歌舞伎座でみつけた!極上の昆布巻き鯖鮨
普段お仕事の際に歌舞伎座を良く通るのですが、お土産フロアは凛とした空気感の中いつも賑わっています。 そこで歌舞伎座名物とされているこの鯖鮨。手みやげ…
歌舞伎座でみつけた!極上の昆布巻き鯖鮨
普段お仕事の際に歌舞伎座を良く通るのですが、お土産フロアは凛とした空気感の中いつも賑わっています。 そこで歌舞伎座名物とされているこの鯖鮨。手みやげ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
高知県で40年間作り続けられた菱田ベーカリーの「羊羹パン」
高知県宿毛市和田にある「菱田ベーカリー」が「羊羹(ようかん)パン」を製造しています。羊羹とパン??と思ったのですが、これが、首都圏のスーパーに卸さ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
岐阜の伊吹山の春日のふもとで一つずつ千代さんが心をこめて作りあげる玉こんにゃく
北海道富良野と言えば、フラノデリスの藤田さん。東武百貨店の北海道物産展では、会期ごとに新しいスイーツを作って頂き、いつもわがままな私のスイーツのリク…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
ニュージーランド人の「おにぎり」!愛される国民食のミートパイ
ニュージーランドを訪れた人であれば1度は口にした事があるかもしれないのが「ミートパイ」です。日本では売店やコンビニで「おにぎり」が手軽に手に入るよう…
ニュージーランド大使館
メディアも注目!甘くて美しい 宮崎県都農発「ごくとま」とスイーツ
宮崎県の都農町がアツい。日テレ系で放送の高視聴率番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で、全国の農家さんをお手伝いする出張先に選ばれた都農町。その際に注目された…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
収穫期の森からの贈り物!カナダの限定「メイプルヌーヴォー」
メイプルシロップといえば、定番のホットケーキや、フレンチトーストには欠かせない、甘味料のひとつですが、私の料理教室でも、デザートのソースや、煮込み料…
管理栄養士・料理研究家
浦田深雪
冬の食卓に欠かせない無農薬で作られるフルーティなゆずごしょう!
CA時代、大分のステイ先でベテランキャプテンに連れて行ってもらったお食事処で頂いた鴨鍋に衝撃を受けました。そしてその時、脇役だったはずの“ゆずごしょう…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
トロ甘の生ワタリガニに濃厚ピリ辛ダレが決め手!ごはん泥棒の異名を持つケジャン
真っ赤なタレに漬け込まれたブツ切りの生ワタリガニ。いかにも辛そうですが、見た目ほどではなく、むしろ甘味を強く感じる料理です。ハサミや足の部分を手に…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
日本史上、幻と言われた逸品 古代のチーズ「飛鳥の蘇」
日本最古のチーズって??こんな想像したことありませんか?その夢がかなうチーズがあります!!その名も「蘇」。 この最古の「蘇」が初めて造られたのは…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
北海道十勝の野菜のうまみがぎゅっと詰まったドライベジタブル「十勝糖彩」
今から1年半前に帯広でお会いした十勝に本社がある珈琲専科ヨシダさん。高品質のコーヒーを焙煎から販売まで一貫して行っています。今回ご紹介するこちらのシ…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
【新感覚しょうゆ】10種類のフルーツをブレンドした「ビューティーソイソース」
京都の名だたる料亭をはじめ、パリのミシュラン3つ星フレンチレストラン、5つ星ホテルでも使われている天然醸造の薄口しょうゆをベースに造られているビューテ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
ハワイの潮の香りが漂う濃厚はちみつ「オヒア・レファ・ブロッサム」
昔ビックアイランド(ハワイ)にオヒアという美しい青年とレファというやはり美しい女性が住んでいました。もちろんこの二人は恋人同士。そしてハワイの火山…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
創意工夫あふれる、和歌山発信のアレンジチーズ「ブルー・アッラ・カネッラ」
昨年2014年11月、地元・和歌山にチーズ専門店「コパン・ドゥ・フロマージュ」をオープンさせた宮本喜臣さん。
フランスチーズ鑑評騎士
梶田泉
たっぷり塗りたい!食べごろカマンベールチーズの「塗るチーズ」
カマンベールチーズといえば、フランスではブルーチーズと同じくらい、よく食べられている白カビタイプのチーズで、フランス北部のノルマンディ地方にある、カ…
パン・料理研究家
荻山和也
横浜の本格フレンチレストラン「霧笛楼」。大人気メニューを自宅で味わう。
横浜の中華街から少し離れた、元町にある『仏蘭西料亭霧笛楼』。今年で創業35年を迎えるフレンチレストランは横浜では知らない人はいないと言っても過言では…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
北海道の牛乳を使いイタリアの手法で造り上げたチーズに感動
北海道と言えばカニやエビなどの魚介ももちろんおいしいですが、草原が広がる広大な大地にゆっくりと草を食む牛達からの恵み「乳製品」も有名な特産品です。そ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
【実録】世界一臭い缶詰「シュールストレミング」の食べ方!
夏です。シュールストレミングの季節です。 シュールストレミングといえば「世界で一番臭い食べ物」、「クサヤの6倍のニオイ」と悪名高いスウェーデンの缶詰…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
港町のレストランが世界自然遺産の地で採れる素材で作る絶品「人参ビーフシチュー」!
青森県の日本海側、秋田の県境にほど近い港町、深浦町(ふかうらまち)にある、小さな町のレストラン「食べ物屋セイリング」が作り出した、この「ふかうら雪人…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
作り手の丁寧さがあふれ出す!北海道「エーデルワイスファーム」の手作りベーコン
映画「ぶどうのなみだ」(2014年公開)に出てくるお料理で、映画「しあわせのパン」(2012年公開)同様、北海道の生産者によって丁寧に作られた食材を使って…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
あの映画の舞台オーストリアの大自然がはぐくんだ癒しのはちみつ《モミの木はちみつ》
皆さんご存知ですか?ヨーロッパでは人気が高い甘露蜜というはちみつがあります。 甘露蜜は主にモミの木などの針葉樹の汁液を昆虫が集め、その昆虫が出した露…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子