マンゴー果肉がゴロゴロのパワフルジャム
華やかなオレンジ色!元気が出るジャムです!濃厚だけど、甘すぎず、スッキリです!ほのかな酸味はパッションフルーツの果汁を少し加えているから。さわやか…
職場の会合やちょっとしたイベントなど、相手への心遣いとして「差し入れ」をする機会って意外とありますよね。美味しいだけじゃなく気の利いた品を渡すことができれば相手もきっと喜んでくれるはず!ここではプロが選んだ差し入れにぴったりな逸品を幅広くご紹介します。
マンゴー果肉がゴロゴロのパワフルジャム
華やかなオレンジ色!元気が出るジャムです!濃厚だけど、甘すぎず、スッキリです!ほのかな酸味はパッションフルーツの果汁を少し加えているから。さわやか…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
ぎゅっと濃縮チョコが堪能できる!『OGGI』の「プティショコラ」
「チョコレートは人を笑顔にする。」と信じているのですが、そんな幸せがぎゅーっと詰まった濃厚なチョコレートの中のチョコレート! 『OGGI』の商品ラインナ…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
自信があるからこそのシンプルさ!“究極のおせんべい”「獺祭煎餅」
おせんべいマニアです。しょっぱいおやつといったらスナック菓子より断然煎餅派!だからこそ“究極のお煎餅”を求めて、日々コンビニ&スーパーから名店のもの…
編集者・ライター
中田ぷう
商品力がそのまま商品名になったと思います。
せんべいは年間を通していつでも一定の需要があり、暑いから売れない寒いから売れないというものではありません。そのため気に入った商品が見つかったら、ず…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
イタリア人料理研究家もハマった!やみつき必至の和スイーツ「かりんとうドーナツ」
皆さんごきげんよう!料理研究家のベリッシモ・フランチェスコです!来日して20年ほど経ちますが、僕が好きな和菓子で3本の指に入るひとつが「かりんとう」。…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
黒ごま、黒糖、黒豆きなこがミックスされた「黒ごま黒糖黒豆きなこ」
最近は健康にも気をつけるようになってきました。そのため、食べるものなどにも健康を意識することも多く、スーパーに行った際にも新商品が出ていないか棚…
ジョエル オーナー・パティシエ
高橋構ニ
一度は食べて欲しい!ほっぺが落ちる「魚スイーツ」3選
魚の形をしたスイーツとして王道は「たいやき」ではないでしょうか。しかし、全国ではさまざまな魚スイーツが存在します。その地方の特産品として知られる魚…
ippin編集部のお取り寄せ
福岡のお墨付き!かつてない甘み、鮮やかなオレンジの「にんじんジュース」
鮮やかな色!にんじんジュースを普段あまり飲む習慣はなかったのですが、この色を見たときに、絵の具のオレンジのような色にびっくりしました。着色なしのオレ…
スイーツプランナー
山口真理
“日本を想う気持ち”がフランス菓子とのマリアージュスイーツに!
フランス菓子と和菓子の“もなか”のマリアージュって想像がつきますか?溝の口のフレンチレストラン『フランセーズ・ラ・ポルテ』のシェフが作った、斬新な…
料理研究家
売間良子
新潟発!受賞数がとにかくすごい世界に評価された『スワンレイクビール』
今回ご紹介するのは、新潟のクラフトビール『スワンレイクビール』です。「新潟のクラフトビール」「スワンレイクビール」と聞いてもあまりピンとこないかもし…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
シンプルだからこそこだわりたい!後を引く美味しさがクセになる「エクラマドレーヌ」
みなさん、ギフトや手土産で選ぶお気に入りのお菓子があるかと思います。用途に合わせて使い分けたりすることも多いかと思いますが、日持ちにも気をつけたい…
ラヴィアンレーヴ オーナーパティシエ
北西大輔
気分はまるでパリ!ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポンの「タス・ドュ・ショコラ」
少し前のことですが、バレンタインデーのチョコレートを買いに、表参道のラ・メゾン・デュ・ショコラに伺いました。 創業者のロベールランクスが、1977年に…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
世界中でうけるかも!WASABIを使った個性的な逸品3選
わさびは日本に古くから伝わる食材として親しまれてきました。お刺身やお寿司、お蕎麦にはもちろんですが、ホースラディッシュの代わりにわさびをつけて、ロー…
ippin編集部のお取り寄せ
お彼岸にはやっぱり食べたい!七穀の恵みを味わう『仙太郎』の「七穀ぼた」
和菓子の老舗『仙太郎』さんを代表する定番商品“ぼた餅”。いつ頂いても美味しいのですが、毎年お彼岸の時期となるとやっぱり食べたい!いろいろなお店のぼた…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
想いも美味しさも文句なし!多くの人を魅了する太田 哲雄さんの「アマゾンカカオ」
この季節はバレンタインとホワイトデーが続くこともあり、お店『UN GRAIN』にも多くのお客様に来ていただけています。生菓子や焼き菓子など、用途に合わせて選…
パティシエ
金井史章
お菓子作りになくてはならない切り札!ヴァローナの「チョコレート」
お店をオープンして初めて迎えたバレンタインデー。多くのお客様に喜んでいただけるよう、チョコレートを使ったお菓子を多く準備しました。中でもチョコレート…
パティスリー レリアン オーナーシェフ
松島啓介
170年前の江戸時代から現代によみがえった「幻の山形天保そば」
2019年1月にテレビ番組で放映されたことで話題となった「天保そば」。番組を見ていない方のためにまずは簡単にこのそばの紹介をします。1998年福島県のある旧…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
ヨーグルトよりやさしい酸味で、生クリームよりあっさりした「フロマージュ・ブラン」
最近は、ご縁もあって様々な食材を現地に見に行ったり、新しい食材が出来たりすると教えていただけるようになりました。お客様にもいつも美味しくお菓子を食…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
ホワイトデーに欲しい!鹿児島コーヒー専門店のカフェオレの素「こいごい珈琲」
まずボトルラベルのかわいさにやられました。ゆる~い感じの西郷さんがなんともかわいらしくて。 中身は本格的なカフェオレリキッド。いわゆるカフェオレの…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
長野・高遠の桜の花と葉に酒米も使った道明寺の桜餅のような新ビール「さくら」
和菓子店のショーケースに桜餅が並び、まもなく訪れる春に心が躍る時期となりました。そんな季節に、サンクトガーレンブルワリーから桜餅をイメージした春限…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子