美味しさの違いがわかる!熊本県阿蘇たかな漬
九州の熊本県阿蘇の地で栽培された高菜で作られる高菜漬、我が家では365日欠かさず食卓に登場するスタメンです。出合いは、福岡のデパートの催事。試食をした…
美味しさの違いがわかる!熊本県阿蘇たかな漬
九州の熊本県阿蘇の地で栽培された高菜で作られる高菜漬、我が家では365日欠かさず食卓に登場するスタメンです。出合いは、福岡のデパートの催事。試食をした…
食卓コーディネーター
今橋幸子
話題の酢!健康長寿の島に伝わる神秘の「かけろまきび酢」
美容・健康に大注目の酢。私も必ず食前に酢を飲んでいるので、天然醸造の良いお酢を探し求めています。今回ご紹介するのは、健康長寿で有名な、奄美諸島の…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
スイカもドライ!無肥料無農薬栽培、やどかり農園の「旬のドライシリーズ」
多くのドライ野菜・フルーツ商品が出回っている中で、最近もっとも感動したドライ野菜・フルーツがこちら。やどかりの里が経営している『やどかり農園』の「旬…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
美容通な方へのプレゼントに最適!HACCI(ハッチ)の「ビューティーハニー」
美容通の方にも評判のコスメブランド『HACCI(ハッチ)』。ご存じない方の為に、まずはその歴史から紐解いていきましょう。 大正元年(1912年)創業の老舗養蜂園…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
いつもの料理が100倍うまくなる!料理そのものの格を上げる醤油&味噌
お醤油やお味噌は、日本人であれば誰もが日常的に口にする調味料です。和食にとどまらず、洋食や中華、エスニック、スイーツなど、お醤油やお味噌を使う機会は…
ippin編集部のお取り寄せ
安心&美味しさを兼ね備えた、“究極の漬物”が集まる場所。それが『銀座やまう』
日本には美味なる海産物や肉類など、本当に様々な素敵な料理が溢れています。和食から中華、フレンチ、イタリアンなどジャンルも豊富。もちろん、それらの料理…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
情報番組でも話題。食べてよし!環境によし!人によし!のスーパーフード、アカモク
長年お世話になっている自然食品会社の田耕邦子社長様から、一昨年ギフトをいただきました。「あかもく醤油」「あかもく酢」「あかもくぽん酢」。そしてその…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
お肉のようにコクが出る!滋味溢れる油麩「仙台麩」
昨年の和食産業展で出会った、もう一つの美味しいもの。試食でいただいた「仙台麩」がお肉のように食べ応えがあって美味しくて、からだがポカポカに温まるの…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
お米作りからこだわったつきたてお餅はよくのびる!「つきたて一番!」
お正月にお餅食べたよ~って方、多いですよね? お餅、ハレの日の食べ物。実家のある新潟で、毎年食べるお餅がこれ。 つきたて一番。 店主の橘さんは餅米の…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
新潟の銘酒「越乃寒梅」から作った酒粕は、香り高さが違う
落語の“枕”や小話に、与太郎と酒粕の噺が多くある。酒の呑めない与太郎が酒粕を食べて顔を真っ赤にしていると、オジさん(または、熊さん)が「酒を飲んだ…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
お料理にも、デザートにも!季節限定「トカイワインビネガー」で美味しさアップ
2年ほど前に、ハンガリーに住む友人が日本でハンガリーの世界遺産、トカイの貴腐ブドウで作ったワインビネガーを販売する事になったので応援して欲しい、とい…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
“チーズにビール”はベルギーの常識?!熟成士親子が手掛けるチーズ専門店
ベルギーでも他のヨーロッパ諸国と同様に、日常の食事に欠かせない「チーズ」。国内での生産はもちろん、隣国からも多くの種類の美味しいチーズが集まってき…
ブリュッセル首都圏政府貿易投資局
これ1本で料理上手!?小豆島産素材100%の「グリーンレモンオリーブオイル」
そうめんにうどん、ごま油、オリーブにレモン……。 小豆島は美味しいものの宝庫!私は10年ほど前に小豆島を旅して以来、その魅力にすっかりはまってしまいま…
フリーアナウンサー
御影倫代
胃が荒れていませんか?胃腸を落ち着けたい時に食べる変り種ヨーグルト
1月も終盤に入ってきましたが、皆さんの胃腸は大丈夫でしょうか。年末から年始、仕事もそっちのけで飲み会続き、肌はボロボロという人に今回は是非読んで頂き…
ippin編集部のお取り寄せ
食パン専門店『Viking Bakery F』のほうじ茶&&ホワイトチョコに夢中
昨年の秋、乃木坂駅から徒歩2分のところにオープンしたパン屋さん、『Viking Bakery F』がじわじわと話題になりつつあります。実はこちら、食パン専門店。と…
美容ライター
前田紀至子
関東人ながらハマってしまった麦味噌の魅力!居酒屋から誕生した「壺味噌」
相当昔になりますが、関東から九州へ嫁ぐ友人から「麦味噌が苦手なんだよなぁ」というぼやきを聞いたことがあります。幼い頃から塩分の高い米味噌を使っていた…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
ヨーグルトの本家!ブルガリアのヨーグルト活用方法
ヨーグルトの産地といえばブルガリアというイメージが定着していますが、ブルガリアのヨーグルトレシピは日本ではまだあまり知られていません。ブルガリアで…
ブルガリア共和国大使館
ナポリタンを作りたくなる!偏屈な職人さんの技がつまった「燻や」のベーコンブロック
国際食肉コンテストで金賞を受賞した「いぶしベーコンブロック」が絶品でリピート購入しています。佐賀唐津に工房を構える『燻や』。 九州産の豚バラ肉を丁…
ライター
堀切由美子
蕎麦粉100%だから美味しい!山形自然栽培の「十割蕎麦」
こだわり満載の美味しい蕎麦をみつけました! 出合ってはまった蕎麦が『山形ちば吉』さんの十割蕎麦。今まで蕎麦はあまりよくわからなかったのですが、こ…
フードコーディネーター
hiro
骨まで柔らかい!頭から食べられる!大洲肱川で育った、あまごの甘露煮
愛媛県大洲市肱川上流。清流の女王と呼ばれるアメノウオ(あまご)を、育成から製品化まで一貫して行っているのが宿泊施設『あまごの里』だ。生け簀に肱川の水…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ