ミルフィーユ革命!サクサク感が続く『ラトリエ モトゾー』のミッレ・フォーリエ
とある風の強い日、イタリア菓子を食べたくて、2016年にオープンした、目黒区東山のイタリア菓子専門店『ラトリエ モトゾー』に。オーナーシェフは藤田統三さ…
ミルフィーユ革命!サクサク感が続く『ラトリエ モトゾー』のミッレ・フォーリエ
とある風の強い日、イタリア菓子を食べたくて、2016年にオープンした、目黒区東山のイタリア菓子専門店『ラトリエ モトゾー』に。オーナーシェフは藤田統三さ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
黒トリュフとシェーブルチーズを練りこんだ、ほんのり塩味のマドレーヌ
ちょっとした訪問や帰省の際、手土産選びに迷ってしまいますよね。私もよく知り合いなどから、そんな際にオススメのお菓子を聞かれます。
Ryoura オーナーパティシエ
菅又亮輔
テーマは “SHIKI”日本の誇る美しい文化と心遣いを贈る『セゾン ド セツコ』
メリーチョコレートの大人ブランド『セゾン ド セツコ』。とても感性と美意識の高いショコラトリーとして、かなり惚れ込んでいます(笑)。そしてこの春、また…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
間違いないシンガポールみやげ!カリッカリの食感と濃厚な味わい「フィッシュスキン」
この数年シンガポールでは、「ソルテッドエッグヨーク(Salted Egg York)」という、塩漬け卵黄のパウダーを使った食べ物が大流行しています。卵といっても一…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
薔薇に恋したスイーツ、ローズホテル横浜の「ザ・ローズ」
薔薇の美しい季節になりました。 この季節になると、会いに行きたくなるスイーツがあります。 横浜中華街にある『ローズホテル横浜』の薔薇の花のケーキ、そ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
あずきの旨味も苦味もしっかり楽しめる!『餡の輪』の和菓子
専門学校に在籍していたときには専門課程を問わず友達がおり、その同級生たちも自分でお店を持つ人も増えてきています。その中から、今年の2月にオープンした…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
店頭で見つけたら幸運!北海道の幻チョコレートブラン
北海道に詳しい方からいただいた手土産。『ルタオ』さんの「プルミエまあある」が人気とのことで食したところ、驚くほどのサクサク感がたまらない。現在、店頭…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
東京ミッドタウン日比谷で買うべき!『RINGO』のアップルパイ
「並んで買ってきたよ~」と仕事帰りの父が誇らしげに差し出した赤い箱には、ツヤツヤの顔をしたアップルパイが入っていました。
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
祝1周年!GINZA SIXで見つけた『南風農菓舎』の「カラー芋・アラモード」
銀座エリア最大の商業施設として昨年の4月20日にオープンした『GINZA SIX』。五感全てを満たすモノが集まっている『GINZA SIX』の地下2階で、今までにない新し…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
【期間限定】桜色の封蝋をあしらったボンボンショコラはダンディズムの象徴
東京の桜が散る頃に、桜が見頃の鬼怒川の温泉へ行ってきました。 宿泊先は、高級老舗旅館『鬼怒川金谷ホテル』(https://www.kinugawakanaya.com/)。 ウェル…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
一足先に夏気分!? フルーツの美味しさがひときわ際立つアイススイーツ!
陽気なこの季節、手土産やギフトもいつもと違ったものを選びたいですよね。ちょっと気が早いかもしれませんが、一足先に見た目も中身もひと味違ったひんやりス…
ippin編集部のお取り寄せ
父親の想いを受け継いだ「我が子菓子 善蔵(ぜんのくら)」
昭和14年に創業、現在三代目が切り盛りしている『宮栄商事』。その三代目がまだ幼い頃、父親である二代目宮瀬善三さんが、我が子に混ざりもののない安心なお…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
キュートなハート型の正体は「久寿餅」だった!『江戸久寿餅』のカラフル久寿餅
こんにちは、是友麻希です。先日、とっても素敵なものを頂きました。上品な桐の箱をあけると、キレイに並んだなんとも可愛らしいハートの姿!
魚料理研究家
是友麻希
食べられる抹茶茶碗!お干菓子で出来ている幻の献上菓「茶寿器」
皆さま、こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 旅の際に『京菓匠 甘春堂 本店』で、京都ならではの粋なお菓子?!を見つけました…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予
武士の袴用生地「小倉織縞縞」で仕立てた袋に背筋が伸びる、手作り抹茶飴
米国シアトルに住んでいた時に、日本からのお土産として現地の友人へ渡した時のこと。友人は、嬉しそうに袋を開けるなり、「これイヤリング?」と。抹茶飴が、…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
ヒルトン小田原リゾート&スパオリジナル「湘南ゴールドバウムクーヘン」
リゾートホテルといえば遠隔地にあるイメージ。都市とは切り離されたエリアにあるホテルともいえよう。一方、意外にも都心から好アクセスにして、非日常感が味…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
品が保てる、「きんつば」の名店。半蔵門『一元屋』
「本物」を感じる極上な味。1955年創業の和菓子店『一元屋』さんは、きんつばと最中で勝負しています。それだけにズッシリと重厚感のある味で、「都内でき…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
心をくすぐる!キャビアそっくりの粒々チョコレート「テオブロマのキャビア缶」
言わずと知れた『テオブロマ』のキャビア缶ですが、私が出会ったのは10年程前。当時、パッケージデザインに惹かれて缶を集めたくなった記憶があります。最近…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
【4月】星座別ラッキーデー&アンラッキーデー 今月のパワーフードは!?
熱田神宮は、名古屋駅からほど近い場所にありながら、驚くほどの緑に覆われています。 三種の神器の一つである「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀られてい…
ippin編集部のお取り寄せ
老舗ならではの繊細な手仕事!パステルカラーのスタイリッシュなお菓子「琥珀糖」
抹茶と一緒に頂く和菓子というと、練切りや羊羹など、いわゆる「主菓子」をまず想像される方が多いのではないでしょうか。多くの方に馴染みのある、泡立った「…
弁護士秘書
Halca