富士市の花「バラ」がお菓子になりました!ランジェラの「バラのマドレーヌ」
静岡県富士市の『市民の花』は「バラ」です。 富士市のケーキ屋さん、L’angela(ランジェラ)さんは、そのバラをかたどる「バラのマドレーヌ」専門店。 …
気配り力やセンスが問われる「お土産・手土産」。お持ちするからには、ただ美味しいというだけではなく、シーンに応じた品を持っていくこと大切です。
特に、手軽に選ぶことができるスイーツ・お菓子。ここではプロが選んだお呼ばれや顔合わせの際の手土産、帰省土産、職場や会合へのちょっとしたお土産・手土産にぴったりな逸品をご紹介します。
…もっと見る
富士市の花「バラ」がお菓子になりました!ランジェラの「バラのマドレーヌ」
静岡県富士市の『市民の花』は「バラ」です。 富士市のケーキ屋さん、L’angela(ランジェラ)さんは、そのバラをかたどる「バラのマドレーヌ」専門店。 …
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
伊東土産の定番菓子は、ゴルフボール!梅家の「ホール・イン」
伊東市は、海と温泉のイメージが強いのですが、川奈ゴルフコースをはじめ、ゴルフ場がとても多い街です。昭和12創業の老舗梅家さんの「ホール・イン」は、見た…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
浜松「うなぎパイ」最高級バージョン!真夜中のお菓子の名に相応しいブランデー入り!
先日、テレビで全国お土産選手権みたいな番組があり、登場した中でとっても気になったのが、春華堂の「うなぎパイV.S.O.P」。通常の「うなぎパイ」は超有名で…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
浮世絵と名物 小夜の中山の伝説で味わう「子育飴」
東海道五拾三次之内(保永堂版)日坂 佐夜ノ中山絵師:歌川広重 / 制作年:天保四年(1833)頃版元:竹内孫八・鶴屋喜右衛門 / 判型:大判錦絵横所蔵:静岡市東…
学芸員/栄養士
大森久美
蜜だれ団子の中にこし餡が入っているから1度で2度美味しい!雅心苑の「雅心だんご」
桜の花が咲いたら……、日本人から一番愛されている花木、桜の花が咲くとウキウキしてきますね。 美しく咲く桜も嬉しい。お花見団子はもっと嬉しい!甘し…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
これがTVチャンピオン2連覇の実力!濃厚タルト!
今回ご紹介しますのは、静岡県沼津市で創業7年目のパティスリー「苺いちえ」の『半熟チーズタルト」です。 古来より東海道の陸路と海路を繋ぐ交通拠点であ…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
楊枝でプチン!弾けるはちみつの香り「五季」の“銀座はちみつ”新登場
楊枝でプチンと刺すと、羊羹が出てくる……どこか懐かしいと思うなんて、歳がバレてしまうでしょうか?(笑)年上の方への贈り物にいつも喜んでいただけるのが…
管理栄養士・料理家
柴田真希
私が日本一、いや世界一と絶賛する「天使音(あまね)マスクメロン」
メロンといわれて、あなたはどんなメロンを頭に思い浮かべるだろうか? 【マスクメロン】、【夕張メロン】、【アンデスメロン】他にも様々なメロンがあるが…
京遊膳 花みやこ 店主 料理人
西野正巳
東海道・江尻のちびまる子ちゃんご用達―「追分羊かん」
作品名:東海道五拾三次之内 江尻 三保遠望(保永堂版東海道)絵師:歌川広重制作年:天保四年(1833)頃静岡市東海道広重美術館蔵 東海道を歩いていると、…
学芸員/栄養士
大森久美
あんこのふるさとで”ある宮様”が愛した「宮様まんぢう」
東海道五拾三次之内(保永堂版)作品名:興津 興津川?絵師:歌川広重所蔵:静岡市東海道広重美術館 東海道を歩いていると、旧宿場町のあたりでたくさんの…
学芸員/栄養士
大森久美
楊枝でつつくと、ぷるんと弾ける五穀屋の水玉羊羹「五季」
夏の盛りには、かき氷や水羊羹、冷菓がことのほか嬉しかったのですが、そろそろ体をいたわってあげることも少し考えて、おやつの時間を。静岡県浜松のからだ…
料理研究家
平野由希子
いくつでも食べられる!伊豆長岡温泉 元祖温泉まんじゅう黒柳の「温泉まんじゅう」
秋が駆け足でやってきました。秋はどこかに出かけたくなる季節です。 お土産が楽しみな季節です。 父がお土産をかかえて帰ってくる。この包装紙見ると笑みが…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
江戸の旅人が愛した「駿河三大名物 うさぎ餅」
「あれは何?」 国道一号線沿いに置かれた藁ぶき屋根風のミニチュア、その上には駿河三大名物「兎餅」跡地と書かれた看板が! 私もずっと気になっていた「…
学芸員/栄養士
大森久美
天皇皇后両陛下も召し上がった、毎朝手作りのやわらか食感の安倍川餅にほっこり
江戸時代からの東海道五十三次の名物だった安倍川もちは、信州などにもありますが、静岡の名物でもあったそうです。戦争で一旦販売を停止したそうですが、戦後…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
可愛らしくて愛嬌もある!食べるのがもったいない『ブジー』のアイシングクッキー
今回から、ippinを通じて静岡県のギフトや手土産に相応しい商品を中心に紹介をしていきます、静岡県藤枝市にある『パティスリー プルクワパ?』の太田 亜…
パティスリー プルクワパ? オーナーパティシエ
太田亜美
可愛くて美味しくて話題!静岡発、人気ケーキ屋さんのアイスクリーム
可愛くて美味しくて話題!静岡発、人気ケーキ屋さんのアイスクリーム
フリーアナウンサー
坂本洋子
静岡発、糖質を控えている人も安心して食べられる!「Loccoの低糖質おやつ」
静岡県のほぼ中央に位置する藤枝市。サッカー選手の中山雅史さんや長谷部誠さんの出身地でもあるこの場所に、今とても話題のスイーツ店があります。
フリーアナウンサー
坂本洋子
浮世絵と名物!これぞ元祖の石部屋「安倍川もち」
浮世絵にも描かれた歴史ある名物をシリーズでご紹介します。第二回は東海道五十三次の19番目の宿場、府中(駿府とも呼ばれる/現在の静岡市葵区)の安倍川もち…
学芸員/栄養士
大森久美
抹茶の美味しさと食感の良さが印象に残るパティスリープルクワパ?の「静岡クッキー」
仕事などで全国を回ることも多いですが、最近は出身地である静岡県にもよく行くようになりました。TVの情報番組でコーナーを持つことになり、頻繁に行くため…
「山田チカラ」 主人・女将
山田チカラ
古き良き温泉街【熱海】の昭和レトロなプリン専門店「熱海プリン」
東海道新幹線こだまで東京駅から約46分。昭和の香りが漂う昔ながらの熱海と、南国リゾートのような新たな熱海が共存している「新旧共存」の魅力が詰まった…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美