衝撃のザクザク食感! 北海道から届く感動のアップルパイ
冬のおやつの定番といえば、アップルパイ。香り高いりんごがたっぷり詰まったパイは、ティータイムやブランチにも欠かせない存在です。スイーツショップだけ…
衝撃のザクザク食感! 北海道から届く感動のアップルパイ
冬のおやつの定番といえば、アップルパイ。香り高いりんごがたっぷり詰まったパイは、ティータイムやブランチにも欠かせない存在です。スイーツショップだけ…
管理栄養士
松田智華
驚きのなめらかさ!チーズの香りを心ゆくまで楽しめる“口溶け”チーズケーキ
北海道・札幌市の宮の森にあるレストラン「ル・ミュゼ」は、「ミシュランガイド北海道2017特別版」で一つ星評価を受けた名店。ここで石井誠シェフが“王道の究…
管理栄養士
松田智華
リッチすぎる美味しさ!パンにたっぷり塗りたい「KAMIMURA」のトリュフバター
北海道屈指の自然を誇る国際リゾート・ニセコにあるフレンチレストラン「KAMIMURA」。北海道ならではの山海の幸を素材に、和・洋・中のエッセンスを取り入れた…
管理栄養士
松田智華
濃厚!とろ~りチーズがたまらない『宝永』の「チーズ餃子」
私がこの餃子を知ったのは、先日仕事を通じてお会いした一般社団法人焼き餃子協会 代表理事の小野寺氏が「世界一美味しいチーズ餃子」と絶賛されていて、こ…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
これぞ隠れた北海道の逸品「にしん」が復活!「焼いてほぐしたぬかにしん」
北前船の往来で日本海側の日本が栄えていた時代、水産物の主役はにしん(鰊)でありました。小樽には日銀の小樽支店もあり、にしん御殿と言われる巨大なお屋敷…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
旅館の厨房から生まれた、料理に使える『バターフィールド』のフレーバーバター
北海道といえば酪農製品が多数ありますが、『バターフィールド』のバターはちょっと毛色が違います。いろいろな素材が練りこまれた、フレーバーバターばかり、…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
北海道帯広市で出会った正真正銘!本物の自然の味と思える山ぶどうジュース
ご無沙汰をしております。毎日、日本中を飛びまわり久しぶりのippinです。今年も残りもわずかですね。今日は12月にふさわしい素敵な贈り物をお伝えします。私…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
これからブレイクの予感たっぷりのバクバクシリーズとは?
8月の大半を北海道で過ごすことになってしまった今年の夏。最近の北海道は、昼間はそれなりに暑いものの、朝夕はひんやりという日もあり、とにかく心地良さは…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
最中とラスクの融合とチョコレート&星型の、函館「モナスク 五稜郭」
北海道新幹線ができてグっと近くなった印象のある函館。ですが、一番目立ったのは、函館市じゃなくて、現在の終着駅(始発駅)の新函館北斗駅のある、北斗市か…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
お正月に食べたい!北海道・羽幌町で獲れたぷりぷり食感の「甘えびの酒蒸し」
「エビ・カニ」が大好き。北海道に生まれてヨカッター!と思う大きな理由のひとつになるほど好き。エビの頭はチュウチュウして吸うのは当たり前だし、食べ終…
北海道食べる通信編集長/十勝屋店主
林真由
玄人を唸らせる!イタリアでは出会えないファットリアビオ北海道のフレッシュチーズ
自分のお店の仕事がやはり中心ですが、その他にも空港会社や地方自治体、企業とのお仕事で、日本の色々な地域を訪れる機会が増えました。訪れるそれぞれの地…
「山田チカラ」 主人・女将
山田チカラ
本場ドイツでも見られなくなった、長期氷温熟成・オーク燻煙で作るこだわりベーコン
北海道千歳市と札幌市のほぼ中間の北広島市にある『エーデルワイスファーム』のハム工房。全ての製品を購入できるのは、工房横の直営店、通信販売のみ。それは…
管理栄養士/フードコーディネーター
りさ
噛むほどに旨味が溢れだす。秋鮭の聖地・枝幸町の最高級鮭とば「メジカ鮭の燻製」
北海道といえば鮭、鮭といえば酒好きには「鮭とば」。 「とば」は漢字で「冬葉」と書き、秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り、潮風にあてて干した…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
バター好きを虜にする。豊富なフレーバーの道産バター「Butter Field」
私はとにかく無類のバター好きである。 バターを使ったお料理、お菓子にはとにかく目がない。 大好きすぎるがゆえ、太るのを覚悟の上「バターマリアージュ」…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
北海道十勝の野菜のうまみがぎゅっと詰まったドライベジタブル「十勝糖彩」
今から1年半前に帯広でお会いした十勝に本社がある珈琲専科ヨシダさん。高品質のコーヒーを焙煎から販売まで一貫して行っています。今回ご紹介するこちらのシ…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
作り手の丁寧さがあふれ出す!北海道「エーデルワイスファーム」の手作りベーコン
映画「ぶどうのなみだ」(2014年公開)に出てくるお料理で、映画「しあわせのパン」(2012年公開)同様、北海道の生産者によって丁寧に作られた食材を使って…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
甘い!旨味が濃い!おいしいいいい~!の三重奏 トマトの宝石、アイコトマトジュース
出会いはグルメな知人からの頂き物でした。第一印象はお~、トマトジュースね~という感じでしたが冷やしてさあ飲もう、と思ったら瓶から出てこない!あれ?…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
糀入り・杉樽仕込みの塩辛に唐辛子調味料をプラス
郷里の函館にいた頃は、母はときどき家でいかの塩辛を作っていました。ざっと言うと、いきのいいイカを開いてワタ(イカゴロ)を外し、肉とワタに塩をして、身…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
【新食感】生キャラメルにつぐ“ふにゃふにゃ”系スイーツ「お菓子な牛乳かい?!」
何ともいえないネーミングに、不思議な食感。これは経験上、初めてのスイーツかもしれません。北海道はオホーツク海に面した網走。網走番外地として知られてい…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐