ヒレかつサンド『まい泉』の変化球「ベーコンコロッケサンド」と「ミニバーガー」
“箸で切れるとんかつ“で名高い『まい泉』の「ヒレかつサンド」。楽屋や会議の差し入れ、朝食など、軽食の大定番ですよね。柔らかいサンドイッチパンに、ソー…
ヒレかつサンド『まい泉』の変化球「ベーコンコロッケサンド」と「ミニバーガー」
“箸で切れるとんかつ“で名高い『まい泉』の「ヒレかつサンド」。楽屋や会議の差し入れ、朝食など、軽食の大定番ですよね。柔らかいサンドイッチパンに、ソー…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
ソース不要!焼くだけで食べたい石垣牛ハンバーグは肉汁・塩分・旨みのバランスが秀逸
昨年9月に10名ほどで石垣島に旅行に行き、メディア系の友人が紹介したことがあると聞いて買ってみたのが、『石垣牛専門店 いしなぎ屋』の「特選 石垣牛ハン…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素がそのまま詰まってる!純国産非加熱生はちみつ
海も山もある新潟県新潟市西蒲区に、草野竜也さんという若い養蜂家がいます。養蜂家としては今年で7年目。草食系男子という言葉がぴったりな優しい雰囲気の…
にいがた観光カリスマ・バスガイド
なぐも友美
バターというよりジャム?!ほんのり優しい風味の「山形産佐藤錦 さくらんぼバター」
年が明けてからも変わらず国内出張が続いています。寒い季節にわざわざ冷寒地へ赴き、冬ならではの光景や食材に出逢うのも、冬旅の醍醐味ではないでしょうか。…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
岡山県民の心の味。キムラヤ「バナナクリームロール」
私が物心ついた時から食べていたのが、地元岡山の老舗『岡山木村屋』の「バナナクリームロール」。東京に上京した時に、あんぱんで有名な『木村屋總本店』…
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
55年前に富士市で誕生!羊羹をまとったあんぱん「ようかんぱん」
子供のころに食べた菓子パンは大人になっても懐かしいですね。 今のようにお洒落なブーランジェリーなどがない時代、街の駄菓子屋さんやスーパーで買ってい…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
北海道限定販売!澄んだあっさりスープが決め手!すりごま入りで風味豊かな一杯!!
伝えたい。知ってほしい。食べてほしい。ずっとこのラーメンをみなさんに知って欲しかった。 北海道出身の私にとって、ある意味で故郷の味の 「マルちゃん …
女優/声優
平田裕香
理想の弁当
神田神保町の三省堂書店神保町本店の4階に、「三省堂古書館」というのがある。いくつかの古書店が棚を持っており、雑誌類はほとんどないが、オールジャンルの…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
創業230年超えの大阪・神宗の「卵かけご飯がおいしい詰め合せ」
北海道道産の天然真昆布だけを使い、独自の加工法で仕上げる塩昆布をはじめ、鰹昆布やちりめん山椒、鰹田麩などのオリジナル商品の加工・販売を行う大阪の『神…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
お土産は一番人気の「焼きぼこ」に決まり!老舗小田原鈴廣(第二弾)
箱根「鈴廣かまぼこ博物館」で大人気の「ちくわ作り教室」に親子で参加してきました。そもそもなぜ「ちくわ」という名前なのか、ご存知でしたか?答えは、「竹…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
江戸時代から麹一筋!京都の『本田味噌本店』が作る「一わんみそ汁」
日本各地、記録的な大雪にみまわれ、毎日、しんしん冷えますね。こんな日は、さっと作れる温かな汁物が気分です。フリーズドライのお味噌汁は全国に多くありま…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
軽くてサクサク、ドイツ風ピザ「フラムクーヘン」の専門店
フラムクーヘン(Flammkuchen)はドイツの南西部、プファルツやバーデン地方でよく食べられる、薄いピザのような食べ物。フラムは炎を意味します。国境を接し…
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
寒くなると美味しくなるもの。京都『八百伊』さんの千枚漬け
寒さが厳しい今日この頃。でも寒くなって嬉しいこともあります。それは千枚漬けが食べられること。冬の寒さによって甘味を蓄える「聖護院かぶら」でのみ、千枚…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
小梅型の最中に京風具材をとじ込めて。高級感あふれる『辻が花』のお茶漬け最中
京都では、お茶のことを「おぶぶ」と呼んでいることから、お茶漬けを「ぶぶ漬け」と呼ぶようになったといわれています。また、昔から京野菜を使った漬物文化が…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
美味しさの違いがわかる!熊本県阿蘇たかな漬
九州の熊本県阿蘇の地で栽培された高菜で作られる高菜漬、我が家では365日欠かさず食卓に登場するスタメンです。出合いは、福岡のデパートの催事。試食をした…
食卓コーディネーター
今橋幸子
話題の酢!健康長寿の島に伝わる神秘の「かけろまきび酢」
美容・健康に大注目の酢。私も必ず食前に酢を飲んでいるので、天然醸造の良いお酢を探し求めています。今回ご紹介するのは、健康長寿で有名な、奄美諸島の…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
安心&美味しさを兼ね備えた、“究極の漬物”が集まる場所。それが『銀座やまう』
日本には美味なる海産物や肉類など、本当に様々な素敵な料理が溢れています。和食から中華、フレンチ、イタリアンなどジャンルも豊富。もちろん、それらの料理…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
骨まで柔らかい!頭から食べられる!大洲肱川で育った、あまごの甘露煮
愛媛県大洲市肱川上流。清流の女王と呼ばれるアメノウオ(あまご)を、育成から製品化まで一貫して行っているのが宿泊施設『あまごの里』だ。生け簀に肱川の水…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
陳建一さんのお店の「ナッツの飴炊き」は、食感と絶妙な甘さのバランスが秀逸!
渋谷にあるセルリアンタワー東急ホテルの2階にお店を構える『スーツァンレストラン陳』。テレビ番組「料理の鉄人」のなかで「中華の鉄人」として活躍された陳…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
おうちで気軽に料亭気分!滋賀『比叡ゆば本舗 ゆば八』の「湯葉のお吸い物」
フランス料理やイタリア料理など、ナイフ&フォークでいただく料理ももちろん美味しいですが、お寿司や懐石料理などの箸で味わう日本料理、和食も奥深いものが…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤