパッケージがなんとも可愛らしい。今回ご紹介するのは北海道の老舗和菓子店『五勝手屋本舗』の『丸缶羊かん』。一般的に羊羹は…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
昭和の美しいマドレーヌが復活!『神田精養軒』のマドレーヌ
「神田精養軒のマドレーヌが発売されている!」と知ったのは1年程前。見かけて以来、『松屋銀座』さんで毎回購入しています。会社自体が倒産して以来、あの…
秘書
水越かをり
スイーツのジュエリーみたい!缶も集めたくなる京都「星果庵」のかわいい金平糖
今回ご紹介させていただく金平糖は、数ヶ月前に関西国際空港の売店で出会い、缶のかわいさがとても気に入りました。まとめて買ってきて知人に配ったところ、か…
元プロマラソンランナー
有森裕子
新橋のロングセラースイーツ!もっちり濃厚な田村町木村屋の名物「バナナケーキ」
朝会社へ行く時のひそかな楽しみのひとつが、田村町木村屋の「バナナケーキ」をテイクアウトして会社で食べる事です。あんぱんで有名な「木村屋總本店」から暖…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか